今日の聖句8月26日(月)\(^o^)/ まことにあなたは救い出してくださいました。私のいのちを死から。私の足をつまずきから。私がいのちの光のうちに神の御前に歩むために。 詩篇56:13 そして、子どもの手を取って言われた。「タリタ、クム。」訳すと、「少女よ、あなたに言う。起きなさい」という意味である。 マルコ5:41 ************* 今週のテーマ:恵みに強められる きょうの聖書:出エジプト1:15-21 助産婦たちはファラオに答えた。「ヘブル人の女はエジプト人の女とは違います。彼女たちは元気で、助産婦が行く前に産んでしまうのです。」神はこの助産婦たちに良くしてくださった。そのため、この民は増えて非常に強くなった。助産婦たちは神を恐れたので、神は彼女たちの家を栄えさせた。 「主を待つ信仰」 古代のエジプトにおいてヤコブの子であるヨセフが宰相を務めていた時はイスラエルは平和に暮らせていましたが、時代が下り、数百年の後にはエジプトの王朝も変わりました。あたらしい王家はイスラエルに圧力を加えて勢力をそごうとしました。しかし神様の恵みはイスラエルの上にありました。 エジプトが苦しめれば苦しめるほど、このイスラエルははますます増え広がったので、エジプト人はイスラエルに恐怖を抱くようになってきました。エジプトはイスラエルの助産婦に女の子は生かし、男の子は殺せと命じたのです。これは民族存亡の危機です。ところが神様をおそれる助産婦は女の子も男の子も保護しました。 エジプト当局から詰問された助産婦の答弁がきょうの聖書です。神様は「ヘブル人の女はエジプト人の女とは違います。彼女たちは元気で、助産婦が行く前に産んでしまうのです」と答える知恵を恵みとして授けてくださいました。神様は彼女たちの家を栄えさせてくださいました。 民族の滅亡という危機に陥っても神様をおそれるものには神様の恵みと憐れみが与えられます。危機の中で神様を呼び求め、神様の救いを呼び求める訓練が施されたのです。「主を待ち望む者は新しく力を得、鷲のように、翼を広げて上ることができる。」(イザヤ40:31)これは私たち神様を信じるの者の信仰の指標です。 祝福を祈ります。