[275] 早速参加 投稿者:Kent 投稿日:100/05/25(Thu) 13:39:01オークションに早速参加させてもらいました。
今度こそは、ボケてないでしっかりやるぞぉ!
[275へのレス] Re: 早速参加 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/25(Thu) 23:48:24第一号でしたね〜♪
今度は頑張ってください!
[275へのレス] Re: 早速参加 投稿者:Kent 投稿日:100/05/26(Fri) 07:08:21なんの、一番乗りは、荻野陽一さんでした。
ちょっと入れこみすぎて、大石さんに「いけずぅ〜」と言われてしまいました。
大石殿、この吉良めにも仕留めたきものはござるでのう。「いけず」のひとつもするかも知れぬが、正々堂々、真っ向勝負じゃ。
でもこの間、りっぱなかぐや姫を落としたばっかりだからなぁ。かぐや姫は遠慮しとこうかな…って、フェイントだったりして。
[275へのレス] 忠臣蔵・・・ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/26(Fri) 07:55:52うーん、浅野は切腹だけど
吉良も結局切られて・・・
どっちも駄目なんだよね、よく考えると・・・
お二人にとっては不幸な想像でした(笑い)
[275へのレス] Re: 早速参加 投稿者:takeochan 投稿日:100/05/26(Fri) 09:01:06わしが自宅にパソ持っていないの知ってのコメントと見える。お主も悪よのぅ。
[274] 美しかね〜。 投稿者:takeochan 投稿日:100/05/25(Thu) 11:15:27表紙・ホームのお写真替りましたね〜。
ホームのロビブシ花が、女性とマッチして・・・・・。花・花・花!
美・花・家・句って感じ〜ぃ。
[274へのレス] Re: 美しかね〜。 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/25(Thu) 23:50:45座布団一枚〜♪
^^;
[274へのレス] Re: 美しかね〜。 投稿者:takeochan 投稿日:100/05/26(Fri) 08:45:07mizuchanさん、座布団くれるの?・・・取っちゃうの?
くれねぇだろうなぁ〜・・・
[277] ガマン 投稿者:つばさ 投稿日:100/05/26(Fri) 00:59:20 オークション、心が動くけど、ガマンします。うちで、関東の接ぎ降ろしが
何年も生き延びるのは、バラ丸や銀牡丹、精巧丸、菊水などの堅いものだけな
んですよ。でも、スーパーバラ丸は持ってるし、ということで、心はグラグラ
動いていますが、今回は参加見合わせます。
次回は白鳥や白鷺など以外のマミも入れて下さいね。
ギムノの件、強刺類並の強さだと、完熟でない鶏糞でも可なのですが。まあ、
楽してないで、不要な海王ででも試してみますね。お答えありがとうございま
した。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shindott/intro.htm
[277へのレス] Re: ガマン 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/26(Fri) 07:52:24そうですか、我が家ではきちんと正木に戻したものは大丈夫ですよ。
温度もそんなに変わらないと思うけどなぁ、零下になるしこちらも・・・
むしろ、湿度が少ない分、そちらの方が有利だと思っていたんですが??
(こちらでは強刺は殆ど駄目ですもの・・湿度のせいで)
*********************
どんなものが良いんですかね皆さんは、・・・・28日に信濃路で物色してきますので
リクエストがあれば・・・我が家のマミって白いのしかないのです (^^ゞ
*************
鶏糞と言えば、谷田貝大人は、赤玉と鶏糞だけなんですよね(名人にきく参照ください)
さすがに、我が家では怖くって、木の葉と一緒につんで、堆肥にしていますが・・・
臭かったんだぁ、こないだ今年の分の第一回の切り返しをしたんです
車の中まで臭いにおいが残って・・・わぁお〜♪
[276] 栃木の会 投稿者:まさやん 投稿日:100/05/26(Fri) 00:23:23ちょっと気になったんですが、たしかホームページで栃木の会を始めるみたいなこと書いてあったんですがほんとうですか?もし栃木の会ができるなら勉強がてらに参加してみたいな。この前の21日は午後の二時ごろ近くまで行ったのですが場所がわからずに覗けませんでした。28日こそと思っていましたが行けそうにありませんとっても残念。Mizuさんにお会いしたかったなー。
[276へのレス] Re: 栃木の会 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/26(Fri) 07:41:16なんだ〜
携帯にかけてくれればよかったのにぃ
面白かったですよ、色んな物がでて・・・狂人会では珍しく
刺物まででたんです(^^ゞ
************
栃木の会は、もう少し待ってくださいね、必ず作りますから
でも、参加したいといってきたのは、他県の方が多くて、どちらかと言うと
インターネットさぼ会という趣になりそうです(笑い)
[273] 白斜子 投稿者:かずさん 投稿日:100/05/25(Thu) 09:49:13>Mizuchan様
オークションの白斜子は、実根ですか?
接木の場合であれば、接台は何ですか?
[273へのレス] Re: 白斜子 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/25(Thu) 23:46:04接いであったのを、台木を抉り取って、実根を出してあります。
台木がついてないので、殆ど、正木の性質に近いですね。
ちなみに、エピテは実生苗かカキコ、マミは接ぎ降ろしの台木を取って
正木に戻したものです。
[272] 接木ものって・・・ 投稿者:Kent 投稿日:100/05/25(Thu) 09:12:44町のホームセンターや花屋さんなんかで、接木したサボテンを可愛らしい鉢入れにして売っているのをよく見かけます。緋牡丹なんかは、その代表格でしょう。でも、その台木は、私が見る限り全部三角柱です。三角柱って、永久台木にならないんですよねぇ。しかもそういうの買って行くのは、たいがい、台木ってなあに、三角柱って算数で習うやつ?、っていう人たちですよねぇ。当然、接ぎおろしだとか、接ぎかえるなんて事は、考えもしないでしょうねぇ。ということは、あれは、枯れるのを承知で売ってるんですか?それとも何か特別な仕掛けでもあるんでしょうか?
[272へのレス] Re: 接木ものって・・・ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/25(Thu) 23:41:52うーん、もともと消耗品で考えているから、花やさんて成り立ってるんじゃないかなぁ
三角は短くして芯だけ残して根を出すと、多少は持つし永久台木に近い扱いができる場合もあります。
でも、龍神にしろ袖にしろ、接いだ物は、早く育つ分、細胞が軟らかいようで、弱いですよね!
やっぱり、養成講座に書いたように、台木を全部とって、徐々に正木に近い性質に戻してあげないと
長くは持たないんじゃないかな・・・・
と言うのが、Mizuの結論です
[270] 植えかえしました 投稿者:とりん 投稿日:100/05/24(Wed) 23:34:27先日はうちのサボテンの種類を教えてくださり
ありがとうございました。
今日はその「短毛丸」くんを、植えかえしました。
二日ほど前に根の整理をして、ほんとにこのままおいといていいの!?
という不安に刈られつつも、無事に終了しました。
土は間違いないところで『サボテンの土』を使いました。
う〜〜早く水あげたいよう(^^;
[270へのレス] Re: 植えかえしました 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/25(Thu) 01:59:48是非、次回は、自分で配合して植えてみましょう〜♪
狂人養成講座で研究してね!
市販の土は、意外と向き不向きがあるので・・・
[270へのレス] Re: 植えかえしました 投稿者:takeochan 投稿日:100/05/25(Thu) 14:10:43とりんさんの、「早くお水あげたいよう。」のひとことで、サボちゃんに
対する愛情感じま〜す。短毛丸はtakeochanの片手に入る好きすきサボち
ゃんだから、がんばってね。昨夜我が家の短毛ちゃん2度目の開花でした。
[269] ギムノ 投稿者:つばさ 投稿日:100/05/24(Wed) 20:45:05 こないだ聞いたんですが、ギムノって、根が丈夫なんだそうです。鶏糞を
たくさん入れても大丈夫だとか。強刺類は2割ほど入れていますが、ギムノ
もそうしてもいいというんですよ。みなさん、経験のある方おられます?
