トップページ 新着記事
ホットニュース 議会ウオッチ ひとりごと 掲示板
アンケート メルマガ 初めてのかた リンク集 お問合せ サイトマップ
2005年2月15日(火曜日)掲載
高槻市・たかつき市民活動ネットワーク協働presents
市民活動促進フォーラム 「こんな高槻市にしたい!! 〜市民・NPO・行政ともにつくるまち〜」 が開催されます
昨年は満員御礼だったフォーラムの第2弾!!
ロビーではNPOなどのPRコーナーや市民活動に関する資料販売コーナーも。ためになる基調講演に楽しいプレゼン発表、『協働事業ヒント集』の配付などなど、盛りだくさんのフォーラムです。
日時2月26日(土曜日) 13時30分〜16時30分 (開場12時:30分) 場所高槻市立総合市民交流センター (JR高槻駅南すぐ)
8F イベントホール 内容第1部 基調講演「市民に開かれた協働プロセス〜調査事例から学ぶ〜」
講師 川北秀人さん(IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所] 代表)● 川北秀人さんのプロフィール
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 代表者。NPOや社会責任志向の企業のマネジメントや、環境コミュニケーションの推進を支援している。イラク、アフガニスタンや津波被災地のスリランカを支援する国際人道支援団体(特活)JENの共同代表理事、(財)日本自然保護協会の評議員なども務める。1964年大阪生まれ。87年に大学卒業後、(株)リクルートにて国際採用、広報などを担当し、91年に退職。国際青少年交流団体の日本代表や、国会議員の政策担当秘書などを務め、94年にIIHOE設立。(02年)/監訳:『NPO理事の10の基本的責任』、『理事を育てる9つのステップ』/連載:月刊総務「企業の社会参加」連載:ポータルサイト 環境goo「環境コミュニケーションの考え方」
第2部 協働促進について、5事例のプレゼンテーションと講評 参加費無料 (定員150名) ・ 保育あり(要申込み/20名) 問合せ先高槻市市民協働部コミュニティ推進課
TEL 072-674-7462 Eメール cominiti@city.takatsuki.osaka.jp 主催高槻市・たかつき市民活動ネットワーク 協賛(社福)高槻市社会福祉協議会 協力高槻市市民公益活動サポートセンター管理運営委員会