すずめいち
すずめ1






案件2・部活間闘争


すずいち: 明稜帝梧桐勢十郎を知ってるかい?
すずに:  知らないな。それは一体なんなんだい?
すずいち: 素晴らしいバトルマンガなのさ。
すずに:  そうだったのか。それは素晴らしいことだね。
すずいち: 人間の強さというのは歯で決まるのさ。歯と歯を見せあって美しい
      方が勝ちなのさ。
すずに:  へぇ。それは知らなかったな。
すずいち: そして歯で感情を語るのさ。歯こそ人間にとっての最重要アイテム
      なのだ。
すずに:  だから人間は毎日歯を磨くんだね。
すずいち: そうなんだ。このマンガもまずは汚い男同士が歯を見せあうのさ。
すずに:  バトルの開始だね。
すずいち: そうさ。そこに美しい歯をもつ男がやってくる。
すずに:  へぇ。どうなるんだい?
すずいち: 当然美しい歯が勝つのさ。そして男は勝利の印に伸びた歯を人々に
      見せつけるのだ。これが人間のバトルというものなのさ。
すずに:  歯がのびるのかい?
すずいち: 闘争本能が歯を伸ばすのさ。
すずに:  だから素晴らしいバトルマンガなのか。
すずいち: だから素晴らしいバトルマンガなのだ。

…そしてすずめは飛び去っていった…。

                      (パスした方が良かったかも…。)
案件4・『教師里神楽』

すずいち: しかし教師というのはいい職業らしいね。
すずに:  へぇ。それはなんでなんだい?
すずいち: まず休みが多い。そして放課後にはヒマになる。ついでに授業をし
      ていない時間もあれば、授業中だって生徒に問題を解かせて遊ぶこ
      とができる。
すずに:  すごいな。さすが聖職だね。
すずいち: 一度教科書を覚えてしまえば、同じ授業を何回も出来る。次の年の
      生徒には同じギャグを言えばいい。それに私立だと給料も高い。
すずに:  へぇ。まさに同人誌作り放題の環境だね。
すずいち: そうなのだ。自由な時間と夏・冬の休みと給料。これに勝る環境は
      ないな。それに見知らぬ異性との出会いが年に何百回もある。
すずに:  まさに入れ食いだね。
すずいち: そうなんだ。例えば口紅をつけている生徒を大勢の前で叱ってみる。
すずに:  ほう。羞恥プレイだね。
すずいち: そうさ。5年もさまざまな生徒に羞恥プレイを仕掛けたら、いつか
      は引っかかる生徒もいるはずさ。
すずに:  まるで釣り堀だね。
すずいち: ビデオを撮影した上で公衆の面前で平手打ちをくらわせれば、いつ
      かは落ちる生徒会長も出るはずさ。
すずに:  生徒会長は落ちたのかい?
すずいち: さあどうだろう。年下攻め好きの某はここで梧桐×里神楽だと思っ
      たらしいな。
すずに:  梧桐×里神楽ってなんなんだい?
すずいち: わからないな。新しい呪文なのだろう。モニターの向こうから聞こ
      えてきたからな。

…そしてすずめは飛び去っていった…。


案件6・『四天王半屋工』

すずいち: ここに一人、素晴らしい正義の味方がいる。
      生徒会長の名をかたり、かつあげをする人間を成敗しているのだ。
すずに:  へぇ。立派な正義の味方だね。
すずいち: そうなのだ。人の話を聞かず、自らの考えを押しつける不良も制裁
      し、神聖なる生徒会長に悪書を見せ、堕落させようとした書記を成
      敗する。
すずに:  ほう。見事な正義の味方だね。ところでその場合、ヒロインは生徒
      会長なのかい?
すずいち: もちろんだとも。生徒会長のために正義の鉄拳をふるう正義の味方。
      しかしその正体が生徒会長にばれてはいけないのだ。
すずに:  愛なんだね。
すずいち: 愛なのだ。正義の味方は報われぬ愛に生きるものなのさ。
すずに:  その正義の味方は変身するのかい?
すずいち: 当然だ。変身してこそ正義の味方なのだ。
      胸に刻んだ紋章を人に見せた時、三分間だけ正義の味方になれる
      のだ。
すずに:  テーマソングはあるのかい?
すずいち: もちろんだ。正義の味方が夜道を歩くときは必ず口ずさむのさ。
すずに:  そしてそのあとどうなるんだい? 正義の味方はヒロインと結ばれるの
      かい?
  すずいち: もちろんさ。最後にヒロインは正義の味方のために極上の笑顔を見せるのだ。
すずに:  すばらしいハッピーエンドだね。
すずいち: すばらしいハッピーエンドなのだ。