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shindott/intro.htm
[269へのレス] Re: ギムノ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/25(Thu) 01:57:44我が家では、兜さん達も自家製の鶏糞ベースの堆肥です〜♪
完熟させてあれば大丈夫みたいですよ
[268] (無題) 投稿者:まさやん 投稿日:100/05/24(Wed) 12:36:55つばささんのホームぺページで2000番ゲット。姫春星がいただけます。大事に育てようっと。ほんとについてるなー
[268へのレス] どう、もう一本! 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/25(Thu) 01:55:59オークションでもう一本どう(笑い)
いろんなタイプがあるからね、これは・・・
[259] 教えて下さい 投稿者:がっち 投稿日:100/05/20(Sat) 00:29:29こんばんは
気軽に記入してみてもいいってことなので書かせて貰います
私が栽培しているサボテンは1つは東源丸と購入したときに書いてありました
東源丸の説明をすると・・・柱サボテンだと思います。
それから、パキケレウス・ペクテンーアボリギヌム(学名)みたいな棘で
吹雪柱ぐらいの間隔で棘が生えてます。
まだ、花が咲きそうにないです。
全部NHKのサボテン&多肉植物の本に書いてあったサボテンを見て似てるのを書いただけですが、
デジカメでもあれば撮影して皆さんにお見せできればいいのですが、デジカメないんです。
もう一つはもう少しで花が咲きそうなのでその花が咲いたら少しは特徴がわかるので
それまで頑張ってみます。
こんなわかりにくい説明ですが、少しでもわかる事があれば教えて下さい。
あと皆さんはどうやってサボテンの事詳しくなったのですか?
それでは、失礼します
[259へのレス] Re: 教えて下さい 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/22(Mon) 23:38:01うーん・・・
どこで買われたんですか?
ホームセンターのようなところでしたら、初心者向けのものしかないハヅですから
丸いのは、マミラリアかエキノプシスかレプチャかノトカクタスかギムノぐらいですね・・・
はしらは、現物見ないとねぇ、良くあるのは龍神や鬼面閣かな・・・
ちょっと材料不足ですね、・・・
[259へのレス] そうですね 投稿者:がっち 投稿日:100/05/24(Wed) 17:23:37道の駅にある地域の人が出品している所(野菜とか漬け物など)で買いました。
デジカメがあればなー画像で見てもらえるのに。
もう少し勉強して特徴がちゃんと書けるようにします。
蕾が日に日に大きくなってきてるので楽しみです。
また、花が咲いたら報告します。
[265] 肝心な事忘れました・・・ 投稿者:ケンケン 投稿日:100/05/22(Mon) 22:04:42ねじらみに一番効果的な薬剤はなんでしょうか?
近々北京に来る友人にことづけるつもりなので・・・。
北京でもねじらみはいます、突然の発生に慌てています。
[265へのレス] おひさしです〜♪ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/22(Mon) 23:52:40ダイジストンが良いと思います。
ただし薬害が出やすいので、ご注意ください。
不思議ですね、中国を往来している方が何人もこのページを
出入りしているんです・・・
時々は覗いてくださいね、新記事アップのご案内は差し上げますので
では、では〜♪
[265へのレス] 具体的には? 投稿者:ケンケン 投稿日:100/05/23(Tue) 07:10:44具体的にはどんな使い方をするとどんな薬害が出るのでしょうか?
[265へのレス] 薬害 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/24(Wed) 01:38:41土に混ぜて入れて、新根が伸びてすぐ当たる位置だと、頭がつぶれたりします。
表土に撒いて、水遣りで少しずつ解けるぐらいが良いようです。
根虱は、鉢穴から移動して、次々増えるので、棚にも撒いておいた方が良いようですね!
どちらにしましても、量が多いと薬害が出ます、とってもよく効くのですがね。
[267] 赤、白、黄色 投稿者:かずさん 投稿日:100/05/23(Tue) 13:07:03職場の人が、赤、白、黄色の花の咲くサボテンが欲しいと言ってきましたので、
純緋玉、海王丸、兜丸を今日職場まで持ってきました。
鉢に植えたままで欲しいといわれたので、結構重かったです。
赤で目立つ花で、まだ花が咲いていなかったのは、純緋玉しか手持ちが
なかったのですが、12.5cmほどの大きさでしたので。
白は、ギムノでいろいろあったのですが、海王丸が数本ありましたので。
でも、強刺の良いものしか持っていなくて、ちょっともったいなかったかも?
黄色はノトカクタスを持っていないので、兜にしました。
[267へのレス] 何という!気前良さ。 投稿者:takeochan 投稿日:100/05/23(Tue) 17:00:27ノトカクないのか。私だったら「短毛・這い団扇・白檀」だな!
いいものしかない方、やること違うねぇ。でも、私にくれるなら
”高級品”でいいよ。ってか。虫がいいねぇ。(^_^)/~~
[263] 名前がぁ〜(;;) 投稿者:みっこ 投稿日:100/05/22(Mon) 06:40:30きのう ちっちゃいサボテンを 買いました。(^^)
動体が 緑で、頭が赤くて、身長6センチのかわいい子なんですが・・・・
名前が わかりません。。。(。。;)
生まれて 初めてのサボテンなんですがぁ(;O;)
お願いします。名前教えてください。
たしか・・・OOポタン・・・とかって 書いてあったんです。。。
[263へのレス] Re: 名前がぁ〜(;;) 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/22(Mon) 23:49:01うーん、多分接木ですね
下は三角か龍神のハシラサボテンで、頭は緋牡丹ですねきっと・・・
斑入りでしたら、緋牡丹錦ですね(^^ゞ
[262] 宝山が花盛り 投稿者:Kent 投稿日:100/05/21(Sun) 13:24:58サボテンにはガンガン日光を当ててやらなくてはならないと思って、庭の一番日当たりのいいところに全員集合させていたのは去年の夏のこと。おかげで、春に買った宝山は、ガングロ・山姥ねぇちゃんよりも真っ黒に日焼けしてしまって、もうだめかなと思っていたら、先月末頃からつぼみを吹き始め、今は、もう満艦飾の花盛り。よく見ると、紫褐色に焼けた肌にも少し緑が戻ってきました。こんな重症じゃなかったけれどやっぱり日焼けさせてしまった翠晃冠もつぼみをつけて、復活の兆し。温室に入って姿を見るたび、心の中で「すまない。今度は気をつけるからな」と言い続けてきたのが良かったのかな。それにしても、大したやつですよねぇ、サボテンて。
[262へのレス] 我が家の花物も・・・ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/22(Mon) 23:46:43我が家のロビプは抜いたまま、半年日に当てたままだったので、赤い体になってしまいました・・・
それでも、植え替えて水をやれば緑になってきまして、今花盛りです・・・
大事にしないとね、ご褒美の花がやってきませんからネ、がんばりましょう〜♪
[261] 恩塚ストロンギ 投稿者:gontyo 投稿日:100/05/21(Sun) 02:42:48恩塚の花が咲きました。
早速実生してみました。
これからが楽しみです。
[261へのレス] Re: 恩塚ストロンギ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/22(Mon) 23:43:12体が出来ないうちに種を取りますと、体が崩れますよ!
できれば、採種は隔年にした方が痛まないですネ
[264] 超ひさびさ 投稿者:ケンケン 投稿日:100/05/22(Mon) 20:58:29久しぶりに覗きました。すごい!MIZUCHANのHPの充実さ、バージョンアップの極み。さらに驚いたのがお友達リンク、前はサボテンのHPはそんなに多くなかったに
今はすごいですね、1年くらいでこんなに変わるなんて。ランポーってあんなに変化があるんですね、ため息の鑑賞でした・・・
北京の私のサボテンは変わり無し・・です。
[257] (無題) 投稿者:まさやん 投稿日:100/05/16(Tue) 22:43:06今日は池袋西武の鶴仙園に行ってきました。ディスコカクタスと姫春星とその他いろいろ買ってきました。
あとちょっと聞きたいのですが、今朝温室をのぞいたら太陽の刺に所々カビのような黒いしみができていました。これって何だろう?あっ、そうそうMizuさんの分の薬買っておきました。使い方教えてください。21日か28日どちらかはのぞきに行きたいと思ってますので宜しくお願いします。
[257へのレス] 狂人会、あさってでーす〜♪ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/20(Sat) 00:11:09あさって、会えますかね・・・
皆さん、暇な方は、狂人会、覗きに来ませんか?
どんなものがでるかなぁ、会場は宇都宮ですよ、今回は!
