Jumper's high!! 10号 |
今週の急上昇 | ワンピ。二番手キャラが生き生きしてこそ長編マンガ。 |
今週の急降下 | あえて言うならハンター。しかし半落ちなので判断不能(笑) |
全体 | 順位がめちゃめちゃ、と思えばテンテンとハンターが入れ替わっただけだった。これで下位の期待はテンテン、ということがわかりますね。というわけで、ゾンビと笛がかなりあぶないっす。あれ? もしかすると今度の改変で女性作家がいなくなる?(ほったゆみ除く) |
こち亀 | こち亀のパターンからはずれることなく、妙なお色気も少なく、江戸っぽい。巻頭で気合いが入ったのかな? このマンガの場合、きちんとパターンを守っていてくれればそれでいいと思っているので、今回は良かったです。 |
ワンピ | なんだか妙に面白かったぞ。一体何が原因なんだろう? と考えてみるとゾロが二番手キャラとしてきちんとしていたのと、戦闘が意外性があってテンション高めでスピーディだったせいでしょうね。あと、今までの悪魔の実の能力の中では今回のキャンドルが一番手強くていいですね。基本はゴムゴムと同じなんだけど。 難点はナミのキャラが死んでいること。すでにウソップのキャラが死んで(生き返らそうとあがいてはいたけど)、サンジが死に気味で、ついにナミまで。ま、長編マンガだとえてしてこうなりますけどねぇ。そーいえばゾロのキャラが死んでいた時期もありましたね。一度に三人ぐらいの味方キャラしか扱えない人なのかも。 もちろん、尾田が「男同士ライバルの美学」の熱に浮かされているなー、ということは分かってるんだけどね、それでも今回は面白かったので良し。ただ、また「怪我をおして活躍するゾロ」の話が展開するのだろうと思うとうざい。 |
テンテン | きちんとした話で悪くはなかったけど、もう少しページ数をかけて書いて欲しかったような気もする。ま、マサにいやんが悪そうという違和感がうまく出ていたので良かったです。ちょっと結末が救いが無さ過ぎだけど。でもこういう読むと明稜が読みたくなるんだよ。なんで明稜がないんだよー!!(心の叫び。でもこれ読む人がいるかどうか) |
ヒカ碁 | 編集者、このマンガ好きですね。コンテストの芸が細かい。特に「このキャラ誰」コーナーは秀逸。緒方九段がメインキャラ扱い(「誰コーナー」に説明がない)なのもストーリー的に納得行くし。 「碁ってさァオモシレーな」とか「いざ築かん」とか気恥ずかしい表現が多かったが、今回のヒキはナイスなので、次回が楽しみ。 |
ナルト | 忍術の修行はやっぱ面白いです。今回、端々に忍者テイストが出てるしね、ナイス。敵側の伏線も興味を引くしで、いい感じいい感じ。 ま、難点はさぁ「チャクラの量がたくさんあるのって、どーせ狐だからなんでしょ?」と醒めてしまうことだなぁ。そして二番手キャラ(予定)のサスケのチャクラの潜在的な量はカカシ以下なの? こういうところがいまいちなんだよなぁ。でも、ストーリー展開は面白いです。 |
たけし | 醒めた目で見たらきっとつまんないかもしれないけど、このお笑いマインドはナイスです。お笑いの新人のコントみたいで、微妙に寒いながらも楽に笑えたよ。 ホントしまぶーはいつもちゃんと練ってるよね。それが滑ろうとどうしようと、その姿勢だけで評価ができます。週刊だからね、すごいよホント。 |
テニ王 | そーいえばまだ味方のキャラづけもできてなかったんじゃん、このマンガ。それだったら、謎なライバル校を出す前にやればいいのに。「波動球」とかいって何のために出てきたのかさっぱりわかんないし。今回の展開が伏線になってくれるんならいいけど。 悪くはないんだけど、もっとストーリー進んでから見たかった展開だったよね。 |
封神 | こういう展開も歴史っぽくていいけど、ストーリー的な評価はつけられないよね。長々と読んでる漫画だし、キャラも良く知っているから、面白かったけど、ストーリー的には単なる「次週からの展開に備えてのあらすじ」みたいなもんだったし。 |
