smash hit! プチ攻略



初めての人向け

 まずはシングルスモードで対戦相手に乾を選んで練習しましょう。自分はどのキャラを使ってもいいですが、原作上強いキャラを使った方が楽です。
  お奨めは激強すぎて反則気味の宍戸。

 乾はデータ解析能力があり、対戦相手(この場合自分が操る宍戸)がどこにボールを打つかが表示されます。つまり逆に言えば、乾が相手の場合は、自分が打つ場所がわかるということです。

 まずは手始めにサーブを打つ場所をコントロールしてみましょう。サーブの構えをした後、方向バーをぐにぐに動かすと、乾の解析(ボールの着地地点)もぐにぐに動きます。その後、必殺技を打つ時も、必殺技発動後に方向バーをぐにぐに動かしましょう。しばらくするとコツがつかめるはずです。

 単なる練習ではつまらないという人にはシナリオモードの不二VS観月戦がお奨めです。乾にはかなり劣りますが、観月にもデータ解析がついていますので。

 とにかくまずは、打った後どう方向バーを動かせばどこにボールが飛ぶかをつかみましょう。

 その他

・必殺技の発動条件は足下が赤く光っている時は○ 青く光っている時は×ボタンです。 R1ボタンは押しっぱなしでオッケー。

・練習時、ダブルス練習をすると、あっさり勝つ方が友情度があがりますが、粘り勝ちをした方がAPが多く入ります。必殺技を使わずに勝つと、技ポイントにボーナスがつきます。

・ギャラリーの三枚目(必殺技を必殺技で返される絵)は、設定を難しいにしてハイテンションモード(セレクトを押しながら練習試合を選択)し、闘うと簡単に集められます。相手キャラは必殺技連発&フットワークSの宍戸が最良ですが、 東方・イブでなければだいたい平気です。相手の足もとが光っている時に必殺技をたたき込み、相手の必殺技が発動したらスルーしましょう。
 サーブ系の必殺技を持っているキャラの場合には、橘(最良)・柳・裕太・鳳などの相手を選び、相手の足下が光っている時に、サーブを打ちましょう。
・必殺技がない(東方)・返してもらいづらいキャラの場合は、ペアモードでトーナメント出場まで行き、適当にリタイアしてセーブをし、そのペアを練習試合で使えば良いです。 この場合のおすすめ拾得技はディープライジングやぶれ球です。  

・シナリオモード、河村・樺地戦はグレート波動球で樺地の「体」を狙いましょう。三発ぐらいで死にます。妙に楽しいです(←おい)

・ペアモードでは特別な組み合わせをすると専用のセリフが出てくることがあります。
・相手を選んだ時の月テニ井上のコメント
・選ばれた相手のセリフ
・ダブルス練習試合の時
・試合勝利後
・トーナメントでの試合時
・優勝時

です。多分。

 練習試合の前のセリフは対戦相手として出てきた時のものと同じですが、中には観月・裕太ペアのように対戦では出てこない組み合わせもありますので注意が必要。

・シングルスモードで対戦する時、原作でシングルス対戦をした組み合わせの6割、ダブルスを組んだことのある相手同士の6割、特別な関係(因縁がある、兄弟だ)の場合特別コメントがあります。対戦後にもコメントがある場合があるので注意。 6割というのは私の主観です。跡部VS手塚の場合は会場も関東大会会場にすること。

・おまけはシナリオモード全クリ、ギャラリー全クリの時に出ます。

・榊(43)はシナリオモードに失敗した時に時々現れるだけです。

・イブのスポットは○ボタンと×ボタンを交互に打つと、まれにでます。