[257へのレス] Re: 無題 投稿者:Kent 投稿日:100/05/20(Sat) 09:52:54池袋西武の屋上にサボテン売り場があると、この掲示板で見たような記憶があったので、昨日初めて行ってみました。園芸コーナーの中に、そんなに大きくはないですがビニールハウスがあり、サボテンが展示されていました。あそこが鶴仙園なんですね?ホームセンターなんかと違って、マニア好みの品種がずらり。前から欲しかった、銀牡丹の群生小株をゲット。さらに、皺々が細かくてとてもきれいな千波万波があったので、思わず買ってしまいました。
[256] 発送 投稿者:つばさ 投稿日:100/05/16(Tue) 18:35:52 なんとか、今日発送しました。送っていただいたもののお金も入れました。
ゆっくりでいいですよという優しい言葉に甘えてもいられませんものね。
というわけで今後ともよろしく。
この場を借りてkentさまにも、大きすぎて発送が大変そうなので、もう少し
まってね。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shindott/intro.htm
[256へのレス] Re: 発送 投稿者:Kent 投稿日:100/05/16(Tue) 20:35:58URLの方にも書き込みさせていただきましたが、待たせていただきます。
それにしても、それにしても、それにしても…
私はラッキーでした。サボテン栽培を始めて2年目の初心者ですが、
これもビギナーズラックって言うんでしょうかねぇ?
[256へのレス] ヤッタネ! 投稿者:takeochan 投稿日:100/05/17(Wed) 14:37:56Kentさん、オークションで何か一つハズしんだよね。でも、つばささん
のプレゼント、ゲットしたんだ。takeochanもだよ。お互いついてるね。
takeochanは再開して4年目の駆け出しだから、Kentさんと同じだぁ。
[256へのレス] ありがとうございました〜♪ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/20(Sat) 00:01:18素晴らしい苗でしたよ、皆さん!
増やして、おすそ分けいたしますネ
[256へのレス] Re: 発送 投稿者:Kent 投稿日:100/05/20(Sat) 08:44:36届きました、届きました。
私のような素人には、もったいないような、立派な苗です。
有難うございました。
[255] 続・同好会 投稿者:かずさん 投稿日:100/05/16(Tue) 10:11:30自分に合った同好会というのは、難しいのかもしれませんね。
前に入っていた同好会は、業者まがいの人は、交換会で値が上がらないと引っ込めたり、
指し値で売ろうとし、また、他の人が出したものも転売目的で手に入れます。
そのかわり、良いものが交換会に出てくる楽しみはあったのですが。
今の同好会は、初心者主体なので、高価なものは、交換会にでません。
そのことは、不満なのですが、月1回の例会で、他の人の栽培場を見学でき、
いろいろとサボテンの話ができるのを楽しみにしています。
私は、サボテンの入手は、親しくしている業者さんからが主体で、交換会では、
古くから持っているものや実生したものを出しています。
[255へのレス] Re: 続・同好会 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/20(Sat) 00:07:23うーん
売り買いが楽しみで、次の流行物を想像して、実生するものを決めていくというのも
一つの楽しみ方だと思いますし・・・私のように、売れないのが分っていても、好きで
花物をやっている変なヤツもいるし・・・楽しみ方は人それぞれで良いんではないでしょうかね?
でも、いわゆるコレクターで、育てる楽しみを持っていない人は、結局、長続きしないようですね
まあ、気が合う仲間と楽しくやるのが、一番のようですね(^^ゞ
[258] 泣 投稿者:かずさん 投稿日:100/05/17(Wed) 10:12:19今朝、早起きしたので、サボをながめていました。
今年購入した直径6cmほどの兜丸の鉢の土のみ湿っていました。
あわてて掘り上げたのですが、手遅れでした。
根は、痛んでいるようには見えなかったのですが、赤腐れが
成長点付近まで進行していました(^^;
[258へのレス] Re: 泣・・・同情! 投稿者:takeochan 投稿日:100/05/17(Wed) 14:28:59みう何年も前から育てていた碧瑠璃兜、三角接ぎ下ろしだったの。
三角は適さないってこと知らなかったので、そのまま育てていた
けど、5本買って最後の1本、春になったら接ぎ返ししてやろう
と、竜神木をブッとくしたのに、接ごうと切ったら、あれれ?芯
が赤い!。切っても切っても・・・あらら・・・テッペンまで(*!*)
もうだめ!!
”チーン〜帰命無量寿如来〜南無不可思議光〜〜(続く)〜合掌
[246] 大きいことはいいことだ! 投稿者:takaochan 投稿日:100/05/11(Thu) 11:48:08Mizuさん、Rampoさんとも、ドでかい箱・・・いいです〜(^o^)♪
お二人に資材を納めている方、「小さいのではだめですよ〜。」
それにしても、Rampoさんから来た箱が、長野の製菓会社の箱で
思わずかあちゃんと顔を見合わせてしまいましたょ〜。
世間はせまいなぁー。(^!^)m
[246へのレス] Re: 大きいことはいいことだ! 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/12(Fri) 22:28:00今度は、一個用の箱を準備中です〜♪(笑い)
[246へのレス] 大きいことはいいことだ!のだ 投稿者:takeochan 投稿日:100/05/16(Tue) 09:09:35mizuchan、rampoさんが自分で資材調達しちゃ!!!!だめ!!!!!
[254] 今日の発見 投稿者:Kent 投稿日:100/05/16(Tue) 07:07:22今朝、温室へ行ってみて、月世界の胴切りした下部から仔が吹いているのを発見しました。
実は、この月世界の苗は、cinereaさんからいただいたんですが(兜のプレゼントに当たった時、おまけにつけてもらったものです)、どうしても群生株にしたくて、上部は竜神木に接いで、残った下部を鉢に植えたままにしておきました。接木にせよ残りの下部をそのまま残すにせよ、はじめての経験でしたが、接木もうまく行ったみたいだし、下部(残ったこの部分のことを業界ではなんと言うんでしょうか)から仔を吹き始めたということは、まずはめでたしめでたし。ご機嫌で会社に出かけられそうです。
[254へのレス] Re: 今日の発見 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/16(Tue) 08:14:21良かったですね(^^ゞ
蛇足ですが、上は、乾かして、挿し木した方が良かったかもしれませんね
エピテは、接ぐと降ろしたとき腐りやすいようですよ!
どちらにしましても、狂人会でも実生の名人と言われる方の苗ですから
下は大切にされると、立派な群生になると思います、がんばってください〜♪
[253] はじめまして 投稿者:がっち 投稿日:100/05/15(Mon) 01:35:11はじめまして。何回かこのHPを訪れてやっと談話室に記入をする決心がつきました。
初心者なので少し不安もあり、記入できませんでした。
今はサボテンを2つ程栽培しております。1つは花が咲きそうなのですごく楽しみにしてます。
実は2つとも名前がわかりません。花が咲いたら事典で調べようと楽しみにしてます。
いろいろご指導などよろしくお願いします。
[253へのレス] Re: はじめまして 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/16(Tue) 08:09:35できるだけ、初心者に優しいページを心がけているんですが
ここに書いている人も、初心者が多いですよ!
気楽に書き込んでください。
苗の特徴を書いてくだされば、皆で名前当てクイズが出来ますね(笑い)
冗談はさておき、お友達ページのNEKOYAさんから入れるプラントモールの中に
画像を送ると、名前を教えてくれるページがありましたね、気になるんでしたら
そちらで調べるのも、方法ですね!
