とも さん 2002年 10月 11日 21時 04分 17秒

みきちゃんに楽しみにしてもらえてよかったです。
でも、金曜日に帰ってからカレーを作り始めるとなると、食べられるのは何時になることでしょうか?
土曜日のお昼に作ってもらっても良い?
しんたはにんじんのかわむきをします。
れいなちゃんもOKです。
しんたはいまから『すっごくたのしみ!!』とさわいでいます。合宿のようだ…

もりりん さん 2002年 10月 10日 23時 23分 46秒

イベント、みきは結構楽しみにしています。
「じゃがいもはみきが皮むきでむくんだぁ〜」とか言って・・・
みんなでカレーでも作るつもりでいるのかな?
家では全くやらないのに(皮むき使ったことありません。誰かの家で見たらしい。おばあちゃんちかな?)

なんか、すっかりみんなでお料理して盛りあがるつもりらしい。
朝は卵焼き焼くって言ってるし・・・
(家ではたま〜に焼いていますが、危ないので実は母は陰ながらお世話が大変・・・)

まっ、楽しみにしているようなのでよしとしましょうね。
(あとはよろしく)

ようこ さん 2002年 10月 06日 00時 06分 11秒

ともちゃんへ
結構、魚触るの好きだし、うなぎは長いから結構、うまくいけばストレス解消にもなるかもよ。魚おろすのはまかせて。
コンサートはまさきが騒いでて見られませんでした。
でも、会長がネットで調べて他の施設でもきてもらってるらしいから保育園でもいいかなっておもった。
人形劇よりかおもしろいみたいよ。大谷口でもいかが?

とも さん 2002年 10月 05日 09時 58分 58秒

ようこちゃん、うなぎおろせるの!!!?すごいねー。私は普通の魚でもだめだよ。尊敬しちゃうなあ。学校でコンサートなんて良いね。楽しんできてね。
東城パパさんへ
大丈夫よ、潔白だって思ってるから。
にんにくエキスの注射って、ほんとに元気になりそうですね。減量に効くんだね。
素もんじゃ、今度うちで作ってみようかな。ベビースターいれるのおいしそうね。

ようこ さん 2002年 10月 05日 09時 40分 55秒

今日は学校で盲目ピアニストのコンサートです。
行ってきま〜す。

東城パパ さん 2002年 10月 04日 20時 28分 16秒

してないよー。潔白です。あとにんにく注射って今、結構話題になってますよ。にんにくエキスを注射するんだけど、スタミナつくし、発汗作用があって減量の強いみかたです。あと素もんじゃは何もはいってないもんじゃ焼き!汁だけです。30円でベビースターいれてソースであじつけ。これで70円!やすいでしょー!

ようこ さん 2002年 10月 04日 20時 10分 42秒

パパ、浮気はできないよ。みんなを敵にまわすことになるよ。うちも問題なし。(さんざんしたからね。でも、内緒だよ。きれるから。わたしが証拠みつけて白状させたからね)
大人になってからは肝がはずせない。
専門学校でも、うなぎおろしたし、すっぽんのスープも作るんだよ。是非、もんじゃいただきたいな。
浜松のうなぎほしい人は取り寄せられるから言ってね。バーベキューで食べたかったけどゥ・

とも さん 2002年 10月 04日 09時 02分 50秒

浮気--?それはいけないよ。
でも、東城パパは浮気なんかして家を追い出されて子供たちに会えなくなったら寂しくて耐えられないだろうからそんなこと出来ないよね(^^;。
素もんじゃって、何もはいっていないもんじゃ焼き?食べてみたいな。にんにく注射って言うのはにんにく摩り下ろした汁を注射するのー!?(まさかね)
陽子ちゃんちのほうではおやつがうなぎ!!なんと豪華なおやつでしょう!!

東城 さん 2002年 10月 03日 23時 35分 15秒

ともさんへ
あのー田舎は長野ですけど僕チンは生まれも育ちも下町荒川区と北区赤羽です!野沢菜はおやつではでません(笑)子供の頃のおやつは近所のばばーが焼いた畳いわしと、素もんじゃです。ボクシングやってた頃はにんにく注射したことありましたけど。引越し祝いはいらないよー。ともさんには末永くはる、かけ、ありさを監視してもらわないといけないので! 追伸 なんか家の女帝が浮気チェックを始めてうるさくてしょうがありません。無実なのにー!

