トップページ 新着記事 ホットニュース
議会ウオッチ ひとりごと 掲示板
アンケート メルマガ 初めてのかた リンク集 お問合せ サイトマップ
2008年6月5日(木曜日)掲載
5月臨時市議会が終わりました!
―岡本茂は議長に就任しましたー
5月22日から24日まで役員改選のための臨時議会開催
市議会議長、副議長等の任期は地方自治法第103条では「議員の任期による」として4年ですが、申し合わせで1年とされていて、毎年この時期に臨時議会を開催して役員改選が行われます。
5月臨時議会では、すべての議会役員を決めた他、市税条例改正専決処分報告と老人保健特別会計補正予算案を可決して、すべての議事を終了しました。
議長・公明、副議長・自民で異例のスピード決着!
議長・副議長は本会議場での議員全員の無記名投票で決まります。ちなみに、高槻市議会の新勢力分野は、公明8名、市民・民主7名、自民6名、共産5名、高志会(保守系無所属)5名、元気市民2名、無所属3名です。
昨年は第一会派である公明が議長、自民が副議長であったことから、今期の議長候補は第二会派である市民・民主の候補者で与党会派はすんなりと一本化。副議長も、自民が高志会に譲歩する形で 一本化し、一日目昼過ぎにはスピード決着しました。
投票結果はこちら。
「建環産業常任委員会」「阪急高架・交通体系特別委員会」に希望が集中して調整難航
二日目は、本会議を休会して各常任委員会、特別委員会の所属、広域議会役員等の会派間調整が行われました。議会運営委員長を中心に正副議長が議長応接室に座り、断続的に会派からの希望聴取・調整作業。いわゆる「組閣本部」ですが、この調整作業が議会運営委員長の腕の見せ所です。
高槻市議会では、「総務消防」「福祉企業」「建環産業」「文教市民」の4常任委員会、「市街地整備」「阪急高架・交通体系」「史跡整備」「地方分権」の4特別委員会が設置され、36名の議員はそれぞれの委員会に9名づつ所属します。
今年は「建環産業」「阪急高架・交通体系」への希望が定数の9名を超え、調整が難航。加えて、都市競艇組合議会議員と後期高齢者医療広域連合議会議員は最後まで調整がつかず、午後6時10分に議会運営委員会を開催して、調整を打ち切り。
それぞれ全員協議会での予備投票、本会議での投票決着という異例の事態になりました。
すべての役員を決定して臨時議会は閉会
三日目は、本会議開会前に全員協議会室で後期高齢者医療広域連合議員推薦者について全議員による投票。
その後、本会議を開会して調整を終えた議会役員について確認するとともに、都市競艇組合議会議員については本会議場での投票決着となりました。
11時15分に本会議を休憩、各常任委員会・特別委員会毎に別れて正副委員長を選出。その後再び本会議を再開して、12時に無事5月臨時議会は閉会しました。
私は総務消防常任委員会、地方分権推進特別委員会に所属
私は、議長職とともに総務消防常任委員会、地方分権推進特別委員会に所属。議会だより編集委員会、都市計画審議会委員、人権施策推進審議会、町名地番改正委員会も担当することになりました。
公務多忙な中でのスタートとなりましたが、今後ともご支援よろしくお願いします。なお、議長就任にあたっての本会議場での挨拶(要旨)は下記のとおりです。
議長就任にあたっての本会議場でのあいさつ(要旨)
議長就任に当たりまして一言ごあいさつを申し上げます。
ただいまは、議員のみなさんのご推挙を賜り、議長に就任することとなりました。ご推挙いただきました議員の皆さんに改めて心から感謝を申し上げたいと思います。本当にありがとうございます。