また遊びに来てください、では、では〜♪
[252] 母の日ですが・・ 投稿者:いまい 投稿日:100/05/15(Mon) 00:13:41こんばんは。ああ、やっと母の日が終わってくれました。花屋勤務の私は、ここ数日発狂しそうなほど忙しかったです。ヘロヘロに疲れて,一週間ぶりにサボテンの手入れに実家へ帰ってみれば・・おおっ「黄鳳玉」が六つも花を咲かせているではありませんか!地味ながらギムノ類も満開、しかも夜になったら「宝寿玉」が月下美人そっくりの美花を開きました。なんか疲れがいっきに癒された感じです。これだからサボテンはやめられませんね。(しかしこの後、植え替え作業で更に疲れました。) ところで、うちの近所の趣味家のフレームには,「サボテン盗るバカ,盗られるバカ」と大きく書かれています。サボテンってそんなによく盗まれるものなんでしょうか?私はまだ経験有りませんけど・・・。
[252へのレス] Re: 母の日ですが・・ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/16(Tue) 08:02:45私も花から入りましたが、ほんとに綺麗ですよねぇ
*************
よく業者さんの温室が荒らされたという話は聞きます
自宅の庭にあるような場合は、問題ないでしょうが
栽培量が多くなって、畑を借りてハウスで造っていたりすると
そんな目にあうようですね、困ったものです
[251] すみません 投稿者:つばさ 投稿日:100/05/14(Sun) 23:30:04 苗、着いたんですが、送るのに暇がない状態で、もう少し待っ
ていただけませんか。少しずつでも発送したいとは思っているの
ですが。今週中には何とかしたいと思っています。
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/shindott/intro.htm
[251へのレス] Re: すみません 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/16(Tue) 07:56:32一番最後で大丈夫ですよ〜♪
いろんなことを同時にやっているようで、大変ですものね
今度ゆっくり物色に行きたいです(^^ゞ
[250] 同好会 投稿者:かずさん 投稿日:100/05/14(Sun) 20:09:37私の住んでいる県には、私が知っているだけで、3つの同好会があります。
私が入っている会は、できてからまだ3年しかたっていません。
初心者主体の会です。前は,違う会に入っていたのですが、業者まがいの
人が出入りするようなこともあって、新しい会を作ったのです。
既存の会に入りにくかったら、新しく会を作るということも面白いと思います。
[250へのレス] Re: 同好会 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/16(Tue) 07:53:55いいですねぇ
それだけ有れば、自分にあった会が見つかりますものね
栃木は、全く無いんです
今度、紹介してください、是非一度覗いて見たいです〜♪
[249] サボテン、ゲット! 投稿者:Kent 投稿日:100/05/13(Sat) 17:52:59今日、前橋市の敷島公園(バラの花で少しは有名)に行ったら、地元の愛好会の方たちによるサボテンの展示会と即売会をやっていました。
その中の掘り出し物は、ストロンギ・タイプの三角白ランポー玉で、そのプリプリした姿に魅せられて、つい買ってしまいました。でも通販じゃとてもそんな価格では、というレベルの値段で、なんかうんと得したみたいな気分です。
その他に、太陽とマミラリア・ドゥイー(売っていた方がそうおっしゃってました)という、本体の鮮やかな緑と白い刺の対照が美しい群生株を買ってきました。
その展示会会場の壁には、主催している愛好会への加入を薦める張り紙がしてありました。しかし、その場におられた会員の方たちは、誰はばかることなく中年と名乗っておかしくない私でさえ、その中に入ればいちばん若いのでは、と思われるような年齢層の方ばかりで、ちょっと気後れしてしまい、仲間が欲しいと思いつつも、結局入会せずに帰ってきました。それに皆さんそうとうマニアックな感じだったし…。どうしたものなんでしょうかねぇ。
[249へのレス] Re: サボテン、ゲット! 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/13(Sat) 23:16:50そうなんですよねぇ・・・
私も、狂人会へ行って、4年経っても、まだ、最年少に近い・・・
サボテン人口はネット上で見ると若い方が、結構いるハヅなのですが???
今度栃木の会を発足しますので、一緒に遊びましょう〜♪
我が家のHPはサブラ(雑誌)の紹介だと、あまりマニアックではないという
ことですので、今後とも、初心者の方たちにも、遊びやすいページを目標に
がんばりますぅ〜♪
[249へのレス] Re: サボテン、ゲット! 投稿者:まさやん 投稿日:100/05/13(Sat) 23:42:40はじめまして、まさやんです。そうなんですよ僕もKENTさんと同じでサボテンの会などサボテン仲間が欲しいのですが、どうも初心者で年が若いので相手にしてもらえるか、マニアック過ぎて話が合うかなどいろいろ考えるとおっかなくって。けどサボテンの会ならいいサボテンが安く手に入るし情報交換もできるしメリットいっぱいなんだろーな。サボテンの会のひとたちってどんなひとなんだろー。けどMizuさんはお会いしてみてとっても感じのいい人でした。
[248] 雑誌に載っていました。 投稿者:兜狂 投稿日:100/05/12(Fri) 20:58:47 ご無沙汰しています。
sabura(サブラ)と言う雑誌に
サボテンのH.P.の紹介が載っておりました。(P64)
(私たちのH.P.も載っています。)
是非、見てください。
日曜日は静岡に行って来ます。(今度お会いした時にご報告いたします。)
[248へのレス] Re: 雑誌に載っていました。 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/12(Fri) 22:29:40行きたいなぁ・・・
でも、仕事なんだ・・グシュン
大鳳の短刺剛刺を一個買ってきてクデェ(^^ゞ
[247] 生息地域 投稿者:あああ 投稿日:100/05/12(Fri) 08:59:50サボテンの主な生息地域と寿命をおしえてくりぇ。>ALL
[247へのレス] Re: 生息地域 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/12(Fri) 22:26:01http://members.tripod.com/~mayatan/index.html
ここのページをご覧いただいた方がよいと思います。
とっても詳しいですよ。
[245] しばらく待ってね 投稿者:RAMPO 投稿日:100/05/11(Thu) 00:08:26こんばんはRAMPOです。2日ほど前に熊さんとお話しました。まだ植え替えが半分くらい残っています。
今月いっぱいかかるかな?ながーいメールのお返事は、マリオンさんのお茶を飲みながら書きますので、
もう少し待ってね(8989GETしたのだ。うれしーい)
ではまたよろしく。
よーこさん、とりんさん、うちにも遊びに来てね。待ってます。
[245へのレス] Re: しばらく待ってね 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/11(Thu) 01:02:22うらまやし〜♪
お茶欲しいよぉ
我が家は、やっと植え替えが終わりました・・・
実生苗が・・・まだ、棚下で泣いてはいるんですが・・
メール楽しみにしています。
また遊びに行きますね、では、では〜♪
[244] 赤くなっちゃったんですが。。。 投稿者:よーこ 投稿日:100/05/10(Wed) 20:17:45はじめまして。さぼてん初心者です。2年前くらいに、直径3センチくらいのサボテンをもらって、今までてきとーに育ててきたのですが、とにかく元気でした。ところが、ゴールデンウィーク前、植え替えやってみようと思って、やりかけて断念して(やり方わからなかったので水と肥料いっぱいやっちゃいました。。。)、そのまま、非常に日当たりの良い外に置いたまま、1週間旅行に行ってきました。帰ってきたら、きれいな緑だったサボテンが、赤くなっていました。やわらかくなってるわけじゃないので、腐ってはいないと思うのですが、なんなんでしょう?教えて下さい〜。どうやったら治るのですか??
[244へのレス] Re: 赤くなっちゃったんですが。。。 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/11(Thu) 00:59:19水不足と日焼けが重なったのかなぁ
ちゃんと植え替えて、半日影のようなところにおいて様子を見ましょう
我が家のロビプ達も、冬場に水を切ると、赤くなってしわしわになります、が
植え替えて、遮光ネットの下で水をやって管理を続けると、また緑になって
花をつけますよ、・・・
植え替え方法などの詳しいことは、狂人養成講座をご覧ください、画像で説明してあります。
では、がんばってください!
[243] はじめまして。超初心者です。 投稿者:とりん 投稿日:100/05/10(Wed) 10:34:11こんにちわ。初めまして。
3年くらい前に、隣のおじさんからサボテンを頂きました。
そのサボテンが次の年に、今まで私が見たことのない白い大きな花を咲かせて
驚きました。次の年はつぼみが出来たのに花は咲かず、今年は見事二つの花を
見ることが出来ました。
来年もきれいな花が見たいと思い、どのように世話すればいいんだろうと
いろいろ調べていたらここにたどり着きました。
すごい花の写真がいっぱいで感動しました。
(でも私は未だに、我が家のサボテンの種類がわかってません(^^;
猫柳のようなつぼみがニョキニョキ伸びてって花がつく・・・「花花華」に載っている
種類に近いような・・・。)
これからも遊びに来させて下さい。
[243へのレス] Re: はじめまして。超初心者です。 投稿者:takeochan 投稿日:100/05/10(Wed) 13:36:08>takeochanの予測!
