今日の聖句12月15日(木)\(^o^)/ 見よ。なんという幸せなんという楽しさだろう。兄弟たちが一つになってともに生きることは。主がそこにとこしえのいのちの祝福を命じられたからである。 詩篇133:1と3 一つのからだには多くの器官があり、しかも、すべての器官が同じ働きをしてはいないように、大勢いる私たちも、キリストにあって一つのからだであり、一人ひとりは互いに器官なのです。 ローマ12:4-5 ************ 今週のテーマ:主の器 きょうの聖書:エレミヤ19:10-15 エレミヤ書19章10節11節12節 そこであなたは、同行の人たちの目の前でその瓶を砕いて、彼らに言え。『万軍の主はこう言われる。陶器師の器が砕かれると、二度と直すことはできない。このように、わたしはこの民と、この都を砕く。人々はトフェトに空き地がないまでに葬る。わたしはこの場所と─主のことば─その住民にこのようにする。わたしはこの都をトフェトのようにする。 「割られた瓶」 ビンとカメは同じもので、液体の入れ物であり、瓶と書きます。神様はエレミヤに人々の目の前で瓶を割り、「陶器師の器が砕かれると、二度と直すことはできない。このように、わたしはこの民と、この都を砕く」と語らせました。器は壊してはならないものですが、器が汚れて洗ってもきれいにならないならば壊すしかなくなります。 トフェトとは、エルサレムの南西にあったヒンノムの谷の中で偶像礼拝と、自分たちの子どもを火で焼いて偶像に捧げると言う大罪が犯された場所です。見るに見かねたヨシヤ王がトフェトを汚物の捨て場所にして再び偶像礼拝ができないようにした所です。 ヨシヤ王はエレミヤより少し年上でしたがほぼ同時代の人です。ですからトフェトの一件はエルサレム市民にとっては自分たちの目で見た出来事でした。罪の汚れというものは始末が尽きません。人の犯した罪は神様の御子の十字架の無残な死によらなければ解決できなかったのです。イエス様が砕かれたのです。 エレミヤは民に「見よ。わたしはこの都とすべての町に、わたしが告げたすべてのわざわいをもたらす。彼らがうなじを固くする者となって、わたしのことばに聞き従おうとしなかったからである」と語って神様の裁きは避けられないことを告げました。御子キリストはこの大問題の解決のために天から降られたのです。 祝福を祈ります。