トップページ 新着記事
ホットニュース 議会ウオッチ ひとりごと 掲示板
アンケート メルマガ 初めてのかた リンク集 お問合せ サイトマップ
2005年1月23日(日曜日)掲載
「養護学校」から「特別支援教育」へ −高槻市立養護学校の廃校から考える−
「重度重複障害児の教育保障を考える」シンポジウムが開催されます
30余年続いてきた高槻市立養護学校が2005年3月廃校となるのを受けて、市立養護学校保護者会主催によるシンポジウムが開催されます。シンポジウムでは、重度重複障害児の家族の思い、教育の現状と、特別支援教育移行に向けた新たな教育の方向が議論されます。
参加費は無料、事前申し込みの必要はありません。
日時 2月5日(土) 午後1時30分〜3時30分(午後1時開場) 会場 高槻市立現代劇場(市民会館3階305号室」
(阪急高槻市駅より南へ5分、JR高槻駅より南へ12分)
内容 (1)重度重複障害児 家族の思い
発言:高槻市立養護学校 保護者
(2)シンポジウム
「養護学校」から「特別支援教育」へ:高槻市立養護学校の廃校から考える
シンポジスト
斉藤弥生氏 (大阪大学大学院 助教授)
田村真一氏 (養護学校 教諭)
鶴野隆浩氏 (高槻市立養護学校 保護者会 会長)コーディネーター
滝坂信一氏 (国立特殊教育総合研究所 総括主任研究官)主催・問合先 高槻市立養護学校保護者会
鶴野(電話072-694-9543)(Eメールtsuruno@mtb.biglobe.ne.jp)詳細は、高槻市立養護学校 保護者会 ホームページを御参照ください。
http://www.asahi-net.or.jp/~RN3T-TRN/ichiyou/