丸い刺の短いサボで、花はラッパのように長く伸びて夜咲きなら「短毛丸」
隣のおじさんがくれて、何もかまわずにいても”白い花”の咲くもの、あま
ありませんよね。
mizuchanさんどうでしょう。
当たりまえか・・・。(^-^)
育て方は、HPの管理者・mizuchanさんにお願いしましょう。m(-o-)m
[243へのレス] Re: はじめまして。超初心者です。 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/11(Thu) 00:53:09いらっしゃいませ〜♪
はい、私も同意見です。短毛だと思います。
花を咲かせるコツは、冬場あまり暖かくしないこと、一ヶ月ぐらい水を切ること
日を十分当てること、の三つでしょうかネ。
できれば、今ごろの時期に、毎年植え替えることでしょうかね。
詳しくは、狂人養成講座を是非ご覧ください〜♪
真っ白な清楚な花が今年も咲くように祈っています、では、では〜♪
[242] 素晴らしい連休! 投稿者:takeochan 投稿日:100/05/08(Mon) 12:17:23mizuchanさんの”オークション”でゲットした「3本立太陽」が、多くの
家来達を従えて来宅、連休の我が家は一気に華やぎました。いつも東京の
兄貴と山菜取に終始する”つまらない”連休ですが、今年は…ぅわははは。
笑いがとまらない〜ぃ。少し前に、panpoさんのプレゼもゲット、つばさ
さんのプレゼの当選通知と、立て続けの朗報に、パニック状態だ〜ぁ。
「駄物ハウス・takeocha」は、「いまや、我が国において・・・・」大袈
裟か。とにかく我が妻「お父さん、みんなにこんなにいただいて、どうお
礼するつもり・・・。」って心配かけてます。
それにしても”嬉しい〜ぃ」”かぎりの連休でした。
ありがとう、ありがとう・・・・・・・・・。\(^o^)/
[242へのレス] Re: 素晴らしい連休! 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/09(Tue) 07:39:38喜んでいただいて、こちらも張り合いがあります(^^ゞ
寸法が小さい苗を一個だけの落札の方は、今回は特にラッキーだったと思います。
箱の余白(?)を埋めるのに、おまけを入れてしまいましたので・・・
******************
ただ梱包にちょっと、手間がかかりますので、次回からは
点数を少なくしようかなと思っています。
2000円ぐらいで落札されて、梱包手数料1000円というのも気の毒なような気がして
ついつい、端数だけの負担をお願いするようにしてしまいましたが・・・
あれだけ数が有ると梱包の材料も馬鹿になりませんので、点数を絞って
回数をやろうかなと、今は考えています。
ご覧の皆さんも、何か提案がありましたら、よろしくお願いいたします。
では、では〜♪
[241] 芽が出た 芽が出た 投稿者:Kent 投稿日:100/05/06(Sat) 08:02:15オークション興奮も一段落。はじめての実生トライはいかにと見てみれば、まだ寝ている奴もいるけど、すべての種類が芽を吹き始めていました。
ところで、新芽の根っこのあたりに、白い綿毛のようなものをつけた奴がいます。一見カビのようでもあるし細根のようでもあり、どうしたものか思案に暮れております。これってほんとは何なんでしょうか?
[241へのレス] Re: 芽が出た 芽が出た 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/07(Sun) 09:43:20うーん、見れば分るんですが・・・病気だとあっという間に全部駄目になる菌糸病だし・・・
元気な苗が根が空気に触れると毛根がワッっと出るし、見ないとわかんないなぁ・・
病気の場合は鉢全部がアウトになる可能性が高いです。ピンセットでその苗の周りの土を
すくってみると、細い蜘蛛の糸のようなものがついてくるときは、アウトですね。
根の場合は、細かくっても、短い根がびっしりという状態なのですが、病気は、蜘蛛の糸状に
つながって、もわっとしています・・・。こんなんでわかるかなぁ??
消毒しましょうね!それと、天日に当てるのが一番の特効薬です。
では、では〜♪
[241へのレス] Re: 芽が出た 芽が出た 投稿者:Kent 投稿日:100/05/07(Sun) 15:28:28有難うございます。
早速、虫眼鏡でよ〜く見てみました。培土の中にも探りを入れて見ました。
これは、細根ですね。間違いなく。
2〜3日前からそのままですが、特に広がった様子もなし。土の中にねばっこい菌糸のようなものもありませんでした(風の谷のナウシカで、腐海の植物の胞子が風の谷の森に取りつき、根っこからねばねばしたものが出て来るシーンを思わず想像してしまいました)。拡大して見る限りでは、おっしゃるとおり、びっしり生えていて、根にしか見えません。
アドバイス有難うございました。このままもう少し様子を見てみます。
[237] 緊急*得する情報〜♪ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/04(Thu) 23:34:35明日、むさしの村において、埼玉カクタスの有志が初心者向け格安バザーを
行うそうです。
近所の方は物色に行きましょう〜♪
Mziuchanも仕入れに行こうっと
(来るなぁ〜と言ってるのは誰??あははは)
行っちゃうもんねぇ〜〜♪(^^ゞ
[237へのレス] さあ、行くぞ〜♪ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/05(Fri) 06:17:21お出かけ、お出かけ〜♪
[237へのレス] Re: 緊急*得する情報〜♪ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/05(Fri) 22:25:16小人の帽子のミニ群生を沢山ゲットしてきました。
次回のオークションを期待してください。
では、では〜♪
[237へのレス] Re: 緊急*得する情報〜♪ 投稿者:きたぴ 投稿日:100/05/06(Sat) 20:46:37昨日たまたま朝一にのぞいて、この記事発見しました。
彼女と他へ出かけるつもりだったんですが、
急遽予定変更、むさしの村へGoしました。
子供の日とあって、子供ちゃん連れの家族でいっぱでしたね。
そんな中、芝生の広場の片隅に、すばらしいサボテンが
たくさん並んでました。
以前から欲しかったストロンギ(実生3年のまだ小苗)とか、
いい感じの白点してたスーパー兜とかをとっても安く買えました。
彼女もきれいな花が群花してた錦丸を買ってごまんぞく。
Mizuchan様、情報アップしてくださってありがとうございました!
[237へのレス] Re: 緊急*得する情報〜♪ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/07(Sun) 09:34:04きたびさんは、カキコは初めてですかネ?
mizuは午前中しか覗けませんでしたが、結構良いものをゲット
してきました。お互いラッキーでしたね。
我が家のHPへも、また遊びに来てくださいね、では、では〜♪
[240] 兜の植付け 投稿者:かずさん 投稿日:100/05/05(Fri) 14:34:45オークションでゲットした兜丸のための鉢を購入してきました。
迷ったのですが、観音竹鉢にしました。
黒のプラ鉢がほしかったのですが、黒のプラ鉢は、ラン鉢しか
ありませんでした。ラン鉢もよく使うのですが、あの兜には、
似合わないような気がしましたので。
[240へのレス] Re: 兜の植付け 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/05(Fri) 22:23:09プラ鉢はエビネ鉢かうちょう蘭鉢ぐらいが、深さがちょうどいいようですね。
楽焼の鉢でしたら最高ですが、予算がねぇ(^^ゞ
クレインプラ鉢という種類でしたらエビネで4号から8号まであるので
大体のものが植えられますよ
[239] かぐや姫が届きました! 投稿者:Kent 投稿日:100/05/05(Fri) 08:18:24オークションで競り落としたかぐや姫が昨日到着しました。
ワクワクしながら箱を開け中身を取り出したその時、思わず「おーっ」と声が出てしまいました。想像していたより、実物ははるかに素晴らしいものでした。
楽しい企画と見事なサボテンを本当に有難うございました。
[239へのレス] Re: かぐや姫が届きました! 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/05(Fri) 22:19:24喜んでいただいて、嬉しいです。
あれは、他から持ってきた苗ではなく、自分で育てた苗なので特に嬉しいですね。
月末までには、再度行う予定でいますので、また、どうぞ楽しんでください。
今度、栃木で会を考えていますので是非参加ください。
[238] 届きましたよ!! 投稿者:gontyo 投稿日:100/05/05(Fri) 01:26:45届きました!!
大きな大きな恩塚君が!! ストロンギ君も!!
こりゃやめられませんな〜ってかんじです。
早速植えました。
どんどん殖やすよ!!!
[238へのレス] Re: 届きましたよ!! 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/05(Fri) 06:15:26あの恩塚は狂人会の競りでも、まだまだ良い値がついています。
ただ、Mr.ストロンギも言っていましたが、恩塚ストロンギとしては
まだまだ完成品では有りませんので、(まだまだ、恩塚×ストロンギと言ったほうが)
改良固定が必要だと思います・・・が、あれを見ると今までの恩塚は
もう見れないでしょう?!
接ぎ苗(接ぐと台木のせいで結構扁平になる)でなくって、あの扁平さは、す・ご・い
と思いませんか?
