|
|
◎第1話:非凡平凡チョコボンボン (*゚∀゚)=3
さー始まりました、新シリーズ。OP、いつも通りの歌詞で良。メロディがちょっとおとなし目かな?と思ったけど、2回目にはもう大満足。ただ、バックの絵(色調とか出し方とか)が前シリーズと似過ぎているのはちょっと気になった。ED、これまでにない感じのメロディでスタートするけど良い曲。バックの絵は「誰よコレ」て感じだけど。 ◎第2話:貴女をおもゆ…
後半2話目。"ふじの病"で入院するちとせ。冥土の土産にエンジェル隊に入りたいと。へー、ちとせってそんなキャラなのか。『Moonlit Lovers』やってないから知らなかったよ…とか思ったけど、どうせこの作品のことだからそんな設定なかったに違いない。ともかく入隊成功。エンジェル隊メンバーに取り入ろうとするが逆に怒らせたり、プレゼントの手袋の出来はムチャクチャだったりと飛ばしまくります。ミルフィーユが喜んで着てる手袋スーツ、"真ん中の指"がぷらぷらしてるとこで大爆笑。ツインスター隊の2人にもぷらぷら(しかも子供だからか短め?(笑))手袋スーツ!アフロなミルフィーユとかもう笑い所多し。で上手くいかないあげく逆恨みモードに入ったちとせはエンジェル隊を敵視するように…なんだけど、この辺の設定も次回には忘れ去られていそうなのがこの作品のすごいところだ。 ◎第3話:ラッキーモンキー汗かきベソかき穴あきー焼き
タイトル長過ぎ(笑) ちくわがいろいろ活躍する話。なぜちくわ(笑) ◎第4話:友情の切り身お試し価格
ミルフィーユに対してなんか企んでるちとせ。ミルフィーユにケーキを勧められて、「毒入りでは」とガクブルしている落書きタッチなちとせの絵が良い。食べすぎでピーになっちゃった演技も素晴らしい。後藤沙緒里さんはぶっ飛んだ演技がうまいんだなあ! ◎第5話:侵略スパイス中佐三昧 ウォルコット中佐が倒れて手術。ハードボイルドないじめ方(笑) 夕陽をバックに引きの絵もおかしい。先生と思ったら侵略に来た異星人。「ミクロの決死圏」 で中佐の体内に入って大暴れ。遺伝子操作されて巨大化。しかしあの白血球、美味しそうか?巨化パンダになったとこでは『らんま1/2』を思い出してしまった。 ◎第6話:お見アイス フォルテさんお見合い。その陰ではハッチみたいなクモ登場ーと思ったらあっさり踏みつぶされて笑った。でフォルテさんはクモ女になっちゃった。最後はアメコミヒーロー風になってかっこよく終了。って終わっちゃったよ!ダダダダダンッ!って!いつものことながら投げっぱなしだ(笑) ◎第7話:わざわざコトコト煮込んだスープ ことわざをその通りにしちゃうロストテクノロジー。確かにああいう風につい言っちゃいそうだなーとは思うが、あまりにも言う言葉が予想できてスゲーおかしかった。オチがことわざじゃないのにも笑った。 ◎第8話:哀しみ憎しみ凍み豆腐
殺人事件発生。複雑な生い立ちが生み出した悲劇だった…ということで、蘭花が「あたしがママよ!」でミントがパパ!もうムチャクチャだー。いつもムチャクチャだが今回は輪をかけて! ◎第9話:じゃんじゃん炊飯じゃー
何か入れるとそれと融合できちゃう米を炊くジャー、というロストテクノロジーを使ってちとせ大暴れ。 ◎第10話:ラブ米 ラブコメ、というかギャルゲーのパロ!遅刻遅刻〜!で曲がり角で激突!転校生だった!「あーっ!今朝の!」もうおかし過ぎです。でOP、ちゃんと(C)まで入ってる!タイトルに「もーっと」とか入ってるし、なんか聞いた声だなあと思ったらちゃんと金月真美さんだ!スゲー。王道キャラ的な蘭花もいいけど、他のエンジェル隊が最高。フォルテ姐さんが番長なのは当然として、ミルフィーユは眼鏡っ娘だし、ミントさん妙にスカート長いし!なんつってもノーマッドまでセーラー服!前髪ついてる!もう笑いっぱなしです。最後は将来を誓い合った"お兄ちゃん"が!最後にノーマッドさんが冷たい一言できっちり締めてくれました。いやー、面白かった。GAさいこーう! ◎第11話:思い出ぎゅうぎゅう鍋
エンジェル隊ですき焼きパーティ。でもそれぞれが持ち寄った食材はいわくありの物ばかり。ロストテクノロジーのすき焼きなべの力によって、食材の怨念が具現化してエンジェル隊を襲う。 ◎第12話:その時歴史は、プリンセスメロン
