トップページ 新着記事
ホットニュース 議会ウオッチ ひとりごと 掲示板
アンケート メルマガ 初めてのかた リンク集 お問合せ サイトマップ
2003年9月7日(日曜日)掲載
「子どもの虐待と児童虐待防止法を考える」フォーラムへの御案内
一見、平和の時代に浸っているように見えるこの日本ですが、子どもへの虐待問題はいま大きな社会問題になっており、国会において「児童虐待の防止等に関する法律」の見直し論議がされております。わたしたちの願いは、虐待という重大な権利侵害から子どもを守り、子どもが心身ともに健全に成長し、あわせて社会的自立に至るまでを支援するシステムをみなさん方と構築する事です。
今回のフォーラムでは、桂浩子さん(特定非営利活動法人・児童虐待防止協会事務局長)の「子ども虐待ホットラインから見た児童虐待」というテーマで講演を引き受けていただきました。是非、御参加下さい。
日時 9月13日(土)午後2時〜4時 場所 高槻市総合市民交流センター 8Fイベントホール
(JR高槻駅南下車すぐ 地図はこちら http://www.city.takatsuki.osaka.jp/maplink.html)内容 講演「子ども虐待ホットラインから見た児童虐待」
桂 浩子さん(児童虐待防止センター事務局長)報告「児童虐待防止法の見直しについて」
ひだ美代子衆議院議員参加費 300円(資料代として) 主催 ひだ美代子「風のフォーラム」実行委員会
(高槻市城西町1-3 TEL 072-672-3100)講師プロフィール 1967(昭和.42)年4月
布施市(現東大阪市)家庭児童相談室相談員として採用
2001(平成13)年9月
東大阪市を退職(その間、家庭児童相談業務に専念)
2001(平成13)年9月
児童虐待防止協会運営委員・相談員
2002(平成14)年4月
大阪キリスト教短大非常勤講師
2003(平成.15)年3月
児童虐待防止協会事務局長
現在
日本子ども虐待防止研究会制度検討委員会委員
大阪子どもネットワーク運営委員