[236] デカ兜 投稿者:ささ丸 投稿日:100/05/04(Thu) 13:47:35こんにちわ。今朝、デカ兜君が来宅しました。今は日陰で静養しています。
これから兜君に合う蘭鉢を買ってきて、温室の最高条件の場を提供したいと思います。そして成長目標 年/20mmとして愛培していきます。目標・・・?ワー\(◎o◎)/!大変、H13年度の目標記述書書かなきゃ。■妻が「刺のないサボテンもあるのね」だって、まずは”安全”から攻めて温室拡大化を図る私です。
[236へのレス] Re: デカ兜 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/04(Thu) 23:30:46あっ、一一二面談と、目標記述書、私も・・・
ひょっとして同じグループだったり、しませんよね(笑い)
お互い、カミさんには勝てないようですね(^^ゞ
[235] ありがとうございます 投稿者:かずさん 投稿日:100/05/04(Thu) 11:48:29荷が届きました.早速開けてみました。おまけまでありがとうございました。
スーパーバラ丸は、うちにある普通のバラ丸と白さが全く違います。
腐らせないよう、かつ、白さが保てるようがんばります。
話が変わりますが、恩塚ストロンギを作る時,恩塚ストロンギと普通の
ストロンギとの交配が良いとのことでしたが、この場合、どちらを♀に
すれば良いのでしょうか?
[235へのレス] Re: ありがとうございます 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/04(Thu) 23:26:47えーっと、目的が恩塚の徒長する性質を、ストロンギの扁平で大型なものに
置き換えることだと思いますので、恩塚のあの模様は、母、父どちらでも出ますので
(優性因子なので)大型にするのにはどちらが良いかと言うことですが、これは有星類一般に
当てはまることですが、父方の方が因子が濃く出ます(特に兜)ので、ストロンギを父にした方が
確率は高くなると思います。
何度も、戻し交配をすれば、より因子が固定に向かうので、模様は恩塚、形はストロンギというのが
最後はできると思います。
上手くないのは、恩塚ストロンギ同士を交配することです。
分離の法則で(遺伝の法則、中学でやりましたよねぇ)、恩塚やストロンギが各1/4ほど
発生してしまうことになりますので・・・骨折り損ですね。
まあ、4、5回は戻さないと・・・(我が家の花・花・華がそんなことやってます)
10年以上かかりますよ〜♪
ただ、接ぐと回転は(世代交代の)早いのですが、降ろしたとき全く違う顔になることが
多いのでお勧めは出来ませんね・・・
お互いがんばりましょう〜♪
[234] オークション楽しかった。 投稿者:takwochan 投稿日:100/05/02(Tue) 09:28:46やぁやぁ、パソコンを手持ちしてないとだめだなぁー。デカ兜、ささ丸さん
にやられたわ。でも、最終的にもっと高値が付くと思ったのに・・・・・・。思い
っきり最終値にもっていっておけば良かったかなぁ。一つ落札したからいい
か。って思わなきゃ・・・。信濃路でMizuchanにお会いできるだけでもありが
たいね。直接栽培指導してもらえるしね。
会えない人・・・残念です。\(^o^)/三唱。(オークションの成功も祝して)
[234へのレス] Re: オークション楽しかった。 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/02(Tue) 23:30:34MR.ホワイトやMr.ストロンギと一緒なので、指導なんてトンでもありません(^^ゞ
私が、父兄同伴で行くようなものなんですから・・・
ベテランの方たちばかりで、勉強に行く場なんです。初心者はあまり来ませんし・・・
もっと、初心者に優しい場があるといいのですがね(^^ゞ
では、お会いできるのを楽しみにしています〜♪
[233] お久しぶりです 投稿者:RAMPO 投稿日:100/05/02(Tue) 01:16:39RAMPOです。オークション見ていて楽しかったです。またやってくださいね。
私もやっと更新しました。見てくださいね(意見もお願い)
ではまたよろしく。
[233へのレス] Re: お久しぶりです 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/02(Tue) 23:27:03じっくり見に行きますね〜♪
植え替え終わりました?
こちらは、やっと終わりつつあります。
物色に行きたいのですが・・と・お・い!
見に行きたいなぁ・・今一番見たい温室です!
[232] は〜〜い、提案!! 投稿者:つかさ 投稿日:100/05/01(Mon) 18:30:08 こんにちわ、MIZUさん。この前はわざわざメールありがとうございました。
前のメールにも書いたのですが、オークションとかでは無いんですが、
種蒔きの初心者向け様とかで、MIZUさんちで取れた、あんまし蒔かない
種とか、蒔くけど余った種とかを何かのぶつぶつ交換したりしちゃうコーナーは
NGでしょうか??業者さんっていっぱい種類が有って良いんですけど、
例えば、"豪刺〜"って言っても、本当にそうなのかって分かんないから、
例えば、"親木はこれとあれ"見たいなのはダメでしょうか??
去年の秋にマリオンさんから金鯱の種をもらったんですが、もう寒いのと
温室とかの施設が無いのとかが重なって、どうもうまく行かなかった
から、今年こそはって思ってるんですが、どうでしょうか??
検討してくださーーーい!m(_ _)m ちなみに僕としては、金鯱と、
綾波の種はリストに入れて欲しいですーー!(と、贅沢を言ってみる…笑)
ではでは…
つかさでした(^0^)
[232へのレス] Re: は〜〜い、提案!! 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/02(Tue) 23:24:47ごめんなさい〜♪
見ていただければ分るとおり、我が家には強刺類無いんですよね!
種は時々、無料配布をしていますよ。
通販やっちゃうと、業者さんとトラブルし・・・オークション
ぐらいが一番と思っているんですが・・・皆さんどうでしょうね?
[231] 嗚呼 勘違い! 投稿者:Kent 投稿日:100/05/01(Mon) 07:41:30オークションの締め切り、4月30日の午後8時だって知っていたんですよ。だから、締め切り直前は、コンピュータの前に陣取って,はらはらどきどきしながら…なんて考えていました。ところがどうだ。4月30日の夜は、「いよいよ明日だ」なんて考えながら熱帯魚の水換えなんかやってたんですよ。あっと思って時計を見たら、もう11時。あわててコンピュータの電源を入れたら、そこに1通のメール着信あり。それは、mizuchanさんから落札を知らせるメールでした。よかった。一つだけでも落札できて。自分の大ボケで、オークションのいちばんおいしいところを味わえなかったのですが、本当においしいのは、落としたサボテン君です(勿論、本当に食べるわけではありませんが)。大事に育てたいと思います。楽しい企画を有難うございました。
[231へのレス] Re: 嗚呼 勘違い! 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/02(Tue) 23:21:04次回は、白物(マミ&エピテ)特集か
有星類特集で行こうかな・・・
などと漠然と考えています。
また遊んでください〜♪
[230] 皆さんありがとうございました〜♪ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/05/01(Mon) 00:43:39オークションに参加された皆さん、ありがとうございました (__)
落札された皆さんには、お知らせのメールをお送りいたしました。
届いてない方は、メールの書き間違いだと思いますので、ご一報ください。
尚、事情があって、落札をご辞退される方は早めに連絡をお願いいたします。
**************************
次回もできるだけ早く行いたいと思いますので、何か提案がございましたら
談話室にお書きください。
では、では〜♪
[229] おめでとう・・・ 投稿者:きく 投稿日:100/04/30(Sun) 20:14:47gontyoさん・よかったですね・・
たけさん残念でしたね・・
私は鼻の差で差されました。かずさんおめでとう。
次回に期待します。
結構たのしかったな−−
[229へのレス] Re: おめでとう・・・ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/30(Sun) 23:02:54残念でしたね!
でも楽しんでいただけたようで、良かったです。
次回のリクエストをください!
信濃路もあるので、なんか物色してきますよ〜♪
[228] オ・オ〜クション!! 投稿者:gontyo 投稿日:100/04/30(Sun) 20:07:07いや〜ドキドキでした。オークション!!
ラスト3分でドキドキ!!!
かずさんと恩塚ストロンギを競り合ったけど何とか100円差で凌ぎました。
何とか目的通りにストロンギ2種類をget!!
早速送金しなきゃ!!
[228へのレス] Re: オ・オ〜クション!! 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/30(Sun) 23:00:31おめでとうございました〜♪
お・み・ご・と!
[227] オークション 投稿者:かずさん 投稿日:100/04/30(Sun) 20:03:01恩塚ストロンギ、うちに一本あるんです。交配用にと思ったんですが残念でした。
ゲットしたものは、大切に育てたいと思います。
[227へのレス] Re: オークション 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/30(Sun) 22:59:23参加ありがとうございました〜♪
一本お持ちでしたら、むしろストロンギを求められた方が・・・
恩塚同士の因子がぶつかって、成の高いものができる可能性が高いので
ストロンギでの戻し交配の方が、良いと思いますよ!
