トップページ 新着記事 ホットニュース
議会ウオッチ ひとりごと 掲示板 会議室
アンケート メルマガ 初めてのかた リンク集 お問合せ サイトマップ
2002年12月2日(月)掲載
12月4日から20日の会期で行われる12月議会・議案内容の提案が行われました。
中核市移行が10月末に正式に閣議決定され、12月定例議会には通常の補正予算案以外に保健所設置など中核市関連の条例も多く提出され、議案審議もロングランになりそうです。
また、来春、市会議員とともに選挙を闘う奥本市長二期目続投の表明が今議会でなされるのかどうかも注目です。主な議案内容は以下の通りです。
主要議案内容
人事案件 |
|
固定資産税評価審査委員選任同意 | 宮口 太(公認会計士)さんを再任 |
条例案件 |
|
中核市(保健所)関係条例
|
|
高槻市保健所条例制定 | 城東町に市立保健所を設置し、診療・検査等使用料を定めるとともに、保健所運営協議会(委員20人以内)を設置する |
保健所事務手数料条例制定 | 所管40事務(理・美容所、クリーニング所検査、公衆浴場、診療所の開設許可、狂犬病予防、動物愛護管理等)の許可・検査等の手数料を定める。 |
一般職職員給与条例一部改正 | 保健所勤務医師の給料表を新たに創設。(府医療職給料表準拠) |
結核審査協議会条例制定 | 結核予防法に基づく協議会設置。 |
感染症検査協議会条例制定 | 感染者予防医療法に基づく協議会設置。 |
食品衛生法施行条例制定 | 食品衛生法に基づく営業許可手数料を定めるとともに、営業施設の衛星管理等の基準を定める。 |
墓地、埋葬等法律施行条例制定 | 墓地等の経営許可についての基準を定める。 |
化製場等法律施行条例制定 | 死亡獣畜の加工製品取扱および設置についての事項を定める。(市内には、現在該当施設なし) |
中核市(その他)関係条例
|
|
社会福祉審議会条例制定 | 障害者、高齢者、児童、民生委員審査の各専門分科会からなる審議会を設置。 (委員は50人以内) |
特別会計条例一部改正 | 母子・寡婦福祉資金貸付金特別会計を設置。 |
外部監査契約条例制定 | 弁護士、公認会計士・税理士から選出される包括外部監査および個別監査制度を導入。 |
手数料条例一部改正 | 計量法に基づく特定計量器の定期検査および適正計量管理事業者指定検査の手数量を定める。 |
廃棄物減量、適正処理推進条例一部改正 | 一般廃棄物処理施設設置、収集運搬・処分業許可の手数料を定めるとともに、処理施設周辺地域の生活環境影響調査の縦覧、意見書提出等の手続きを定める。 |
浄化槽保守点検業者登録条例制定 | 浄化槽保守点検業者の登録制度(有効期間5年)を定め、手数料徴収を行う。 |
屋外広告物条例制定 | 1)美観風致、危害防止を目的に、第一種低層住居専用地域等を広告物表示を禁止区域とし、以外区域についても市長の許可を受けるものとする。ただし、法令による広告物、表示面積7u以内の自家用広告物は除外し、許可基準については規則で定め、罰則を定める。
2)屋外広告物業を届出とし、講習会修了者を設置義務とする。 3)屋外広告物審議会を設置する。 |
開発審査会条例制定 | 都市計画法に基づき、開発審査会を設置する。 (委員7人以内) |
その他条例
|
|
任期付き職員採用条例制定 | 高度の専門的知識経験者(弁護士、会計士等)を特定任期付き職員として、また専門的知識経験者を一般任期付き職員として共に5年を超えない範囲で採用するための制度を導入し、特定任期付き職員給与特例を定める。 |
老人福祉センター条例一部改正 | 芝生市民プールに芝生老人福祉センターを新たに設置する。 |
市税条例一部改正 | 地方税法一部改正に基づく改正。 |
