Jumper's high!! 52/3号 |
今週の急上昇 | こち亀。もしかして復活を信じていいのか? |
今週の急降下 | ワンピ。マンガを読む上で『覚えなくてはいけないこと』が多すぎる |
ヒカ碁 | 本来なら興味を引かないはずのライバルVSどうでもいいおっさん という展開に対し興味を引かせる手法はさすが。しかしちょっと詰め込みすぎか |
ワンピ | ギャグが古くさい。場面の展開が唐突(サンジ達が伸されるシーン)。新キャラ・新道具・新目的地と覚えることが多すぎる。ざっと読んでいる私には、かなりつらい。 |
たけし | ま、子供向けギャグ漫画としてはかなり面白かったのではないでしょうか。勢いがあったし。 |
テンテン | 『宝玉による無理矢理な結婚』をどうするのかな、と興味があったのだが、これはかなりOK。 |
テニ王 | 負けたので克服する。スポーツ物の王道な展開ですね。意外な展開なので興味を引きます。今後に期待できる回でした。 |
ナルト | デザインとしてはとても美しい回でした。しかし、ネームの切り方が雑。「失敗したじゃとォ」がいったい何のセリフか一瞬分からなかった。キャラ萌えしながら熱心に読んでいる方(この作品には多いようだ)は気づかないでしょうが、サスケの動き・カカシ先生のセリフの内容なども含め、かなりわかりにくい回でした。 |
遊戯 | コピーしたカードでゲームしていいなんて、つまらないルールだ。でも、ストーリー的には、いかにもジャンプというコードに乗っ取っており、楽しめる展開ではある。 |
ゾンビ | 明稜帝的な展開。もう少しお嬢さんの落ち込みを深くした方が良かった気はしますが、ストーリー的にはぐいぐい進んでいてナイスですね。 |
マンキン | 前半の団らんシーンはごちゃごちゃしすぎだが、ま、それがこのマンガの味か。後半はつなぎのため評価ナシ。ただ、蓮はこのマンガにしてはシリアスすぎる気がする。 |
SWEET HOME | 読み切りとしてはストーリーもしっかりしていて良かった。ただ絵が冨樫(ダークモード)に似ているのに、話が明稜帝的(パターン化されたストーリー)というのがどうもしっくりしない。オリジナリティのあるストーリーが書ける作家だな、という評価はできない。 |
封神 | 着実にストーリーを進めていていい感じ。 |
ライパク | だから、ダンドーじゃないんだから。 ライパクが打ちきりになったら困るんだよ、別マンガの復活希望をしている身としてはさ。期待してるんだから、面白くしてくれよ。ま、最後の先生のコマに少しは期待。 |
こち亀 | 近頃昔に戻ってきている。このパターンは好きだったパターンで、このままだったら、また期待できそうだ。 |
ハンター | 不気味さと怖さがありつつ、主人公は(この場合クラピカだけど)着実に目的に向かって進む。冨樫のお得意パターン。やっぱりうまい。 |
ホイッスル | 将に目標ができ、ライバルも見守る中、強豪と試合を始める。『終われる』展開であるだけにファンの人は応援を始めた方がいいかもしれない。ストーリー的には無難。いつも通り。 |
アイズ | これ一話だけでBOY'S BEになるのでは? というストーリー。 なんか連載にしては詰め込みすぎ。ただ、今後の展開が全く予想できないし、興味を引く『引き』もない。どうするつもりか逆に楽しみ。 |
ルーキーズ | ライバルキャンペーン続行中。また、ストーリーは『ダメ野球部もの』の王道を行く展開。 |
ロマンサー | 『嘘』の使い方が軽く、世界観が定まっていないなどの構造的欠陥がうまく隠された。ストーリー的にも一話完結連載型の基準は越えており、初めからこれだったらもう少し持ったかもね、と思った。 |
明稜帝 | ごめんなさい。まだ混乱中で何も書けません。一話完結型のキャラマンガの終わり方のコードを一応は踏んでいますが、少し読んでいる人が見れば分かるとおり、まったく終わらせようという意図を感じません。赤マルなどで何事もなかったように復活しても温かい目で見守ってやってください。キャラマンガとしては一級品です。ジャンプがもうちょっとそれに気づいてきちんと盛り立ててくれていれば…。キャラマンガはね、扱いが良くてこそ生きて来るものです。 ああホントにこのマンガの良さを世界中に叫びたいぐらいなのに!! |