今日のお散歩
11月10日
嵐山の奥・大悲閣へ行ってきました
嵐山・大悲閣へは大堰川沿いを
嵐峡館を目指して川沿いの道を行きます
道幅は狭く途中、小さな峠を越えます
なおも暫く行くと嵐峡館の入り口と
大悲閣へ登る石段がみえるので
これを登ってゆきます
|
|||||||
|
|||||||
大悲閣は、対岸に小倉山をみて遠くには市内を望む
眺望のよいところでした 以外と訪れる人も少なく静かな山寺の雰囲気が気に入りました ご本尊をおまつりするお堂と 斜面に張り出した楼閣とがあり ここからの眺めは、とてもよかったです |
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
|||||||
|
ふと嵐山の喧噪を忘れ、市内のざわめきから離れ
秋の一時を過ごす
取って置きの場所にしたいそんな場所でした
下の写真は、嵐山へ帰る途中のものです
遠くに渡月橋が見えています
川面にみえるのはお祭りで船が沢山出ていました
大宮人の装束で和歌を詠んだり
雅楽の演奏など賑やかなものでした
このサイトに掲載している画像は全てmakiofの撮影したのもです
複写・転写することを禁止します