今日の聖句7月21日(水)

あなたは弱っている者のとりで、貧しい者の悩みのときのとりで、あらしのとき
の避け所、暑さを避ける陰となられたからです。
イザヤ25:4

すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたし
があなたがたを休ませてあげます。
マタイ11:28

*****************************

ヨハネの福音書19章23節24節

さて、兵士たちは、イエスを十字架につけると、イエスの着物を取り、ひとりの
兵士に一つずつあたるよう四分した。また下着をも取ったが、それは上から全部
一つに織った、縫い目なしのものであった。そこで彼らは互いに言った。「それ
は裂かないで、だれの物になるか、くじを引こう。」それは、「彼らはわたしの
着物を分け合い、わたしの下着のためにくじを引いた。」という聖書が成就する
ためであった。

「大祭司イエス・キリスト」

4人の兵士がイエス様が身につけていたものを4人で分けたと記録されています。
ユダヤ人の服装で連想すると、頭に被るターバン、上着、帯、サンダルになりま
す。多分これらの物が分けられた後、一つに織った、縫い目なしの下着がくじで
取られたのです。

昨日は、「ユダヤ人の王ナザレ人イエス」という罪状書きについて書きましたが
今日は、「大祭司イエス・キリスト」です。ユダヤで大祭司の着る下着は「一つ
に織った、縫い目なし」のものと決められていました。悲しみのときに衣を裂く
という習慣がユダヤには有り、聖書の中にも時々その所作が出てきますが、大祭
司の衣は裂いてはならないという規定もありました。

ヨハネの福音書には旧約聖書で預言されたメシヤに関する記事が多数ありますが、
ここでも詩篇22篇18節の「彼らは私の着物を互いに分け合い、私の一つの着物を、
くじ引きにします。」というみことばが実現しています。これらの預言の成就が
イエス様こそ旧約聖書で預言されていた、神様からこの世界に遣わされた救い主
であるということを如実に物語っているのです。

そして、何より注目すべきことは、イエス様が大祭司専用の下着を着て栄光の時
を迎えられていたという事です。ピラトの罪状書きにより「ユダヤ人の王」とし
て現れ、愛用の下着によってこれまた、神の国の大祭司としてのご自分を十字架
上から兵士たちのくじ引きによって示しておられるイエス様です。

祝福を祈ります。