余裕があれば 抜いて根の整理をしてから 2、3日は陰干しをして その後植え込んだほうが安全ですネ
さて、次は、ガラの上に 混ぜた培養土を入れるのですが 根が四方に広がった状態で ちょうど良い深さまでを狙ってください(^^ゞ その後サボテンを支えながら 培養土を足すわけですが
ガラの上に土を入れた状態
培養土の上に根を広げた状態
球体に接する最後の1センチぐらいは 無肥料の物が良いと思います カビや病気の原因にもなりますので・・・・ ちなみにMizuchanは 芝の目土を使っています (鹿沼土の細粒は 軽くて潅水時飛び散るので 止めたほうが無難です) 黒い天竜砂や焼き赤玉を 使っている方もあるようです 懐状況次第ですね(笑い)
最後にポイントを二、三
根が弱いものは根周りを無肥料のバーミキュライトにすると良く伸びます 堆肥は牛糞より鶏糞主体のものが被害が少ないようです ・・・が、究極は自分で木の葉と鶏糞を積んで 作ることでしょうかね (名人に聞く 谷田貝靖雄さん 参照ください)