|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
|||||||||||||||||||
このページは横にスクロールしてください |
赤間神宮です。
|
海峡は驚くほど近く感じました
|
教科書の世界・・・日清講和条約の舞台
|
山陰線を東に向かう列車です
|
車窓を流れる海景
|
水が綺麗でした
|
遠くに海がみえます
|
遠ざかる風景・・意味はないけど
|
写真で見るより
|
海は苛酷に
|
うねっています
|
本当は・・・
|
幾つかの洞門を
|
くぐるのですが・・
|
この日は、ことごとく通過でした・・
|
長門湯本温泉の街並み
|
川岸の遊歩道
|
公衆浴場
|
古い家並み
|
長門湯本駅は無人駅でした
|
JR長門市駅
|
洞への入り口です
|
翡翠を溶かしたような色
|
洞の中は
|
まるで
|
異空間
|
こうして見ていると・・
|
とても爽やかな風が吹いていそう
|
でも
|
ムッチャ暑かった・・・
|
懐かしの・・
|
旧京都市電・・現役
|
船上より厳島神社を遙拝
|
お世話になりました錦水館さん
|
鹿さんもお疲れなのか微睡みなか・・
|
入り口です。参拝は一方通行でした
|
少しずつ
|
黄昏れてきました
|
すっかり干上がっていす
|
大鳥居と夕日
|
この日の夕刻は不気味な位、ピンクに染まりました
|
弥山山頂より獅子岩駅を望む
|
弥山山頂の風景
|
悠々と走る路面電車
|
コクピットのような運転台
|