Jumper's high!! 新年一号 |
今週の急上昇 | ワンピ。 ようやく面白くなってきた。 |
今週の急降下 | ヒカ碁。 うーん微妙につまらなくなりつつある。 |
ストーンオーシャン | 謎がストーリー的な興味を引くし、女ジョジョにも好感が持てる。始まりが刑務所というのも、「いつ脱獄するのか、どんな敵が出てくるのか」などの興味を引く。 早い話、「さすが荒木レベルが高い」以外の評価は今はつけられないです。素直に今後の展開にワクワクしておきます。 |
ワンピ | 海賊達ののんきな日常、というわけで、全体的なストーリーがどうとか(近頃の懸念)をまったく考えなければ、なかなかいい話でした。来週につなぐ引きもありますしね、ま、だんだん期待できるようになってきたかも。 |
テンテン | 新キャラ登場の回だと思って評価すれば、まぁ良い方でしょう。ただ、そうでないとするとどうだろう? あまり感情移入できるレベルのキャラではなかったので、「ああ、説教されてるなー」という気になってしまった。 |
遊戯 | 昔のジャンプらしい勢いを感じるバトルではある。ただ、一体何が起こったのかがわかりにくい。 実はご都合主義以上によく考えられているバトルだったと思う。ギャザの経験者としては、このカードはすごく使ってみたい、面白いカードだ。ただ、それはとても分かりづらいし、勢いとご都合主義ばかり全面に出ている気がする。 |
ハンター | え? 何? ロマンサー? 前にも書いたが、『念』というのはどこまで有効なのかが明確にわからず、WOPと同じく物語の世界観を破壊してしまう危険性がある。幽白の時のように「万能に見えても、自分より強い相手には効かない」とかしっかりした境界を早めに作った方がいいと思う。 |
ヒカ碁 | 座間先生のクセの説明の仕方が、あまりに漫画的にレベルが低く、一気に興をそがれた。 が、早くアキラの対局が見たいのに、見れないという展開はやっぱりうまいと思う。 |
ナルト | 「なんで橋造りを妨害するのか」が小学生にわかるのか疑問だが、まぁ次週への引きも面白いし、いいんじゃないの、というところ。 |
テニ王 | 思いっきりつなぎなので、うまい評価ができないが、ま、ダブルスという展開への期待は大きいので、いいと思う。うまくジャンプスポーツ物の軌道にのってきましたね。悪くはない感じ。 |
ゾンビ | 次週への期待をつなぐ展開というよりは、少し唐突か? |
ライパク | ようやく『ダンドー』臭さが抜けて、ライパクらしくなってきた。やっぱライパクはヒューマンドラマだよね。ゴルフの試合に力をかけない方がいいよ。 |
たけし | つまらないネタも多かったが、勢いでおしているからよし。ま、単行本で読んだらいいアクセントになるのかもしれない。 |
マンキン | おお! ジャンプだ。ジャンプな展開だ(笑) 評価できるのは白竜が殺された(死んでるけど)ことぐらい? あとは、「編集者がストーリー作ったんでしょ?」と言いたくなるぐらいジャンプな展開。 ま、面白くなる可能性は秘めている。 |
アイズ | おもしろかった。ラクな感じで。 |
ホイッスル | これもね、説明をよく読んでから試合を読めば、興味を引くんだけど、説明が読みづらく、ざっと読んだだけじゃよく分からない。それになんだが人々の動きが雑。それなのに勢いがなく(作者はつけようとしているようだが)、ちょっとつらい。 |
ルーキーズ | 単行本でまとめて読めばきっと面白いだろう。しかし、今回だけ取り出すと、べつにどうってことはない。どちらかというとクサすぎる。でも、これは単行本マンガだから。 |
こち亀 | だんだんドタバタにひねりが加わってきた。もう、完全復活と思っていいでしょう。パターンマンガが苦にならない私には、面白かったです。 |
ロマンサー | 適当に作ったのが見え見えの、簡単なストーリー。ま、ストーリー評価はおいといて、この作者さー、主人公総受とか思って書いてるんじゃないの? それって気持ち悪すぎるよ。 |