本年は本市にとりましても市政施行65周年、中核市移行5周年という節目の年でもありますが、府の財政再建による本市財政への影響が少なからずあると予想され、市民の安全・安心やセーフティネットの確保、将来へ向けた都市基盤整備等、市議会としても果たすべき役割が重大であると自覚しております。
そのためにも中核市高槻として総合的かつ戦略的な自治体経営をいかに進めていくかという視点と同時に、市民に開かれた市議会としてみなさんから信頼をいただけるようさらに改革を進めるべく精いっぱい努力をしてまいりたいと決意を新たにしております。
つきましては、議員各位並びに理事者の皆様のご指導、ご鞭撻をよろしくお願いを申し上げまして、議長就任に当たりましてのごあいさつとさせていただきます。
目次
■ 議長・副議長選挙結果と市議会役員一覧
・ 議長・副議長選挙の投票結果
・ 市議会役員一覧
・ 会派構成一覧 (2008年6月1日現在)
■ 議長・副議長選挙結果と市議会役員一覧
・ 議長・副議長選挙の投票結果
議長選挙 (投票総数36) | |
岡本 茂(市民・民主) | 28 |
大川 肇(共産) | 5 |
二木 洋子(無) | 3 |
副議長選挙 (投票総数36) | |
福井 浩二(高志会) | 26 |
中村 玲子(共産) | 5 |
二木 洋子(無) | 4 |
無効(白票) | 1 |
議長 | 岡本 茂(市) |
副議長 | 福井 浩二(高志会) |
監査委員 | 岩 為俊(自)、稲垣芳広(公) |
議会運営委員会委員 | ◎ 藤田頼夫久(公)、○中浜 実(市) 灰垣和美(公)、岩 為俊(自)、池下節夫(高)、中村玲子(共) |
議会だより編集委員 | ◎岡糸恵(公)、○蔵立真一(高) 橋本紀子(市)、吉田章浩(公)、三本 登(自)、強田純子(共)、 岡本 茂(議長)、福井 浩二(副議長) |
■ 常任委員会 | |
総務消防委員 | ◎ 灰垣和美(公)、○中村玲子(共) 久保隆夫(市)、岡本 茂(市)、吉田忠則(公)、岩 為俊(自)、福井浩二(高)、大田貴子(高)、北岡隆浩(無) |
建環産業委員 | ◎ 池下節夫(高)、○吉田稔弘(自) |
段野啓三(市)、山口重雄(市)、奥田美智子(公)、源久忠仁(公)、小野貞雄(自)、勝原和久(共)二木洋子(無) | |
福祉企業委員 | ◎ 橋本紀子(市)、○吉田章浩(公) 中浜 実(市)、稲垣芳広(公)、岡田みどり(自)、蔵立真一(高)、大川 肇(共)、野々上愛(元気)、小西弘泰(無) |
文教市民委員 | ◎三本 登(自)、○久保 隆(市) 藤田頼夫(公)、岡糸恵(公)、角 芳春(自)、根来勝利(高)、強田純子(共)、宮本雄一郎(共)、 川口洋一(元気) |
■ 特別委員会 | |
市街地整備促進 | ◎ 岡田みどり(自)、○吉田忠則(公) 久保隆夫(市)、中浜 実(市)、源久忠仁(公)、吉田稔弘(自)、蔵立真一(高)、中村玲子(共)、二木洋子(無) |
阪急高架・交通体系 | ◎ 奥田美智子(公)、○久保 隆(市) 段野啓三(市)、藤田頼夫(公)、三本 登(自)、根来勝利(高)、池下節夫(高)、勝原和久(共)、小西弘泰(無) |
史跡整備 | ◎ 山口重雄(市)、○大田貴子(高) 橋本紀子(市)、灰垣和美(公)、吉田章浩(公)、小野貞雄(自)、宮本雄一郎(共)、野々上愛(元気)、北岡隆浩(無) |
地方分権推進 | ◎???? 大川 肇(共)、○岡 糸恵(公) |
