こんな(レコード) ジャケットもありました。

 バックナンバー1050・ねぇどうすりゃいいの       勁文社ソノシート びっくりジャケット!
 昭和30年代のはじめころから電蓄の普及により、45回転のEPレコードがSPと同時に発売されるようになりました。


鳴門ちどり・十九の浮草 だから言ったじゃないの・さよなら鴎 それじゃ余んまり 別れの口笛・すてきなワルツ
○マーキュリーの再発売アンコール盤 ○最初は藤島さんがA面、ヒットにより
  お恵ちゃんがA面に
○カップリングを変えた再発盤です。 ○これはSP・EP並行盤
十九の浮草・鳴門ちどり・アンコ追分・島の子守唄 マドロス次郎ちゃん他4曲 ソノシート第1集 ソノシート第1集裏画像
○コンパクト盤・45rpmです ○左に同じ。今では珍盤、4曲入りです。 ○東芝のソノシート、定価¥250 ○左の裏面
ソノシート第2集 女の坂道・東京の流れ星・恋のブルース・哀愁の日の岬 コンパクト33 お別れ公衆電話/恋の三度笠/アンコ悲しや/キュッキュ節 コンパクト/ひなげし小唄・お別れ改札口・惚れて惚れて・女の桟橋
○同じく東芝ソノシート。第2集
○コンパクト33シリーズ=東芝レコード ○このシリーズは7枚出ています。
コンパクト/お別れ公衆電話・未練の波止場・別れの入場券・B.N.1050 コンパクト/酒場小唄・花笠月夜・十九の浮草・やくざ太鼓 コンパクト/ホラホラ節・鉄砲小唄・酒場小唄・ホステス小唄 コンパクト/別れの入場券・哀愁の駅・お恵ちゃんの”婦系図"母恋三度笠

ライトSPのレーベルへ

ライト松山恵子TOPへ