TOP

蝶・昆虫


春暖かくなるとよく蝶の姿を見かけますがたくさんの種類があるものです!
いろいろと撮ってるうちに整理してみたらいくつかの科に分かれました。

       写真をクリックしてください
シロチョウ科

中型の蝶で白か
黄色の地に単純な
模様がついた翅を
持っています
アゲハチョウ科

大型で美しい翅を持つ
後翅に尾のような
でっぱりがあるものが
多い
シジミチョウ科

指先ほどの
大きさの小型の蝶
タテハチョウ科

中型の蝶で翅に
模様があり、
翅のふちがギザギザに
なっているものが多い
ジャノメチョウ科

中型の蝶で
茶色っぽい翅を持つ
翅に蛇の目のような
模様がある。
セセリチョウ科

中型で他の蝶に比べ
翅に対して身体が太く
翅の模様も地味
マダラチョウ科

大型の蝶で
翅が大きく
身体は細い
ひらりひらりと飛ぶ
その他

蝶のようで
蝶ではない
どちらかといえば
蛾の仲間かな?
昆虫の仲間

庭先や散歩中に
見つけたいろいろな
虫達です
トンボの仲間

トンボの名前は
よく解りませんが
翅の色・胴の色など
特徴はさまざま
ですね
甲虫の仲間

昆虫の仲間から
甲虫が増えたので
別ページにしました

参考資料
山と渓谷社刊 ・野外ハンドブック「蝶」「甲虫」
主婦と生活社刊・「ふしぎ!なぜ?大図鑑」
学習研究社刊・学研の図鑑1「昆虫」