睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apea Syndrome SAS)
ゴー ゴー いびきは睡眠時に呼吸の経路がせまいために、息を吸い込むときにごろごろと音を立てる現象です。眠りが浅く、また時々息が止まるので、そのために昼間眠くてしょうがない、朝起きたときに頭がいたい などの障害もでてきます。 そこでいびきとそれに伴う睡眠時無呼吸症候群のスクリーニング(簡易検査)が行われています
つぎへ
「1晩に30回以上の無呼吸」 (*)
「1時間に7回以上の無呼吸」 (***)
|
AASM task force.Sleep 1999 22(5)667-689
あなたは睡眠時無呼吸??(セルフテスト) |
セルフテスト1 下の3項目のうち2つ以上当てはまれば睡眠時無呼吸症候群が疑われます (***)
夜時々目が覚めてのどが乾くので水を飲む
寝返りをよくうつ
日中ねむい
セルフテスト2 ESS(Epworth Sleepiness Scale) 合計11点以上だと睡眠時無呼吸症候群が疑われます (#
|
8以下 正常 8-10 軽度 11-15 中等度 16-20 高度 21-24 過度 |
2:検査方法 |
簡易ポリソノグラフィー装置 (約6X8cm)乾電池で動く記録器で、寝る前にセンサーをつけます。器械は指定した時間に自動的に記録を開始して、自動的におわります。この装置では脳波、眼球運動の記録は行いませんが、入院の必要はなく、自宅で記録ができます。2-3晩記録をして、この装置を診療所にもってくると、PCで分析をします |
LT100 |
![]() |
3:検査結果の一例 |
上から口鼻の呼吸、胸の呼吸、脈拍、SpO2(動脈中の酸素の飽和度)、 無呼吸か否か(白は無呼吸を意味します)、体位、気管音(いびきの音)
さらにでデータ表示区間を指定して,トータルの無呼吸数、一時間あたりの無呼吸数、SpO2の分布 などが表示可能です。
なお完全に呼吸が停止した状態..無呼吸 に振幅が小さい低呼吸も含めて無呼吸数と計算します。 つまりここでいう無呼吸は無呼吸+低呼吸です
4:重症度と治療方針 |
重症度分類1 耳鼻臨床95、No10 p1095 202 |
|
重症度分類2 呼吸器病レジデントマニュアル(医学書院) |
|
無呼吸指数(AI) ...1時間あたりの無呼吸(10秒以上の呼吸停)数
歯科装具(mandibular advancement splint), |
1:下顎を前方に固定して、舌根沈下を防ぐ 2:舌が前方に移動するので軟口蓋、口蓋垂も前方に牽引される 上顎歯列、下顎歯列のレンジ製プレートを作成し、下顎が前突するように上下のプレートを接着する、約50000円 耳鼻臨床95、No10 p1095 2002 |
5:仰臥位で悪化する重症例 |
身長が170cm 体重80kg。体位が側臥位(緑)から仰臥位(茶色)になったとたんに、周期的に無呼吸が始まり、SpO2も無呼吸のサイクルに同期して低下. 1晩で286回の無呼吸、 AI=36
6:報告されている合併症 |
成人の場合
フクダ電子より
小児の場合 sleep.com から引用
昼間の倦怠感、頭痛、寝起きが悪い、長い昼寝、夜間の体動、集中力の欠如、学力低下
:CPAP |
まずautoCPAPで最適の空気圧を決める
この患者さんの場合は7.8H2OcmがCPAPの最適圧と判断された
中枢性の1例 胸も動かない、結果として口鼻呼吸もない 突然死の原因の0.4-0.5%を占める (***)
末梢性の1例 胸は動いているのに口鼻で呼吸していない
体位に関わらず無呼吸が続く重症例 |
男性 身長175cm 体重 79kg 肥満度 26 AI 59 CPAP施行中 SP02 58%
口蓋扁桃摘出術を施行した小児例 |
11才 男児
いびきで受診
鼻アレルギーと扁桃肥大あり
AI=20
鼻アレルギーの治療と扁摘施行
CPAPを行っている小児例(中学生) |
中学1年生 男児 肥満 鼻アレルギー
朝親が起こしてもおきない
目覚まし時計が鳴ってもおきない
学校でも眠い
AI=30
CPAP施行
朝すっきり起きる
学校でも眠くない
治療方針 |
原因 |
肥満
扁桃肥大
アレルギー性鼻炎
鼻茸
慢性副鼻腔炎
参考文献など
*呼吸と循環2001 11月 2002 3月 (医学書院) | **SAS100取り扱い説明書(フクダ電子) | ***金沢医大内科 栂助教授講演(平成14年9月上市厚生連病院 |
#フクダ電子パンフ |