戦史もの風に。ナレーションが多くてギャグも冴えが足らず、全体としてはイマイチ。 ◎第13話:成りアガリクスダケ ロックバンド作ってオーディションに出る!という蘭花。窓を蹴破って突入したりと大暴れだー。っつーか楽器もできないし、完全にロックを取り違えてるよ!フォルテさんがクビ!新フォルテ(笑)になるのは、なんか藤子不二雄風味のキャラ!なんでこのシーンでこのキャラデザになるのかさっぱり分からなくて吹いた。しかもなんか歌うまいし!しゃべり方ヘンだし!声と歌をアテてるのはきただにひろしさんでした。それにしてもなんであんな日本人離れしたしゃべりな演技なんですか。ほんとに外国人が演ってるのかと思ったよ(笑) ◎第14話:お守りそば ウォルコット中佐メインの話。そりゃああんな部下を持つと苦労するわなあ。そんな中佐にも春が?スーパーのレジのお姉さんと愛の逃避行。でも可愛い娘たちを見捨てられない、と元の鞘に。でもやっぱり虐げられるのでした。バックにかかった中佐の唄がハマってておかしかった。 ◎第15話:トラのうま煮
エンジェル隊メンバーのトラウマが次々に発露する話。 ◎第16話:今日風(株)ラ蒸し
中佐が野望を抱いて軍をクビに→起業して、エンジェル隊も社員に。 ◎第17話:コ・ロ・ロ・ロシアンティー ミルフィーユを狙う殺し屋登場。ミルフィーユ、運が良いとかそういうレベルじゃなく、もはや人間じゃないな。しかしミルフィーユと同レベルで不死身な中佐に笑った。 ◎第18話:アヴェンジャーエール フォルテとノーマッドがボクシング対決。らくがきちっくなテキトーな手足つけられたノーマッドかわいい(笑) なんかどんどん大事になってきて、マスコミまで出てくる注目試合に。インタビュアーが『あしたのジョー』的で笑った。ラストがただの良い話っぽいだけに終わってしまったのは残念。 ◎第19話:燃焼系傷心揚げ ミントの大事な着ぐるみコレクションが火事で消失。ショックでイッっちゃったミントがなんかイイ。火事の原因を作った他のメンバーはありえない犯人像をでっち上げる。ほんとにそのまんまなのが出てくるんだろうとは思ったが、ほんとに出てきたら思わず笑ってしまった。まあこの作品の常として、何事もなかったかのようにコレクションは無事なのでしょう。 ◎第20話:お笑イグサのコイこく 強力な盾となるロストテクノロジー畳が登場。自分を助けてくれた蘭花を守るようになる。「顔も見たくない」って顔ねえし(笑) で蘭花さんはなんか変なやつと結婚することになっちゃう。どうせこの結婚はなかったことになってるとは言え、「よりによってなんでこんな頭のおかしな野郎と…ッ!」とムカついてしまったよ。 ◎第21話:ハーイ!ちりめんじゃっく
休暇もらって旅行ーと思ったらハイジャック犯の操作。フォルテさん実は男ー?と疑われて"女の証明"を見せることにー!「わがままなもん見せられた」で爆笑した。 ◎第22話:レイニーブルー きれいな話だったが、オチがいまいちだった。 ◎第23話:エンジェルなカマボコ みんなちとせを無視。こりゃヒド過ぎるよ…(泣) "愛"を語るノーマッドに感化され、ロストテクノロジーで人形化!ムム、このちとせ人形はなかなかよくできてて可愛いな!でもやっぱり放置されててかわいそうだ… ◎第24話:カレイ煮付けカレー ヴァニラがストーカー?ついに恋に目覚めたか?でノーマッド焦る。「ハナクソ食べて死んじゃえ!」の小学生並の罵倒に笑った。結局、お気に入りの傘の復讐でした。ヴァニラさんのキャラはいいなあ!最近好きです。 ◎第25話:のぞみかなえたまごとじ 書いたことがホントになるノートでちとせ暴走。「血まみれ」→「皿まみれ」、「天井」→「天丼」はベタベタだが笑ってしまった。その後もブラックホール化→ビッグバンと突っ走ってるなあ。で、パラレルワールドでの微妙に違うエンジェル隊はなかなかおもしろい。これで一話作ってほしかったくらいだなー(笑) ◎第26話:オールオッケーロケ弁当 ※最終回
最終話、今までのGAは実はドラマの撮影でしたー!てことで、素に戻ったエンジェル隊は性格がだいぶ違っててなんか良かった。でも敵が攻めてきて、本物に代わってエンジェル隊として出動ー、いやこれがほんとの姿だったのか?とかなんかよく分かんないオチになって行ったけど、最終回ということをネタにしていてなかなか良かった。 |