遊戯 | 遊戯のカードやったことないから知らないけど、手札抹殺ってレアカードかなんかなの? M:TGだったらざらにでてくるカードだからインパクトがないんだけど。ま、細かくヒキとウケが続き、テンション高めで、良かったのは確か。ま、相変わらずのご都合主義だから、飽きちゃった人には全然面白くないだろうけど。 |
ライパク | 「二番手キャラに焦点を当てて、ストーリーを膨らまそうキャンペーン」ですね。ストーリー的には「待て次号」なのでなんの評価もできませんが。しかしなぁ、女みたいな顔の男に、頬なんて染められちゃうと気持ち悪いんだけど。 |
石海 | 説明過多。まぁでも昔から読んでいる人間には「設定の再発見」ネタは面白いよね。そう言う意味では面白かった。 |
ルーキーズ | 来週表紙ですか、めでたいです。微妙に展開が先走っている気がするけど(盛り上げる前に試合の展開が進んでいる)対決のヒキがいいし面白くなりそうな気配はあるので、まぁいいかな。 |
マンキン | だからなにがいいたかったんだよ、この展開は。蓮が強い武器を手に入れる、っていう展開だったわけ? もう少し短いか、いっそのこともう少し長いかだったらまだ面白かっただろうと思うけど。盛り上げが足りないのでよくわからないままだった。 ショーマンファイト、面白くなる可能性があるんだろうか。 |
ロマンサー | この順位はなぜ? いっそのこと宝良か宝良の以外の全員が女だったらまだ面白かったのにと思った。男だということにムリがあるよ展開的に。 でもあいかわらずとばしてますねー。「大事な宝良」っすか(笑) ま、話自体は浅いけどしっかりしていたと思う。へんてこな部分がなければ案外面白いマンガになったのかもしれないなぁ(すでに過去形。でももしかしたら打ちきられないかもしれない?) |
無頼 | なんだか御幸に似てるなぁと思っていたら、ホントにそうだった(笑) これからバンド編。そこからなにかナイスな展開になるのかもしれない。我慢我慢。 |
ハンター | 一週休んだ上に半分落としとは。 しかしまた新しい展開が出てきたぞ。ちゃんとうまくまとまるんでしょうか。かなり心配。 |
さとふ | 全体感想だから一応書かなくては。 このネタを面白いネタだと思って発想できること自体が私にとっては異次元なのでよくわからないけど。ま、「いじめ」と「手相」はまぁまし。「誘拐」と「ご自由に」は落ちを一本に絞って欲しかった。 |
笛! | もっと! もっと! ちゃんと書いてくれよー!! 精神力の戦いなら、それらしく精神力を書いてくれ。同点にしたいならそれをつっこんで書いてくれ。いろんなプレイをいっぺんに見せるより、一つのプレイで盛り上げてくれよー!! なんだか歯がゆい。C翼って、読み返すとつまんないけど、連載としてはあれで良かったんだな、とつくづく思う。ま、笛の方が読み返したら面白いかもしれないけどさ、連載サッカーマンガなんだから、それらしく盛り上げてほしい。なんだか次週、今週のプレイの謎が明らかになるみたいだけど、見せ方がうまくないからそんなにヒキとして生きてないよー!! |
アイズ | たんたんとしたお約束の展開。よく読んだことがあったとしても、それはそれで盛り上がるからいいのだ。ま、絵はキレイだし表情の微妙さは出てるしね。ただ、そろそろ本線の話の処理をしなくては。打ち切り大魔人が来るかもしれないのに、大丈夫なのか? |
ゾンビ | 展開的にはかなりいいんだけど、なにか変だなぁと思うと、「画面が素人っぽい」からなんだかジャンプにあわないんですよね。だってさ背景がトーンと集中線ばっかなんだもん。やっぱプロなんだからプロっぽさは大事だよ。なんだか安っぽいんだよ、画面が素人だと。話自体はスピーディ(はしょった?)で良かったけど。 |
コメント | 新年会の感想で荒木が大人気。 |