ようこ さん 2002年 10月 03日 22時 39分 15秒

ともちゃんへ
そう思うよね
今回の事件の話し合いも持つし、その他にも、来年には減らせるように何回も幹事会を開いて具体的に吟味しないといけないって思うんだけど会長はどういう風にかんがえてるのか私には分りましぇ〜ん
東城パパへ
にんにくは、はまってたときもありました。
ガーリックトーストゥ・
でも、つけすぎて一家で下痢になってしまったのでとっても怖いのです。
今度、サッカーはいつですか?それよりも、運動会が先になりそうだね。最後のリレー楽しみだよね。
浜松のおやつはうなぎ&うなぎパイ&みかんかな?!

とも さん 2002年 10月 03日 21時 38分 01秒

東城パパへ
それって、引越祝い持って来いってこと?
ようこちゃんへ
幹事会が後一回では、なにも決められないよね。どうするんだろう…
もりりんさんへ
なんと遅い時間のご帰宅!!身体には気をつけてくださいね。子供の頃のにんにくパワーで元気モリモリかな?ところで、ニンニクって、どうやって食べてたの?もしかして生?
うちのほうでは、冬場の子供のおやつは野沢菜漬けでしたよ。(ね、東城パパ。)

東城 さん 2002年 10月 03日 19時 52分 40秒

役員じゃなくても言いたい事は言わないと。最近、園の役員、幹事、等、アホくさくて付き合ってられないかなー?と思ってるから。言いたいことは言えるし!園も親も考え方変えないと平行線だからなー。もう十分やったから後ははる、かけ、ありさ、の父として園と喧嘩していきます。その方が話し早そうだし。家は2月完成予定なので4月までは居酒屋ひろちゃんを解放するんで、遊びにきてね

ようこ さん 2002年 10月 03日 15時 55分 10秒

東城パパ、すっばらしい。
この間の幹事会はなんか納得いかない。結局、きめないといけないことがまだ、ずるずるいってるきがしてならない。会長にはしっかりメールしておいたのに、省かれてるし、来年こそは東城パパが副会長にでもなって園長にビシッといって、行事内容も決めなおしてほしいんだけど・・・
決められるうちに決めないと残された役員が不憫です。今度の園との話し合いはいつもたれるのでしょうねえ。早くしないと、私はおさまりがつきませんので、よろしく。家はいつ完成なの?楽しみだなあ。
お酒何升でも持ってくからさあ。

通りすがりのもりりん さん 2002年 10月 02日 22時 56分 18秒

私が小さい頃、おやつはお皿に山盛りのにんにく(奄美ではそれを『ふるんがぶ』と呼ぶ)
本を読みながらぼりぼりかじっていました、にんにくを。

そして現在、私の帰りが遅いのでご飯はほとんどお父ちゃんが作ってます。どうもすみませんです。

@もりりん ちょうど帰ってきたところ^_^;
子供達は夢の中!

東城パパ さん 2002年 10月 01日 22時 42分 00秒

くうー!此処にもいた!いつもこの調子で夕飯をつくらされているんだなー。家が建ったらいつでもみんなで遊びにきてください。うでによりをかけてつくります。しかし、後任されても優柔不断な俺にとっては冬眠したい気分です。ねっようこさん!!!”

とも さん 2002年 10月 01日 20時 52分 11秒

東城パパ、すごーい!!なんだかよだれが出てきちゃった。
でも、自分で作れないから、東城パパつくって---!!(来年の2月までガマンするからさ)
朝ご飯は一応ちゃんと食べているんだけどね。あ、私のばあい食欲は約3時間おきに来ておりますよ(^^;…
土曜日は大変だったよ。ママが来てくれていてほんとに助かったよお(ね、ようこちゃん)。
これからまだまだ大変そうだけど、うちは卒園してしまうので、後をよろしくお願いしますね。

東城パパ さん 2002年 10月 01日 19時 29分 17秒

なんか最近低血圧、低血糖のひと多くない!みんな面倒くさくって朝ごはん抜いてるんじゃないのかなー?人間の食欲は4時間措きにくるんですよー。8時間寝たらかなり食べれるんだけどなー。僕チンなんか朝からおでん食ってます。にんにくは生で食べると胃に良くないから豚肉のガーリック炒めを夜食べたら昼にはにんにくの芽を鳥の皮と炒めるとか、工夫が大事!後これ昔働いていた小料理屋の親父に教えてもらった料理!豆腐を昆布、鰹のだし5、薄口醤油3、みりん1、酒1でことこと暖めて、別
にエリンギ、鶏ひき肉、えのき、シメジを炒めてにんにくのみじん切りをいれた油で炒めて、前のだし汁を23カップほどいれて片栗でとろみをつけ、豆腐にかけ、できあがり。きのこの、栄養価の高さ、鶏肉で満腹感と多少のカロリー、にんにくのスタミナ、体の保温、豆腐の体えのやさしさ。これ完璧、ともさん、ようこさん、おためしあれ!

