トップページ 新着記事
ホットニュース 議会ウオッチ ひとりごと 掲示板
アンケート メルマガ 初めてのかた リンク集 お問合せ サイトマップ
2005年10月10日(月曜日)掲載
子どもの文化・ことばの輝きを求めて−「文字・活字文化の日」記念
柳田邦男講演会が開催されます!
2005年の通常国会で「文字・活字文化振興法」が制定され、秋の読書週間の初日、10月27日を「文字・活字文化の日」と定めました。
この法律制定を記念し、作家・柳田邦男さんを招いた講演会が開催されます。柳田さんは「人生に3度絵本を読む」と強調されています。まず、次分が子どものとき、次に子育てのとき、3度目は人生後半になってから、自分自身のために読むというのです。
より深く人生を生きるために、感動的なお話が聞けると思います。ぜひ、御参加ください。
チケットは、岡本茂事務所・人権ネットワークでも取り扱っています。
日時10月28日(金曜日) 午後6時開場、午後6時30分開演 場所高槻市生涯学習センター2F多目的ホール(市役所隣) 内容「IT化の危機と心の再生〜子どもも大人も絵本を」 講師柳田邦男氏 会費500円 主催絵本のまち高槻推進協議会、まちかど☆えほん館 協力『子どもの文化』ネットワーク
* 柳田邦男さん(作家)プロフィール
1936(S.11)年栃木県鹿沼市生まれ。東大経済学部卒。NHK記者からフリーの作家活動へ。著書「マッハの恐怖」(第三回大宅総一ノンフィクション賞)、「マリコ」「撃墜」などで84年ボーン上田記念国際記者賞、「犠牲・わが息子脳死の11日」(菊池寛賞)、共著「砂漠で見つけた一冊の絵本」「絵本の力」など。
次回講演会 児玉 清氏「読むこと・生きること」 日時12月9日(金曜日) 午後6時開場、6時30分開演。 場所高槻市生涯学習センター2F多目的ホール(市役所隣) 会費500円 主催絵本のまち高槻推進協議会、まちかど☆えほん館 協力『子どもの文化』ネットワーク