開発事業手続き等条例制定 | 都市、住宅開発に関わる従前の「開発指導要綱」を条例化。市および周辺住民との事前協議、協定書締結または協議経過報告書の提出、道路・公園等生活関連施設整備を義務づける。 |
しろあと歴史館条例制定 |
郷土の歴史、民俗、美術工芸の収集・保存・展示のための歴史資料館を障害福祉センター西隣に整備。特別規格展示を除き観覧料は無料とする。 |
総合スポーツセンター条例一部改正 | 芝生総合スポーツセンターの付属施設として市民プールを設置。 利用料はプール1回につき一般500円、3歳以上中学生以下250円、フィットネスルームは一般300円、中学生200円とする。11枚綴り回数券も発行。 |
図書館条例一部改正 | 市民プールに併設し芝生町に芝生図書館を整備。 |
自動車運送事業条例一部改正 |
市バス均一運賃区間一日乗車券に加え、全区間一日乗車券(大人1,000円、小児500円以内)および均一区間2日乗車券(1,000円以内)を設ける。 |
給水条例一部改正 | 水道法一部改正に伴い、貯水槽設置者の供給規定責務を定めるとともに、受水槽を経由しない給水方式を「直結給水方式」と総称変更。 |
一般会計補正予算案
歳出
|
||
総務 | コミュニティ貸し出し備品補助 |
200万円
|
社会人採用試験問題作成等 |
87万円
|
|
市税口座振替促進PR |
83万円
|
|
中途退職者給与不要額精算 |
▲6億3,775万3千円
|
|
民生 | 生活保護扶助費増 |
4億円
|
民間保育所助成増 |
3,738万3千円
|
|
保育所負担金過年度分償還 |
6,809万2千円
|
|
二次救急医療対策補助 |
1,400万円
|
|
老人医療費事務経費増 |
504万2千円
|
|
乳幼児医療助成増 |
3,578万円
|
|
身体障害者施設措置費減 |
▲3,195万1千円
|
|
障害者ホーム・ガイドヘルプ増 |
4,069万8千円
|
|
うの花療育園建設工事契約差金 |
▲2,855万7千円
|
|
環境 | 有害物質調査契約差金 |
▲843万9千円
|
建設 | JR高槻西地下通路バリアフリー化設計委託費 |
1,000万円
|
街路整備用地費 |
4,148万2千円
|
|
公園管理光熱水費増 |
400万円
|
|
消防 | 耐震性貯水槽工事契約差金 |
▲482万5千円
|
教育 | 小中学校・幼稚園修繕費増 |
1,550万円
|
小中学校就学援助費増 |
2,756万9千円
|
|
三中体育館増改築工事差金 |
▲5,773万3千円
|
|
その他 | 府貸付金繰り上げ償還 |
4億2,992万6千円
|
市公募債発行事務費 |
785万6千円
|
|
歳入
|
||
地方交付税(特別交付税) |
1億円
|
|
国庫支出金(生活保護費負担分他) |
3億4,841万8千円
|
|
府支出金 |
4,686万円
|
|
雑入 |
(看護学校用地和解過年度分賃料) |
1,060万5千円
|
(スポーツ振興くじ助成金) |
444万4千円
|
|
(自治総合センターコミュニティ・宝くじ助成金) |
200万円
|
特別会計補正予算主要内容
公園墓地特別会計 | 歳入 | 一般会計繰入金 |
▲1億8,849万円
|
歳出 | 市立納骨堂補修 |
321万円
|
|
公園墓地整備工事差金 |
▲1億9,200万円
|
||
国民健康保険特別会計 | 歳入 | 国庫支出金 |
2,729万円
|
療養給付費交付金 |
1,390万3千円
|
||
国保連合会決算剰余金 |
2,499万5千円
|
||
歳出 | 国保システム修正 |
4,700万円
|
|
保険給付費 |
5,185万1千円
|
||
老人保健拠出金 |
3,409万7千円
|
||
予備費 |
▲4,851万5千円
|
追加議案予定案件
公平委員選任同意
一般職員給与条例一部改正及び給与関係補正予算