今度、またストロンギ出しますので、また遊んでください〜♪
[226] おおおお・・・ 投稿者:きく 投稿日:100/04/29(Sat) 10:56:29あああぁぁぁ・・・・名前が消えてしまった・・・うううう・・・あはは・・・
[226へのレス] Re: おおおお・・・ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/30(Sun) 01:05:12まだ間に合います!
ファイト〜♪
[225] 実生にトライ 投稿者:Kent 投稿日:100/04/29(Sat) 07:09:10今年はじめて実生にトライします。
サボテン栽培をはじめて、たった2年の新米です。初心者が実生しやすい種類ってあるんでしょうが、そこはそれ、怖いもの知らずの事。サボテン図鑑で見て、これ気に入ったって奴の種を通販で買って、今週蒔きました。そしたら、5日ほどでコピアポア・ギガンテアの芽が出てきました。他に何を蒔いたかって?綾波綴化、精巧丸、岩牡丹、ロイヤル玉牡丹、ヒントニーです。これって本当に怖いもの知らず?
[225へのレス] Re: 実生にトライ 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/30(Sun) 01:04:06珍しいものは業者さんから買っての実生も良いですが、良い系統を育てたいのでしたら
自分で交配して種を取らないとネ。
親を選んで実生しないと、良いものは出来ませんよ!もっとも最初は実生に慣れるだけでしょうから
そんなに深く考えなくても良いでしょうかね
[224] オークション座談会 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/29(Sat) 01:14:09参加した人も、しなかった人も、オークションの座談会をやりませんか?
場所はチャットルーム。
日時は29(土)のPM:11からと30(日)のPM:11からでどうでしょう。
内容は、「今度は、こんなものを出せ!」とか「こういうルールに変えよう」
などなど、フリーバトルで・・・
皆さんのリクエストで、いろいろ考えていきますので、是非いらっしゃいませ〜♪
[223] オークション 投稿者:☆Yosimi☆ 投稿日:100/04/29(Sat) 00:44:15こんばんわ〜♪
もう直ぐオークション終わりますね。
欲しいのがあるんですよ。
あのでっかい兜を作ってみたい。
でもね、何しろ置くところが無い〜悲しい_(._.)_
何度見に来てもMizuchan家のPageは奥が深い中々見きれません。
もう眼が〜(-.-)
やっぱ兜欲しい〜これから寝て考えよう!
[223へのレス] Re: オークション 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/29(Sat) 01:02:34こんばんは〜♪
あれは結構扁平なので、親には面白いですよ!
他にも、大きいだけのやつなら沢山あるのですが・・・
そんなもののオークションは成り立つのかな?
大きいことはいいことだ!のオークションなんてね(笑い)
[222] 情報求む! 投稿者:ゆきえ 投稿日:100/04/27(Thu) 22:47:14はじめまして!私はまだ日は浅いですが、サボテン大好き人間です。ところで、私は昔からあるものを好きになるとそれについて徹底的に学ばないと気がすまない性質です。つまり!私は是非サボテンの進化の過程(?)や生態の仕組みなどの、多少難しくても詳しいことまで調べたいと思っているのです。(生意気なことかもしれませんが・・・。)
しかしなかなかそのための資料が見つかりません。なにか、おすすめのホームページや本、ありませんか?おねがいします・・・!
[222へのレス] Re: 情報求む! 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/28(Fri) 23:55:47我が家のお友達のNEKOYAさんのところから、カクタス&サキュレントプラントメールという
サボテンと多肉の全世界のリンクを集めたページがあります。そこには、学術的なページから
現地のレポートから、分類学のページまで、何でも調べられます。
どうぞ御ゆっくりお楽しみください〜♪
10年ぐらいは楽しめる分量だと思います!調べ尽くしたあと、運良く現世にお戻りの際は
是非またお立ち寄りください(笑い)
[221] せり切り宣言! 投稿者:takeochan 投稿日:100/04/27(Thu) 14:36:40オークションが膠着状態!・・・。せり日は後3日、ますます面白く
なってくると思いきや26日午前から遅々として声無し。
市場のせりなら、せり止まりから5回最終値を繰り返せば落札!
タイミングを虎視耽々狙っている貴方は誰だ!・・・。
俺は、5時以降パソコンがないし、明日28日からは休みで、こ
のカキコが最後。(;o;)・・・あぁ〜、最終値をつけるのは誰だ!
後は、MizuchanのHPのアクシデントが・・・・HPの不都合じゃぁ
全部”パー”だな。それは困るし・・・・・・・・。(*-*)
[221へのレス] Re: せり切り宣言! 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/28(Fri) 23:49:45ちょっと期間、長すぎましたでしょうかね??
我が家のPCがおかしいのはtakeochanのせいだったんですね(^^ゞ
再インストールしなくっちゃ!
[220] 実生 投稿者:かずさん 投稿日:100/04/27(Thu) 13:07:37有星類を中心に実生を行っていますが、1回目、2回目のまだ小さな時の植え替え時に腐るものが出てきます。効果的な消毒薬や注意すべき点がありましたら、御教授下さい。
[220へのレス] Re: 実生 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/28(Fri) 23:46:46一番良いのは、実生してから丈夫になるまで植え替えなくても良いように
肥料入りの培養土で実生を行うことだと思います。ただし表面は無肥料にしてですが・・・
一年後の植え替えでしたら、腐敗率はかなり下がります。
どうしても、実生後すぐ植え替えたいときは、実生後の時期を雑菌の多い梅雨時に入らないように
調整することでしょうかネ。
そして、最終手段が殺菌ですが、出来るだけ多くの種類を交互に濃度を薄くして撒くことでしょうか・・・
兜などは、濃度によっては、すぐに頭がつぶれます。薄くして回数で、と言うのがコツでしょうかね。
では、では〜♪
[219] 種はいつ採るの? 投稿者:Kent 投稿日:100/04/26(Wed) 20:21:24うちには,3本の精巧殿がいます。その3本がいっせいに花をつけたので、1本を母木にして試しに人工受粉をやってみました。そしたら何と種をつけたらしいのですが、いつどうやって採ったらいいのか知らない事に気がつきました。先輩諸兄、どうかお教え下されい。それとも、このホームページのどこかに出ているのでしょうか。
[219へのレス] Re: 種はいつ採るの? 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/26(Wed) 23:34:08精巧殿は種が熟すると、実が割れるので分ります。
熟すると裂果と言って割れるのと、透き通って中の種が黒く熟したのが分るのと
グチャとなって熟したのが分るのと、パターンが分かれます。
今度、狂人養成講座に画像を入れましょうね!
蟻さんが持っていってしまうので、熟したらすぐ取りましょうね〜♪
[218] チェックしてます。 投稿者:まさやん 投稿日:100/04/25(Tue) 23:57:24ここのとこオークションが気になって、まめにチェックしています。何とか競り落としてMizuchanにお会いしたいです。ところで大変つまらないことを聞きますが群生株を作るにはどうしたら良いのですか?またどんな種類でも群生株にできるのですか(難しい簡単は別として)
[218へのレス] Re: チェックしてます。 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/26(Wed) 08:16:48おはようございます〜♪
群生ですか・・・いくつか方法があります。
芯抉りといって、尖った刃物等で成長点を抉ってしまう方法。これは成の低いものに多いかな・・
胴きりといって、成があるものを途中で水平に切ってしまう方法。切った頭が再生できます。
そして上記では子がでにくいものと、本体を傷つけたくない場合に、薬を使う場合があります。
(薬の記事は、過去ログに有りますので検索をしてください)
最後に、ほおっておいても自然に群生するもの。
というぱたーんでしょうかね。
**************
大丈夫です、なんかは競り落とせますよ!
不幸にして駄目だった場合も、是非お会いしましょう、近くなんですから。
では、では〜♪
[217] オークション 投稿者:かずさん 投稿日:100/04/24(Mon) 11:07:45土曜、日曜見なかったのですが、かなり値段が上がっているのがありますね。
私の入っている同好会では、ゆっくりとセリ上がるのでびっくりしています。
でも、ほしいのがある。どうしようかな。
[217へのレス] Re: オークション 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/25(Tue) 07:00:26そうですね!