岡本 茂(市)、稲垣芳広(公)、岩 為俊(自)、角 芳春(自)、福井浩二(高)、強田純子(共)、川口洋一(元気) | |
都市競艇組合議会 | 段野啓三(市) |
淀川右岸水防組合議会議員 | 久保 隆(市)、藤田頼夫(公) |
後期高齢者医療広域連合議会議員 | 根来勝利(高) |
農業委員会委員 | 久保隆夫(市)、源久忠仁(公)、吉田稔弘(自)、大川 肇(共) |
都市計画審議会委員 | 段野啓三(市)、灰垣和美(公)、源久忠仁(公)、小野貞雄(自)、根来勝利(高)、中村玲子(共)、岡本茂(議長) |
国民健康保健運営協議会委員 | ◎ 中浜 実(市)、岡 糸恵(公)、大田貴子(高)、宮本雄一郎(共) |
民生委員推薦委員会委員 | 吉田章浩(公)、角 芳春(自) |
行財政改革懇話会委員 | 中浜 実(市)、源久忠仁(公) |
町名地番改正調査委員会委員 | 山口重雄(市)、吉田忠則(公)、蔵立真一(高)、岡本茂(議長) |
人権施策推進審議会委員 | 岡本 茂(市)、吉田忠則(公)、大田貴子(高)、川口洋一(元気)、 |
男女共同参画審議会委員 | 奥田美智子(公)、野々上愛(元気) |
社会福祉審議会 ・民生委員審査専門分科会委員 |
蔵立真一(高) |
・障害者福祉専門分科会委員 | 大川 肇(共) |
・児童福祉専門分科会委員 | 吉田章浩(公) |
・高齢者福祉専門分科会委員 | 勝原和久(共) |
・地域福祉専門分科会委員 | 岡田みどり(自) |
食育推進会議委員 | 蔵立真一(高)、大田貴子(高)、強田純子(共) |
緑地環境保全等審議会委員 | 山口重雄(市)、奥田美智子(公) |
環境審議会委員 | 池下節夫(高)、二木洋子(無) |
採石等公害防止対策協議会 | 小野貞雄(自)、吉田稔弘(自) |
産業振興審議会委員 | 源久忠仁(公)、勝原和久(共) |
保健所運営協議会委員 | 中浜 実(市)、大川肇(共) |
交通・火災共済審査委員会委員 | 段野啓三(市) |
青少年問題協議会委員 | 岡 糸恵(公) |
奨学生選考委員会委員 | 久保隆(市)、三本 登(自) |
公民館運営審議会委員 | 角 芳春(自) |
図書館協議会委員 | 根来勝利(高) |
幼稚園問題審議会 | 宮本雄一郎(共)、川口洋一(元気)、 |
都市交流協会評議員 | 吉田忠則(公) |
文化振興事業団評議員 | 藤田頼夫(公) |
社会福祉事業団評議員 | 小西弘泰(無) |
社会福祉協議会評議員 | 岡田みどり(自) |
水道サービス公社評議員 | 野々上愛(元気) |
緑化森林公社評議員 | 奥田美智子(公) |
◎は委員長、○は副委員長
(市)…市民・民主、 (公)…公明党、 (自)…自民党、 (共)…共産党、(高)…高志会、(元気)…元気市民、 (無)…無所属の各議員団・会派の略です。
公明党議員団(8名) | ○源久忠仁、稲垣芳広、藤田頼夫、奥田美智子、灰垣和美、吉田忠則、吉田章浩、岡 糸恵 |
市民・民主議員団(7名) | ○久保隆夫、段野啓三、岡本 茂、久保 隆、中浜 実、橋本紀子、山口重雄 |
自民党議員団(6名) | ○岩 為俊、小野貞雄、角 芳春、三本登、吉田稔弘、岡田みどり |
共産党議員団(5名) | ○大川 肇、中村玲子、勝原和久、強田純子、宮本雄一郎、 |
高志会(5名) | ○根来勝利、池下節夫、福井浩二、蔵立真一、大田貴子 |
元気市民(2名) | ○野々上愛、川口洋一 |
無所属(各1名) | 二木洋子、小西弘泰、北岡 隆浩 |