Jumper's high!! 7号 |
今週の急上昇 | ナルト。巻頭らしく派手で良かった。 |
今週の急降下 | ワンピ。セリフ回しの感覚がなんだかなぁ……という感じ。 |
全体 | バイト前に立ち読みをしました。本能の赴くままに読んだのはナルト→ロマンサー→ハンター→テニ王。なんだか自分の好きな順番と違いすぎます。立ち読みって不思議。 |
ナルト | キャラのかっこよさや視覚的効果にこだわるタイプの作家さんのようですが、今回はその得意分野だけで構成されていたため、欠点が隠れて良かったです。巻頭らしいキャッチーさもあり、合格点。 カラーも戦闘も綺麗だったので、細かい部分は今回は無視しておきます。ただ、ここまで主人公でも二番手でもないキャラを強くしすぎてストーリーのバランスがとれるのかが気になるところ。 |
ワンピ | 出だしの吹き出しの量が多く、読むのがおっくうになります。その上、キャラの動きもわかりにくいし。巨人戦士の戦いの美学、という発想自体は好きだが、「ワンピース」という作品内で使うことの意味が少ないと思う。 |
たけし | この季節にクワガタを持ってきただけでほめるよ、私は。小ネタの処理も独自性を追求する姿勢があり、良かった。オチは普通だけど、前向きで良かったです。少しこそばゆかったけど。 |
テニ王 | よかった、ダブルスは一回だけか。「謹慎」でザコとの対戦を書かずにすみ、しかもその間に新ライバル登場。なかなか工夫が見えますね。スポーツものの熱い流れに乗っているので、こういうライバルの登場のやり方はどっかで見たことがある、なんてことは言わないでおいた方が(笑) しかし、単行本のアイキャッチまでSD風だったのにはかなり笑った。 |
マンキン | 悪くはないんだけど。マンキンはデザイン系だから、おねーちゃんが絵的に格好良かっただけでも一応の評価はできるけど。 師匠の扱いが雑なのが感情的にしこりが残ってうまくないですよね。破壊されてそのままだろうと、操られ終わったら元に戻ろうと、どっちでもつまんない感じ。 |
遊戯 | 超王道。二番手キャラが瀕死の危機(バーチャルだけど)に落ちつつ、奇跡の逆転。それは主人公と対決するためなのだ! ……いいんです。この漫画はこれで。 しかし、いまいち盛り上がらないのはいい加減このパターンに飽きてるから? カードがいつでもご都合主義だから? |
ハンター | 新キャラのキャラの立て方が自然でうまいです(女ボスはいまいち強引なキャラ立てだが)。ただその分、旧重要キャラへの配慮を欠いているような? いまのところ伏線をどう処理するのか(多分いっぺんに処理するだろうから)分からないので、興味をそそられます。ただ、伏線が多すぎる気がする。 |
ヒカ碁 | わかりやすい当面の目標を与えつつ、佐為の存在意義の確認をしましょう、という回。結局ライバルが一人だけだから、なんとなくストーリーが薄く感じる近頃。まぁまた若獅子戦とやらでアキラといろいろあるんだろうけど、だんだんどうでも良くなり気味。ま、そのあたりの予防のために佐為VS名人を全面に打ち出すつもりなのかな。 |
石海 | すごくヒキが強く、緊張感のあるまま、待て次号! という感じですね。ヒキも独自性があるし、刑務所内の色んな違和感を描くことで臨場感も出ているし、やっぱうまいですね。 |
テンテン | 最後のページの柱を読んでびっくりしたよ。デモモ兄妹編に意味がないということ(そこまでは言ってないけど)を編集が書いちゃいかんだろう(笑) 前回のすごいヒキからすると、もっととんでもない展開があるのかと期待していたんだけど。ウケが弱すぎ。こういうのを続けたらアウトだよ。 |
ライパク | 微妙な違和感を持つ(期待できる、という意味ですよ)新キャラを導入しつつ、他のキャラの特徴を浮き彫りにする展開。キャラを扱わせたらうまいですよね、この作者。 |
封神 | 普通の漫画っぽいつなぎの回。湯王のくだりなんて面白いんだけど、なんだかストーリー上のスポットがあたってなくて、もったいない感じ。 |
ゾンビ | 本当に作者に余裕が出てきましたね。スピーディだしイヤミじゃなくかっこいいし。私、トライガンってどんな話だか知らないんですけど、まだ似てるんですか? |
アイズ | きっと彼氏は来ないのだろう。いいよ、別にそれで。ま、目くじらたてずにのんびりとね。 しかし伊織がでてくると妙につまらないのはなぜだろう? 芸能人ものなんて古すぎるし、見たことがあるネタばかりだから? |
こち亀 | テンポがよくて、オチもまともで良かったけれど、「入れ替わりのフリをする」ってネタ数ヶ月前にも見たような? |
笛! | 試合の中にようやくストーリーの流れが出てきた。ライバルが主人公を狙い、主人公に対抗心があるキャラの試合投入もあり、この試合の今後の展開に期待できるようになってきた。 |
ロマンサー | ここまできたら、「寒気」を楽しむ以外ないですね。いや、めずらしいほど寒気がするマンガです。これを真正面からできる浅美裕子はすごい。打ちきられるその日まで楽しむことにします。 |
無頼 | 普通にストーリーが進んでいます。 うまいんだけどね、ストーリーも新味がないけどきっちりしてるしね。でもね、こういう新味がないきっちりしたストーリーって「おなじみの」キャラだったら面白いけどさ、この人たち知らないもん、私。 |
ルーキーズ | 「親切監督」というヒキは期待できるけど、ライバル校の日常が全然興味を引かない展開でどうしようかと思った。 私は野球マニアなのでライバル校関係者の名前も一発で覚えられるのだが、そうじゃない人々には名前が出すぎで意味不明なんじゃないか、とも思った。 |