今日の聖句11月20日(月)\(^o^)/ 帰って来てください。主よいつまでなのですか。あなたのしもべたちをあわれんでください。 詩篇90:13 わたしが行って、あなたがたに場所を用意したら、また来て、あなたがたをわたしのもとに迎えます。わたしがいるところに、あなたがたもいるようにするためです。 ヨハネ14:3 ************* 今週のテーマ:神の裁き 今日の聖句マタイ13:24-30 マタイの福音書13章28節29節30節 しもべたちは言った。『それでは、私たちが行って毒麦を抜き集めましょうか。』しかし、主人は言った。『いや。毒麦を抜き集めるうちに麦も一緒に抜き取るかもしれない。だから、収穫まで両方とも育つままにしておきなさい。収穫の時に、私は刈る者たちに、まず毒麦を集めて焼くために束にし、麦のほうは集めて私の倉に納めなさい、と言おう。』」 「毒麦の譬え」 これもイエス様が語られた譬え話しです。農家が畑に麦をまきました。麦が芽を出したころ毒麦も芽を出してきました。毒麦とは麦に似ている雑草です。これはヨーロッパ原産で中近東にも生えています。日本には明治期に入ってきているようです。毒麦は実に毒があることが知られています。 農家の下僕が麦の中に毒麦が混じっているのに気づき主人に「私たちが行って毒麦を抜き集めましょうか」と言ったのですが、農家の主人は「収穫まで両方とも育つままにしておきなさい」と指示しています。毒麦とは悪人の譬えです。神様は善人を造られたのですが、サタンが悪人を作って善人の世界に紛れ込ませているのです。 毒麦と麦がよく似ているので見分けがつかないように、善人と悪人もよく似ていて見分けがつきません。一般社会にも教会にも悪人がいます。聖書で言う悪人とはキリストを信じない人を指しています。その人は神様のお姿をイメージすることができないのです。 教会内にいる毒麦のような人を裁くと善良な信者まで裁いてしまう恐れがあるので、神様の裁きの時まで放置しておきなさいとうイエス様の教えです。麦と毒麦、善人と悪人は神様でないと見分けられないのです。私たちが神様を差し置いて勝手な裁きを降すことはできません。「裁いてはいけない」と言われています。それは裁くという罪を犯すことになるからです。 祝福を祈ります。