…そしてすずめは飛び去っていった…。


案件8・『処刑完了』

すずいち: ラブラブだね。
すずに:  ラブラブだね。あまりに愛があふれすぎていて白黒画面がピンクに
      染まって見えるね。
すずいち: うむ。完全に勝った後で、それを言葉で宣言し、相手を屈服させる。
      そんな精神状態のところに「構ってやる」との甘い言葉。しかし「気
      が向いたら」との制限付き。こんなんじゃ気持ちはジェットコースター
      でイチコロらぶだな。
すずに:  群衆の前で嬲りものにされている人間をフルネームで呼ぶ。しかも必ず
      姓と名の間で一拍置く。ついでに「やっぱり」や「こんなに」などと絶賛
      し、弱っている心を鷲掴み大作戦だ。
すずいち: ……?   攻撃を止め、過去を思い出す時間を与えながら、深いまなざし
      で見守る。まさに愛だね。
すずに:  群衆の前に力つきた相手を見たとき、思わず心がときめいているね。
      すでに頭の中ではものにしているのだろう。まさに愛だね。
すずいち: ……?   相手の方もまんざらではないね。前の案件ではすっかり籠絡
      され、夢まで見ているありさまだ。
すずに:  相手の方もまんざらではないね。前の案件ではすっかり籠絡され、おとなしく
      縛られているありさまだ。
すずいち: 君は何を言ってるんだい?
すずに:  君こそ何を言ってるんだい?
すずいち: この話はとてもラブだという話さ。
すずに:  この話はとてもラブだろう。
すずいち: そうか。
すずに:  もちろんさ。


…そしてすずめは飛び去っていった…。


案件10・『迷い子』

すずに:  犬というのは食べられるのかい?
すずいち: 食べられるね。大体どんな生き物でも食べることは可能だろう。
すずに:  どんな生き物でもかい?
すずいち: そうさ。カラスだって雀だって食べられるのさ。
すずに:  雀もかい?
すずいち: そうさ。でも雀を素人が捕獲することは禁じられているのさ。
すずに:  犬はどうなんだい?
すずいち: 犬は禁じられていないな。犬の方が下等なのさ。
      犬の捕獲法と食べ方については『ドカベン』に詳しく書いてあるそうだ。
      登場人物が犬を殺して喰ってるのさ。時代を感じるね。
すずに:  犬は美味しいのかい?
すずいち: 美味しいのさ。体が温まるから冬に食べるものなのだ。
すずに:  このマンガは万年冬だからこの犬はずーっと狙われているんだね。
すずいち: それを言ったら終わりなのさ。


…そしてすずめは飛び去っていった…。
                           (やっぱ肉×梧桐でいくべきだった?)