ようこ さん 2002年 10月 01日 08時 47分 24秒

ともちゃんへ
やっぱり会長はそうよね
もし、ニュースでもみどりまでやる覚悟はできてます。何かやってないとやな感じがするしね。でも、会長はとてもじゃないけどできないかな。また胃がやられる。わたしも、低血圧なんだよ。時々、めまいにおそわれて、すぐ病院にいって、貧血かどうか測っては見るけどたいしたことないらしいけど。朝がつらくない?にんにくってどういうたべかたが吸収しやすいのかなあ。

東城パパ さん 2002年 09月 30日 21時 11分 52秒

武藤ママだいじょうぶ?こないだの幹事会は家の誠意大将軍と連携して熱くなってたらしいですね。ほどほどに。あっでも低血圧ならちょうどいいね。低血圧にはにんにくがいいらしいですよ。鉄分は吸収が遅いからにんにくは効果絶大らしい。ただ匂いが・・・・

とも さん 2002年 09月 30日 08時 22分 48秒

それは、やはり会長を先に決めて、会長にならなかったらニュースをやる、というのが妥当な線でしょう。陽子ちゃんの年の人達がどのような形で決めるか分からないけど、くじ引きとかになっちゃったら参加するしかないものね。
来年ニュースやったらみどり組までやることになるけど、今年は幹事会のレジメは去年のファイルを会長に渡してあるので、会長に作ってもらってます。だから仕事量はかなり減ったよ。
貧血のほうは、実際には貧血ではなくて低血圧らしいです。時々、立ちくらみとかするのですけど、しばらくすると治っちゃうような感じ。一応、サプリメントの鉄とか飲んでみたりしてます。陽子ちゃんも仕事中に貧血起こしてやけどしたりしないように気をつけてね。

ようこ さん 2002年 09月 27日 21時 52分 10秒

そうなんだよね
1/3は途中入園の人もいたり参加するときはおばあちゃんだったりどうしたらいいかわからない。
わたしはニュースで先に押しちゃっていいのかな。
そうなると、3人は副会長、会計は決まってるんだけど。明日の幹事会の内容は濃くなりそうだね。でも、来年ニュースやるとなるとみどりまでやることになるんだよねえ。
ともちゃん、貧血は大丈夫ですか?わたしも、時々軽い貧血におそわれるので気をつけないとゥ・

ようこちゃんへ さん 2002年 09月 27日 20時 29分 05秒

護国寺までいってたの?
ずいぶん遠くまで行くんだね。
6年間なんて長いようで短いよね。
風の子の運動会もこれで最後かと思うと寂しい…
でも、もう幹事やらなくていいからほっとするかも。
ようこちゃんは今度会長選だったよね?

ようこ さん 2002年 09月 27日 17時 14分 42秒

2人とも最後なんですね。寂しくなるなあ。
今年の昌生は板の坂登り?でも、本番は?
竹馬なんてずいぶん先のようにおもえます。
今日は護国寺の小学校に出張にいってきました。
他にでるのも、勉強?になるかな。

とも さん 2002年 09月 27日 07時 15分 35秒

もりりんさん、ずいぶん残業が多いようで大変ですね。
お宅はお兄ちゃん,おねえちゃんがしっかりしているので、安心ですよね。うちは…けんかばっかりしていて…

昨夜はさすがの信太も疲れたようで、布団にはいって3秒でした(いつもは一時間くらい起きてるのに)。
ポケモン飛行機を見たと喜んでいました。
お弁当はおもしろい形のオニギリ(どんな?)とみかんと『やわらかーい』唐揚げ(わたしの作るのは硬い!?)が2個も入っていたんだよ。といっていました。
前日まで、お弁当つくらなくっちゃと、プレッシャーを感じていたので、瀬野ちゃんのプリントを見て、ありがたくて涙が出そうになりました。園でお弁当をもたせてくださる時代が来るなんて…2年前は毎月のお弁当に苦慮していたのに…

このあいだの週末は自動車でお迎えにいって竹馬をお借りしてきたんですよ。うちの子、ちっとも練習しないから…
なんとか10mくらい乗れるようになりました。これでやっと安心して運動会にいけそう。


もりりん さん 2002年 09月 26日 23時 19分 37秒

おなか大丈夫ですか?