管理人の予想とは違って、すごく高く評価?いただいたものと
意外と人気の無いものとが有ります。
ただ、最後に投票して落札しようと皆さん考えていると思いますので
最終日は、面白そうですね(^^ゞ
それを見越して、あまり重くならない8時前後に締め切りを
設定したのですが・・・テレホの時間だとCGIが重くって開かないですよねぇ・・・
ただ期間は、長すぎたでしょうかね?どう思われます?
[217へのレス] Re: オークション 投稿者:マリオン 投稿日:100/04/25(Tue) 23:03:38参加したいのはやまやまなのですが、今はお茶がまだ始まらず、
財布の中身が寂しいので、ながめるだけにしておきます。(笑)
声をかけて落ちてしまった日には、米さえ買うこと(米はうち
にあった)できなくなりますから。
30日、どんなふうな展開になるのか楽しみです。
次回を楽しみにしています。
それまでに稼いどくからね〜!!
[216] 参加してます 投稿者:まさやん 投稿日:100/04/23(Sun) 23:47:24早速オークション参加させてもらってます。アドバイスいただいた金子カクタス早速今日行く予定でしたが忘れていた自治会の集まりがあり、また次回になってしまいました。たのしみだったのになー。なんだか温室が来てから以前よりサボテンのことで頭がいっぱいです。まだ24才の若者なのに変ですかねー
[216へのレス] Re: 参加してます 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/25(Tue) 06:55:10金子さんに行かれるのでしたら、我が家の紹介だと言ってくださると
何か良いことがあるかも??
仙界も私の世代なんぞがが若い方ですので、是非のめりこんで、狂人と化して
ください。
次世代のリーダーになることを期待していますよ!
栃木の会を是非一緒に作りましょう!
では、では〜♪
[215] 参加しまーす! 投稿者:Kent 投稿日:100/04/23(Sun) 16:42:00いよいよ始まりましたねぇ。オークション。楽しみにしておりました。
早速、参加させていただきました。
出品されたサボテンは、どれもこれも涎もの。
みんなうちの仲間に加えてしまいたいけど、財布とも相談しなくてはいけないし、競りの相手もいる事だし…。
主催者の負担は、たいへんでしょうが(タダ働きの上、中には原価割れって事も…)、しばらく楽しませていただきます。
mizuchanさんのページを訪問する時、「強敵が現れていないだろうか」、「まだ自分のビットが最高であってくれ」などと、そこはかとない緊張を感じる、今日この頃です。楽しい企画を有難うございました。
[215へのレス] Re: 参加しまーす! 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/25(Tue) 06:49:48喜んでいただけて、嬉しいです。
出来るだけ定期的に行いたいと思いますが、出品のリクエスト等
有りましたら、談話室にお書きください。
我が家に無いものでも、どこからか物色してきます(^^ゞ
ただ皆で楽しめるよう、あまり高くならないようなものにしたいとは思っています。
白いものだけの特集とか有星類だけとかリクエスト次第で考えますので・・・
では、では〜♪
[214] こんばんは 投稿者:きょうこ 投稿日:100/04/22(Sat) 21:07:49はじめまして。HPいつも楽しまさせてもらってます。
密集住宅街の狭い我が家にも、ようやっと東の窓から午前中だけですが陽が差し込みはじめ、
そこに置いてるサボ達もようやっとお目覚めしたかなってとこです。
昨年から兜に挑戦し始めたんですけど、やっぱりお部屋じゃお水の蒸散が悪いんでしょうかね。
根っこが赤くなって、元気なくなってしまいました。他のサボちゃんは全然平気なのに。。。
赤いところを切って干してるんですけど・・・助かるかなあ??
ちょっと「お水をあげない努力!」をしてみよーっと。
土も赤玉は減らした方がいいのかな??
オークションのりっぱな兜、欲しのはやまやまですが、あたしじゃまだダメ!
腐らしちゃうわ。あはははっ。でわ〜。
[214へのレス] Re: こんばんは 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/22(Sat) 23:43:15うーん、兜さんは結構湿度が高いのが好きなので
お部屋の中に、発泡スチロールなんぞでフレームを作って
その中に入れてあげると、上手く育ちますよ〜♪
あるいは、お庭があるんでしたら、少し掘り込んで、フレームを
造って上げると一番なのですがネ
今度もっと手軽に手に入る、兜のオークションやりましょうか?
リクエストがあれば、500円ぐらいからの価格ではじめられるものを
上げますよ!
では、では〜♪
[213] はじめまして 投稿者:まさやん 投稿日:100/04/22(Sat) 02:07:15はじめまして。同じ県の西方町のまさやんです。サボテンを育て初めて二年ほどのまったくの初心者ですが先日やっとガラス温室を購入しました。家の妻もサボテンが大好きなのですが肝心のサボテンをどこで手に入れたら良いか分かりません。何度か通信販売も利用しましたが、知識も少なく不安ですしやはり私も妻も現物を見てわくわくしながら手にとって購入したいです。もし関東近辺でサボテン、多肉を扱っているお店をご存知でしたら教えてください。よろしくおねがいします。
[213へのレス] Re: はじめまして 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/22(Sat) 02:32:15とりあえず、オークションに参加してみませんか(笑い)
県内でしたら、送料荷造り無しですみますものね、お会いすれば
業者さんは、いろいろあって、談話室では書かないことにしているんですが・・・
特別に
電車でしたら、池袋西部の屋上の鶴仙園、車でしたら用賀の金子カクタス
なんぞがお勧めです
サボテンの会に入ったほうが早いかもしれませんね
狂人会は敷居が高いのでしたら、埼玉カクタスはどうですか?
[212] オ−クション 投稿者:きく 投稿日:100/04/22(Sat) 00:18:58大変失礼しました・聞きたかつたのは・はじめに5000円と入札して・どなたかが6000円と
入札した場合いに・8000円に変更できますか・・と言うことなんですけど・・大変苦労しました。
mizuさんもより以上苦労なさったと思います・・あはは・・ごめんなさい・・
もし出来なかったら一番最後に値段を入れればと思っていたのですが・・・もちろん予算内ですけど・・
谷田貝さんの兜ですけどお買いなったとき・大変高価だったと推測しますがもし宜しければ・メ−ルにて
こっそりと・・・谷田貝さん見ていたらゴメンナサイです。
[212へのレス] Re: オ−クション 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/22(Sat) 02:24:38何度でも、締め切りの日まで大丈夫です。
100円刻みで上げていけば、そんなに高くならなくても
落札できるんではないですか?!
でも、いきなり、ボーンと上げて戦意喪失させると言う手もありますがね
まあ、変更と言うよりは、何回でも投票できると言ったほうが
正しいでしょうかネ
狂人会は発句3000円ですが、・・・まだ兜が人気有った時期なんで・・・
でも、いくらでも、最終日一番高い人に渡しますよ、原価われでも(笑い)
[211] 夜、チャットでお会いしましょう! 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/21(Fri) 08:41:31オークション、兜、誰も入れていない
不思議ですね、20センチ超えるなんて、なかなか無いので
(15ぐらいで止まってしまうことが殆ど)大型の兜を
創ってみたい人には最適だと思うんですがね
お話したい人は、今夜のチャットでお会いしましょう!
10時以降、何度か覗きます
では、では〜♪
[210] はじめまして 投稿者:コトク 投稿日:100/04/21(Fri) 02:13:58アルビノさんのところからとんできましたo(^o^)o
サボ度は49%のややサボでした・・
まだまだか〜(^。^;)http://www.nnc.or.jp/~kotoku/
[210へのレス] Re: はじめまして 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/21(Fri) 08:36:42はじめまして、〜♪
何度かHPお邪魔したことがありますよ!
夜にでも、遊びに行きますね
では、では〜♪
[209] わくわくします 投稿者:RAMPO 投稿日:100/04/21(Fri) 00:35:23こんばんは。RAMPOです。
メールありがとうございました。
オークション見ました。すごくおもしろい。
見ていてわくわくしました。
私もやってみたい・・・
近々HP更新します。特集は「錦」です。
見てくださいね。
では、また。http://www11.freeweb.ne.jp/diary/rampo/
[209へのレス] Re: わくわくします 投稿者:mizu@管理人 投稿日:100/04/21(Fri) 08:34:52いらっしゃいませ〜♪
以前Makotoさんがやって面白そうだったのと狂人会の競りの雰囲気の
ようなものを、初心者の皆さんにも味わっていただきたいなと
はじめてみました
一番の感謝はCGIの加工を一生懸命教えてくださった「あぽー」さんに
しなければと思います。
とても、あんなCGIかけませんもの (^^ゞ