嵯峨野から高雄へチャリンポ
 7月9日、梅雨の中休みかどうかは知りませんが、久方ぶりに晴れたのでBD-3で散歩でもしようかと、嵐山に向けて走り出しました。出発地は自宅なので目安として近鉄東寺駅1:00頃です。九条通を西へ、東寺さんを横目に大宮通を上がり、五条通で西に向きを変えて桂川に掛かる西大橋に出ました。此処からは、桂川沿いにサイクリングロードを走りました。

1:30頃嵐山・渡月橋着このまま帰るのにはまだ時間も早いのでとりあえづ嵯峨野へ、野々宮神社から大河内山荘の間の竹藪はいつ来ても見事です。けど以外とこの間の坂道って急ですね、たらたら走っていたら失速しました。嵯峨野を歩く観光客も人時期が時期だけに多くなく少なくなくって感じでした。そんな感じで、たらたらと鳥居本に到着、このまま嵐山へ戻ることも出来るし隧道を抜けて清滝へ行くことも出来るけれども、鳥居本から清滝へ抜ける峠越えの旧道があるのを思いだして行ってみる事にしました。

車両通行禁止の標識にびびりながらも急坂を押して登ることしばし、峠に到着。下りは細く急で曲がりくねった道でBD-3の小口径ホイールとVブレーキの絶妙なコンビネーションのもと、とても涼やかでした。てな感じで清滝に到着しばしの休憩の後、どないしよってその辺の地図を見ていると、どうやら高雄へ抜けられそうなのです。

舗装された山道を進むと道標があり、見ると高雄へは急な砂利道を下れとのこと、思案しているとMTBを押しながら登ってくるおっちゃんを見つけ、高雄までの道の状況を聞くと途中担がなあかんけど行った方がよいとのこと、びびりながら地道を下って行くと渓流沿いに降りそこからは6割コンクリ舗装というよりコンクリの堰堤、1割が滑りやすい岩のむき出した走行不可能区間、3割が走りやすい地道といった感じでしたが、景色は渓流沿いだけに抜群でした。(写真が無くて残念)BD-3でのやや本格的なオフ走行でしたが以外と走破性があるようですね。ただしお勧めはしませんよ結構走行中にどこか外れるのとちゃうかって心配しながらの走行やったし。3:30頃に高雄到着。此処からは周山街道を走ります。

長い長い登りの御経坂峠を越えるとすぐに旧道への入口があったので、あじわいのある旧道を走りました。高雄病院を横目にしてしばらくすると嵐山への標識があるので、それにしたがい暫く走り大沢の池の端の自販機でジュースを買い喉を潤してから嵐山へ戻り、来たときと同じサイクリングロードを、桂大橋まで走り七条通を東に走り、途中ホビーセンターに寄り、帰宅は5時でした。久方ぶりの長めの散歩の後のビールのうまかったことを最後に付け加えて終わりとします。

■Annex TOP