しんちゃん、今日の羽田飛行場はどうだったかな?
みきは私が帰ったときはもう寝てまして(私は今日も残業)実は感想を聞いていないのです、まだ。
しかし、弁当を園で用意してくれるとは、なんともありがたいことで・・・・
その昔、弁当持たせるのが苦痛で、園外保育のときは子供を休ませていた家庭があったけど(我が家ではありませんよ!!)、保育園もすっかり変わりましたね〜〜〜。
って、お母さんたちが変わったので、園も変わらざるをえないのかな?

もうすぐ運動会。みどり組の竹馬楽しみですね。今年最後の運動会、楽しみましょう〜〜〜〜。

ようこ さん 2002年 09月 19日 15時 37分 29秒

ともちゃんへ
いちごがなってるんだけど時期じゃないよねえ
いっぱい栄養つけてね。さんまがいいらしいよ

とも さん 2002年 09月 10日 09時 13分 53秒

ようこちゃんへ
特にコツとかはなくって、ただ、あんまり狭いところにたくさん植えるとよくないみたい。根っこが生えたらランナーは切っちゃっても大丈夫みたいです。
それから15日だけれど、田舎の法事に行くことになっちゃったので、残念ですが欠席します。皆さんで楽しんでいらしてね。サッカーのほうに報告載せてくれるとうれしいです。ではでは。

ようこ さん 2002年 09月 08日 17時 16分 03秒

ともちゃんへ
今年は、実家にたくさん帰ってしまったのでいちごは全滅かと、思いきや、いちごだけ生き残ってて、いまではランナーが孫苗まで伸びてきて、丈夫に増やせるのを楽しみにしています。このとき、なにかコツ知ってたら教えて。

ようこ さん 2002年 09月 03日 11時 54分 23秒

ちょっとそれは怖いかも・・・

とも さん 2002年 09月 02日 22時 55分 12秒

陽子ちゃんへ
昨日は子供だけでもチームができちゃうくらいたくさんでした。ホント、試合なんて見てる暇ないくらいよ。次はぜひぜひ参加してね。

youko さん (m-youko0301@jcom.home.ne.jp) 2002年 09月 02日 09時 56分 27秒

昨日はお疲れでした。
こんどのサッカーの子守りにいきます。

とも さん 2002年 08月 30日 14時 09分 59秒

おやつにせみってのはすごいですね。
先日子供たちがなし狩りに行ってきたんだけど、そのうちではサルを飼っていて、せみを食べさせていると聞きました。せみってたべものだったのね〜〜〜

ようこ さん 2002年 08月 27日 18時 40分 55秒

ただいま〜
犬は残念ながらとしで老衰して亡くなっていました。
餌ですが、せみはおやつで、ドックフードでしっかりごはんは食べてました。
実家(浜松)で川へ行ったり浜名湖を前にして、バーベキューしたりしてたけど、川の水は冷たく、肝心なときはいつもまさきが寝ててたいして、体験させられなくて来年に期待してます。

とも さん 2002年 08月 25日 22時 28分 00秒

もりりんさま
みきちゃん、すごい活躍ですね。デッドボールでも元気に走ってしまうところがすばらしい。(ちなみに太郎は今日ボールが目に当たって、もういやだと大泣きしてしまいましたが…)

我が家も夏休み大忙しでした(ボリショイも行きました、有明…)。あまりに予定が詰まっていて、残念ながらどこにもご一緒できませんでした。近いうちにまた写真をUPしたいと思っていますので、見てください。たくさんあって、なかなかまとめられなくています。
もりりんさんのHPどんどん写真がUPされていて、すばらしいですね。

いよいよ最後の運動会。しばらく竹馬をサボっているようなので、ちょっと不安です。がんばりましょうね。

もりりん さん 2002年 08月 25日 20時 07分 39秒

こんにちは。ご無沙汰してます。たろしん家のみなさん、夏休み満喫してますか?
我が家はボリショイサーカス、豊島園の花火、箱根旅行、大阪旅行、秩父へのソフト合宿と超ハードスケジュールの夏休みでした。

そして今日はソフトボールの仲町大会。
ホントは小学生しか出場できないんですけど、事情により(メンバが足りなくて)急きょみきも1年生としてメンバ登録して試合に出ることに。(ホントは0年生なんだけどね・・・)
デッドボールで3回も出塁し、トコトコ走って(本人に言わせると全力疾走していたそうな・・・)2塁3塁と走塁して、予想外の大活躍。(合宿の特訓の成果?)

9月になったら保育園の運動会、竹馬ですね。みどり組一丸となって頑張りましょう!!

