12号
Jumper's high!! 12号


今週の急上昇石海。やっぱ女子刑務所って面白いよねー!(←それかい)
今週の急降下テニ王。これはこれで新しいマンガの可能性なのかもしれないが。

全体先週と打って変わっておもしろかった。先週つまんなかったのはゾンビショック? 
ピン太郎(仮)「技術の解説がストーリー展開と結びつく」系の話は、それだけでおもしろいので、今回の展開ならなかなか期待ができる。主人公がそれほど釣りがうまくない、という設定と、ドラえもんキャラ(佐為とか阿弥陀丸とかああいうキャラ)が現代の釣り事情を知らない、という設定が今回だけだとうまく生きてたしね。
 相変わらずギャグセンスが古いのと、ストーリー展開が行き詰まりそうな予感がすでにするところがマイナスポイント。でも、ま、想像していたのよりはマシなんじゃ? 
ワンピ さて、キャラのことも無視することにするか。うん、それでも面白いときは面白いんだし。たけしみたいな「ネタ・アイデア」系ストーリーだ、と仮定すればミスGWの能力は面白かったよね(見たことあるけど)。
 工夫しながらとらわれの味方を助ける、という助け方も面白いし、主人公が敵に操られながらも精神的に抵抗している、というのも面白いし。
 でもなぁ。キャラ、どうしたらいいんだろう? ゾロらしくもナミらしくもウソップらしくもないんだけど。せめて王女のセリフ(逆の内容を言ったやつ←これもよく見る展開だけど)はナミに言わせて欲しかった。
遊戯カードゲームとして、プレーヤーの意図しないことが起こるのはどうよ? と思いつつも、マンガとしてはこれでOKでしょう。こういう正しさが少年マンガの醍醐味なんだから。展開もよかった。
ハンターまだちょっと絵がダメな感じですが、戦闘の駆け引き、クラピカ・ヒソカのヒキ、ヒルのうんちくなどやはりレベルが高く、さすがというところ。
たけし素直に乗って笑うのが一番でしょう。ストーリー的にはつまんなかったけど、ま、なにも考えずに端々で雰囲気に乗って笑っておけば面白かったんじゃないでしょうか。 
ナルト私、この作者と「勇気」の考え方が違うような気がするよ。今週の展開だけで島中から「勇気」が消えるのか疑問だし、橋を造っただけで戻ってくるっていうのも変だ。
 それに目をつぶると、主人公が弱いもののために英雄になってやる、って展開は少年誌の王道を行っていて好感が持てる展開。とりあえず今は静観して今後の展開を待っておこう。
石海刑務所の雰囲気をうまく出しつつ、スタンドの能力を確認するナイス展開と、刑務所のはずなのに!というヒキ(刑務所らしさを強調しておいたのが効いてますね)。表紙も良かったし言うことなし。
テニ王キャラの動きの気持ち悪さに拍車がかかってるよ……。ネコっぽいからって「にゃーんてね」って書いちゃう親父っぽさもわからないよ……。
 キャラの動きの一つ一つが派手すぎて、本来のストーリーが見えにくく、スポーツの対戦としてのヒキがゼロな状態。
ヒカ碁ま、人気があるんだから、キャラの厚みを出しておくのもいいんじゃないの、という回。金子さんのキャラが立っただけでも意味があるしね。
 ま、余裕を感じますね。どーでもいい話ながらにつまらなすぎはしなかった。
封神終わりよければすべてよし。
 ちょっと話の流れとして「予の負けだ」が唐突だったけど、天化の死に際が良かったので、細かいことは気にしない方がいいかな、という感じ。
ライパクま、話自体はどーでもいいんだけど。やっぱ「ジワ(ク?)」という書き文字のインパクトと黒峰の色気がすべて。ま、つまんない話の割にうまく引っ張ったんじゃない?という印象。
無頼来週センターとはびっくりだ。
 ロックだったら観客も客席ダイブで喜んだりしたほうが面白いのに、と思ったりもするが、この話でのロックってあれでしょ、大勢に理解されなきゃいけないんでしょ? よくわからん。
 聴いてもないロックに心を動かされる主人公(俺が一番タイプ。なのになんで他人の夢を見てみたいんだよ)もわかんないしさ。
マンキンおお! ジャンプのトーナメントって感じ! ミニ冨樫って感じ! (参加者見開きのことね)
 ハオが双子か兄弟の可能性70%。単なる書き分け不足だとしたらびっくりだ。
こち亀あいかわらずのオチだけど、魚うんちくとかワールドワイドさとかがうまく生きてたのでナイスでした。
笛!きれいごとが体につらいよ……。こんなこと言ってるから日本のサッカーはダメなんだよ、とか思っちゃうから素直に楽しめないよ……。ま、チーム内の不和というヒキを作ったからいいのか? でも、この選択って人々が感情移入できる選択だとは思えないなぁ。
ルーキーズ野球の醍醐味が出てますね。
 ストーリー(川籐がムードを変えたことで敵チームに圧力が……! という流れ)がちゃんとつながりつつ、プレイはもろ野球だし、試合展開に焦点があたっているし。
 スポーツものは流れが大事。行き当たりばったりで話がころころ変わるあとの二つのスポーツものに参考にして欲しいところだ。
テンテンところどころ嫌なタイプのギャグが入ってたけど、全体としては面白かった。動き系の笑いですね。
アイズようやく話が動いてきた? 寺谷を卒業しているのもいい感じだし、ベタベタ展開のマネージャーに邪魔されているのに気づかないアイドル、というのも悪くはない。ベタベタ展開てんこもりだけど、盛り上がってきているしいい感じ。これでまた元に戻って他の女が出てきて、一回くっつきかけた伊織とまたすれ違って……たりしたら、いい加減怒るかも。でも、そうじゃなければいい感じ。
ロマンサー結局なにが言いたかったんだろうね、この話は。
 人間、言葉が大切だ、っていうこと? WOPとかなかったら、伝わったかもしれないね、そのメッセージも。
 それとも男同士の友情ってすばらしい! ってこと? うん。作者がそれを言いたいんだ、ってことはわかりたくなかったけど、すごく伝わってきたよ(笑) 
次週 今回の打ち切りラッシュはいつまで続くのだろうか? それが一番の興味。