案件12・『処罰』

 
すずいち:いくらおまえが見逃して欲しくても『俺』が逃がさねぇ
すずに:落とし前つけてもらおうか
すずいち:七人抜き!! へーお見事だなぁ
すずに:よし 次 行け
すずいち:何人までいけるかな… いままでの分たっぷり礼をするぜ
すずに:ハハハこんなチャンスめったにないぜ!!
すずいち:15人目。 もうやっとって感じだな、半屋。
すずに:まとめて… かかって来いよ… そこにつっ立ってんのは… みんな… かざりか?
すずいち:…これはコードギリギリだろう。
すずに:ギリギリだね。ここまでやるのはサイトスタンス的にどうかと思うね。
すずいち:ここまでくるとほとんど犯罪だな。
すずに:ほとんど犯罪だね。
すずいち:どんな犯罪だろう。
すずに:引用のしすぎだろうね。


…そしてすずめは飛び去っていった…。
                             (わからないかたはどうぞそのまま…)

案件14・『四天王八樹宗長』

すずきち: なんでもいつもの二羽に任せておくととんでもないエグネタになるということで、急遽僕たちが代打に抜擢されたわけだけれど。
すずのすけ: 二回連続でエグネタをやるのは避けたかったらしいね。
 でも、ここを逃すと愚流編までエグネタができないような気もするけどね。
すずきち: 公開処刑、闇討ち、ガソリンかけが三大エグ案件だからね。全部被害者が同じ気もするけれど。
すずのすけ: 公開処刑はどうだろう。青木速太のやられっぷりのほうがえぐいんじゃないかなぁ。
すずきち: 見た目はそうなんだがね、青木本人も認めているとおり半屋のやられぶりの方がエグそうだ。
すずのすけ: 半屋も案件12では普通に生活しているが、実は病院脱走中だしね。
すずきち: 青木に対する伊織の反応の薄さから見ても、青木の怪我はあまり大したことないのかもしれないね。
すずのすけ: というより、伊織の反応はおかしいね。青木のときは半屋をかばう動きを見せていたのに、半屋がやられたときは原作伊織びっくり度ナンバーワンともいえる驚き方をしているね。この二つを考えるに、伊織と半屋はできてるな。
すずきち: それはどうだろう。大体それは伊織は梧桐が半屋をとても大切にしていることを知っているからという、梧半や半梧の根拠じゃないかい?
すずのすけ: それはひねりすぎだな。大体、半屋と伊織は原作中、不自然なほど会話がないね。これは一目を忍んで密会する仲だからに違いない。
すずきち: …。まぁそれはおいといて、原作三大エグ案件は結局、公開処刑、闇討ち、ガソリンでいいんだね?
すずのすけ: まぁしかたない。
ところで、そのなかでも一番ひどいのはやはり闇討ちだろうね。
すずきち: 生死をさまよった、という点ではガソリンの方が上だね。でも集団心理に支配されたガソリンと違い、犯罪者個人のエグ度からいうと闇討ちの方が上だろう。
すずのすけ: 意外にここに同人的つっこみを入れる人は少ない気がするね。
すずきち: 真剣に考えるとあまりにむごいからじゃないかな。
不自然な場所の移動と時間の経過がある割には同人的つっこみを入れる人が少ないのが特徴だね。
すずのすけ: 二週間以上の入院が必要なけが人に対して路上で、というのは確かにむごすぎる状況だな。
まぁ同人ネタは抜きにしても、反撃不能な人間に対し、木刀でめった打ちにしたことは間違いない。
すずきち: 反撃不能なのだろうか? 原作上は喉をつくシーンしか出てこないが、ここだけで戦闘が終わっていないところから考えて…
すずのすけ: 加害者の方は全く怪我をしている様子がないね。半屋工の攻撃パターンから考えるに、反撃しているとしたら顔を狙うはずだしな。