とも さん 2002年 08月 03日 10時 19分 24秒

昨日たろうがサッカーのチームでデイキャンプに行き、クワガタを採って(もらって)きました。水槽にはタニシが入っているので、今は虫かごの中にいます。
ようこちゃん<せみって、犬のために採るの?せみのいない季節はなにを食べさせているの?
みちりん<そうそう。チロにとんぼを採って見せたらぱくって食べちゃったんだよね。それから私はとんぼが苦手...
久々に思い出しちゃったよ。

みちりん さん 2002年 08月 01日 23時 58分 52秒

ほえええ〜。イヌはセミを食べるのですか?そういえば、ともちゃんはチロ(我が家で飼っていたイヌ)が散歩中にトンボを食べてから、トンボが苦手になったんだよね?たしか。イヌは何でも食べる。

ようこ さん 2002年 08月 01日 23時 20分 33秒

3日から帰るんだけど、かぶとむしでおもいだすのは
実家の畑にすいかのたべたものを(半分)捨てておいたら真っ黒になっていたのでのぞいてみたら全部かぶとむしでした。さすがに気色悪くてそれからかぶとむし恐怖症になっているのです。あと、せみとりにうちの子のいとこをひきつれてせみとりにいくのですがそれは全部犬のえさです。ばりばりたべてるんだよ。

とも さん 2002年 08月 01日 07時 19分 12秒

あつくてあつくてとけそうですよーん。おばけえびってのは“科学”の教材についてきたカブトエビのことです。うちには他に信太のとってきたおたまじゃくしがかえるになったのがいたんだけど、2匹ともしんじゃった。その時に買ってきた水草についてたタニシが3匹います。

みちりん さん 2002年 08月 01日 00時 19分 41秒

とむりん、東京は暑い?こっちもあづいよ〜。早くおいでね、待ってるよ。ところで「おばけえび」ってなに?うちにはカブトムシ(オス3匹、メス1匹)、ちっさいクワガタ(2匹)、金魚(3匹)いるよ。なんでうちにいるのじゃ!朝から2匹のこどもがご飯を食べに来る〜。あつい〜。

とも さん 2002年 07月 29日 23時 01分 39秒

赤ちゃんが寝ないのも布オムツもなんだか懐かしいね。
そんなころもあったのよね。
夏祭り、楽しみです。

ようこ さん 2002年 07月 27日 07時 34分 06秒

風の子の夏祭りにつるちゃんがあかちゃんつれてくるらしいよ。寝なくてたいへんみたい。布おむつつかってがんばってるよ。

とも さん 2002年 07月 21日 21時 51分 49秒

もりりんさま
夏祭りお疲れ様でした。誘って頂いて、子供たちもお祭りをとても楽しんでいました。今日もまと当てでゲットしたおもちゃで遊んでいました。いろいろとご馳走になっちゃってすみませんでした。どうもありがとうございました。
ぜひ、また一緒に遊びに行きたいです。よろしくお願いします。

もりりん さん 2002年 07月 21日 08時 09分 49秒

昨日は夏祭り模擬店に来てくださってありがとうございました。
おかげさまで、ソフトボール夏合宿の交通費を予定通りゲットできました。
何時間も暑い中ホントにありがとうございました。

夏の間、またどこかへ出かけて一緒に遊びたいですね。

みき さん 2002年 07月 15日 21時 25分 52秒

しんたくんへ。おてがみとどいたよ。
ありがと。
あのさ、きって、きれいだね。
すごいね。プリクラもついてたよ。
みきもサイクリングいきたいよ。だっておすしやさんにじてんしゃでいったことあるよ。

ようこ さん 2002年 07月 09日 13時 29分 12秒

ともちゃんへ
とうとう、大きくなって死んでしまいました。
でも、こわくてだせないよ〜

ようこ さん 2002年 07月 04日 23時 21分 26秒

でも、どこまでおおきくなるのか想像するだけでも恐ろしいものがあるよね。

とも さん 2002年 07月 04日 23時 02分 44秒

おばけえびは最初に入れたのが5mmくらいになったところで行方不明になっちゃったので、もう一度たまごを入れたところ、今8mmくらいまで成長しています。おばけえびは一匹だけしかいなくって、他にプランクトンらしきもの(1mmくらい)が10匹ほど生まれてきました。もっとたくさんたまごをいれないとだめなのかなあ。水草はいっぱい生えてます。

ようこ さん 2002年 07月 04日 20時 03分 04秒

タローちゃんのおばけえびどうですか?
1匹おおきくってとても不気味です。

ようこ さん 2002年 07月 01日 14時 06分 18秒

よっちゃんへ
いったい何時に寝てるの
昨日はまさきがおねしょして(12:00)それからおふろいれてアイスたべて本よんで大変でした。

Return