今日の聖句3月22日(土)\(^o^)/ その後、わたしはすべての人にわたしの霊を注ぐ。あなたがたの息子や娘は預言し、老人は夢を見、青年は幻を見る。 ヨエル2:28 ですから、神の右に上げられたイエスが、約束された聖霊を御父から受けて、今あなたがたが目にし、耳にしている聖霊を注いでくださったのです。 使徒2:33 ************* 今週のテーマ:試練の道 きょうの聖書:ヤコブ1:12-16 ヤコブの手紙1章12節13節14節 試練に耐える人は幸いです。耐え抜いた人は、神を愛する者たちに約束された、いのちの冠を受けるからです。だれでも誘惑されているとき、神に誘惑されていると言ってはいけません。神は悪に誘惑されることのない方であり、ご自分でだれかを誘惑することもありません。人が誘惑にあうのは、それぞれ自分の欲に引かれ、誘われるからです。 「自分の欲」 試練はクリスチャンを成長させます。というよりも、人は試練によって成長させられます。人類そのものが試練を克服した結果、現在があるとも言えるのです。学校での試験も入学や就職のための試験も人を成長させていることに違いはありません。私たちは進んで試練を受け、前向きに成長させて頂きたいのです。 誘惑という問題もあります。イエス様が悪魔の試みを受けるために荒野に登られた話は有名です。神様がイエス様を誘惑することはしませんでした。誘惑したのはイエス様の空腹を利用した悪魔の誘惑でした。しかし、イエス様は悪魔の誘惑には乗りませんでした。悪魔は人を堕落させるために誘惑します。 ヤコブは「自分の欲」という言葉を使いました。自分の欲とは自己中心的な欲望という意味です。悪魔が人の悪い欲を利用して人を動かし、人は欲に惑わされて罪に陥るのです。生きる動機が問題です。汚れた動機で生きていると誘惑に負けやすく、きよい動機できよく生きている人は誘惑をはねのける力を持ちます。 キリストによる「きよめ」とはこの生きる動機がきよめられるということです。汚れた動機で生きる人はなすことすべてが汚れてしまい、きよい動機で生きる人はなすことすべてがキリストの栄光の現れになります。日々、信仰を刷新し、日々キリストの十字架と復活の恵みに心を満たされて生き、罪の誘惑をはねのけ、信仰の試練を克服して神の国に向けて歩みを進めて行きましょう。 祝福を祈ります。