喉をつぶした後、反撃もできない彼に対して波状攻撃をかけたと考えるのが自然だね。
すずきち: 発見時の場所が異なっていることを考えあわせると、意識不明になったところを、人通りの少ない場所につれこんでめった打ちにした可能性もあるな。
すずのすけ: 場所の移動があるかどうかはまだわからないな。逆サイドにはなるが闇討ちした場所にもブロック塀の家がないわけじゃない。逆サイというのはマンガのセオリー的にはどうかと思うが。
すずきち: 闇討ちが何時に行われたかにもよるね。朝まで発見されなかったというのがポイントだ。もし闇討ち現場にそのまま放置となると、犯人は人通りのなくなる12時以降までじっとあの場所に隠れて半屋を待っていたことになってしまう。
すずのすけ: あの場所か。
すずきち: あの場所だ。
実は闇討ちのシーンをよく見直すと、犯人の隠れていた場所とそこからの現れ方はかなり限定されてくるのだ。
闇に紛れてあの小道に隠れ、半屋が通り過ぎるのを待って背後から現れたのだろう。夜中までそうして待っていたのだと考えると間抜けではあるな。第一、冬なのだから寒い。
すずのすけ: 半屋はいつでも終電利用で、あの道を通る時間が限定されていたと考えると、それほどおかしな結論にはならないかもしれないな。緑の制服で終電まで遊ぶのは間抜けだろうとか、なんにせよ犯人は半屋の行動パターンを調べていたらしいとか、ほかにつっこみポイントは生まれてくるが。
すずきち: それにしても朝まで発見されないのは厳しいと思うけどね。いっそ、別な場所に連れ込んだ後、再び朝方に放置したと考える方がすっきりする。
すずのすけ: だからそういう話をしないために僕たちが呼ばれたのだろう。
すずきち: 別に何も変な話はしていないはずだ。単なる可能性の問題だろう。
 まぁ一番すっきりする説明が一つある。つまり半屋は朝帰りなのだ。
すずのすけ: ほう。それならば朝方発見されてもおかしくないね。
すずきち: 犯人はなんらかの事情で半屋の朝帰りを知っていた。つまり家族には朝練に行くなどと偽って外出したのだな。半屋が鼻歌で歩いている一つ前のコマは一見6時〜9時ぐらいの早めの夜に見えるが、実は早朝なのだ。この場合半屋の朝帰りの相手が問題になるところだが当然…
すずのすけ: 伊織だな。
すずきち: まぁそれでもいいことにしておこう。
ここでのつっこみポイントはまだあるね。「セージと仲がいい」とか「ずーっとセージといたから」などと言われている八樹だが、なぜか「久しぶり」とか「おまえはさらにでか くなった」などという会話を交わしている。
すずのすけ:梧クリだな。
すずきち: …は?
すずのすけ: 実は八樹と会っていなかった時期、梧桐は半屋とも会っていない。しかも中学自体には大勢いたはずの友人たちまできれいさっぱり消え去っている。
すずきち: 確かにそうだな。
すずのすけ: そのあたりにつきあいがあったのは伊織とクリフだが、伊織とは長いつきあいだからいいとして、クリフとはちょうどこの梧桐の人付き合いが悪くなった時期に知り合っていると考えられる。つまり、浮気性の金髪美人を手に入れた梧桐が夢中になるあまり他の人間とのつきあいをおろそかにした、ということになるだろう。
すずきち: そのわりにラブラブには見えないが…。
すずのすけ: もう手に入れきったのさ。そのため梧桐はまず美少年青木に手を出した。ついでかつての愛人、半屋や八樹に手を伸ばしたのさ。
すずきち: …梧桐総攻めか。敵は多そうだな。
すずのすけ: あくまで原作の分析結果さ。別に梧桐誘い受け総受けだと考えることも可能だ。そういうものは見た目ではわからないことだからね。




…そしてすずめは飛び去っていった…。



案件14・『正体暴露』

すずいち: ラブだね。
すずに: またラブなのかい?
すずいち: そうさいつでもラブなのさ。
すずに: どのあたりがラブなんだい?
すずいち: この男は相手にラブの証を記しているね。それを人前で公開して欲しくて仕方がないのだ。
すずに: ほう。
すずいち: そのために徹夜で計画を練っている。ちなみに時間経過から考えると事前に相手の行動を把握していたと考えられる。
すずに: 夜に証をつけ、夜中に計画を練り、次の日の朝5時には式次第を発表しているからね。即断即決だ。
すずいち: その通りだ。しかし相手は照れ屋なのだ。
すずに: 左手の証を人前で見せるのを拒んでいるね。
すずいち: ふたりで一つに重なろうという願いを込めた愛の十時マークだからな。恥ずかしくて人前では見せられないだろう。
すずに: 男の方はビデオまで用意して準備万端だな。
すずいち: 今時の式にビデオがない方がおかしいだろう。
すずに: そうだね。
すずいち: 当然だ。


…そしてすずめは飛び去っていった…。
                             

案件16・パスいち

すずいち: パスらしいね。
すずに: パスなのかい? それなら僕たちはしゃべり損だね。
すずいち: そうでもないのさ。そこには美しくもはかないパスの事情が存在するのだ。
すずに: ほう。それはどんなものなんだい? 単に四天王が出ていないからミーハーな人間には書きづらいだけだろう?
すずいち: …。 もともとこのトークにはパス権が設定されている。
すずに: 確かにそうだね。始めに書いてある。
すずいち: この企画を思いついたとき、いくらなんでも書けないだろうと思われた案件が三つ四つあったからだ。
すずに: つまり仕込みだな。この番組は生のようにみえて実はいろいろ仕込んでいるんだな。
すずいち: それがこの『沖田』であり、そして『明稜ピエール』そして『デブ少年の自殺未遂』『社長の生き霊事件』であるわけだ。
すずに: 美形無し案件たちだね。
すずいち: そうではないだろう。少なくとも梧桐、クリフと言った美形は出ている。第一、今回の沖田はそれなりに美形だ。
すずに: 梧桐・クリフは美形なのかい?
すずいち: 美形だが、いつも出ている分ありがたみには欠けるな。
すずに: 梧桐の美形ぶりというのは初心者には全く伝わらないな。クリフには美形としての華がない。
すずいち: まぁ確かにそういった側面もあるだろう。
 話を元に戻すと、これら当初の予定のパス案件達も、意外といけるのではないかという雰囲気になってきた。
すずに: ほう。
すずいち: すると折角設定したパス権が有名無実の物となってしまう。
すずに: かまわないだろう。
すずいち: いや、七並べでもパスは適度に入れないと、場の雰囲気を壊すものだ。
すずに: そういうことを考え出すと自滅するのがあのゲームの特徴だ。
すずいち: そうだ。そして佐倉はよく自滅するタイプなのだ。 …。話がどうもずれていくな。
 とりあえず、このパス案件達には共通点がある。
すずに: 四天王が出てこないな。
すずいち: そういう案件なら他にも色々ある。
すずに: そうだな。四天王の登場にはムラがあるようだ。
すずいち: 問題は四天王ではなく、ストーリーのまとまり方だ。
すずに: ? どれもよくまとまっているだろう?
すずいち: まとまりすぎなのだ。明稜というのは一話一話が切れているようで微妙に底に流れているストーリーがあるような気がするような…とういう形式だが、あの四つは完璧に切れている。
すずに: 掲載順位が良かったんだな。
すずいち: ……?
すずに: 掲載順位が良いと、初めて読む人間が出るのだ。それに合わせてわかりやすい話を書こうとしたのだろう。よく見ればこの案件は生徒会メンバーの再紹介案件だ。
すずいち: ジャンプの順位システムについて語るのはタブーだろう。
すずに: 掲載当時、明稜の欄外には必ず人物紹介があった。八樹を『中学からの梧桐の知り合い』。半屋を『幼い頃からの梧桐の友達』と紹介していたアレだ。
すずいち: 意訳のしすぎだな。
すずに: あの説明はよくなかったな。あれを見るとわかるものもわからなくなるのだ。
すずいち: ……そろそろおひらきにしたほうがいいな。
すずに: あれではまるで初心者向け一話完結マンガのようだ。つまりあれがあそこにあることで―――むがっ!



すずいちはすずにをムリヤリ拉致した!
…そしてすずめは飛び去っていった…。
                             

次はRDさんで『格闘大会』です。




すずめ トップページへ

ワイヤーフレーム トップページへ