今日の聖句9月6日(月)\(^o^)/ 私たちは先祖と同じように罪を犯し不義を行い悪を行ってきました。 詩篇106:6 キリストは、私たちをすべての不法から贖い出し、良いわざに熱心な選びの民をご自分のものとしてきよめるため、私たちのためにご自分を献げられたのです。 テトス 2:14 ************** 今週のテーマ:老いの栄 きょうの聖書:箴言3:13-20 箴言3章3章13節〜16節 幸いなことよ、知恵を見出す人、英知をいただく人は。知恵で得るものは金で得るものにまさり、その収穫は黄金にまさるからだ。知恵は真珠よりも尊く、あなたが喜ぶどんなものも、それと比べられない。知恵の右の手には長寿があり、左の手には富と誉れがある。 「知恵と長寿」 知恵とは、物事をありのままに把握し、真理を見極める認識力のことであり、物事の道理を判断し処理していく心の働きです。また、物事の筋道を立て、計画し、正しく処理していく能力のことです。簡単に言えば問題解決力と言い替えられます。知恵のある人は行き詰まるということがないのです。 神様の究極の知恵がキリストによる人類の救いです。救いという言葉の言い替えの一つに「解決」という言葉があります。愛と義の並立は難しく、愛で赦せば義が立たず、義を立てれば赦しはありません。しかし、神様は御子の死をもって義を全うし、御子の死をもって愛を完成させたのです。 「知恵の右の手には長寿があり」と言われています。それは知恵のある人は行き詰まるということがないからです。私たちはキリストの知恵の賜物として救いを頂き、人生の中にある矛盾や理不尽を乗り越えて生きる術を授かったのです。長寿どころか永遠のいのちです。 知恵というもののすばらしさを知った私たちは、私たちも知恵を働かせて生きることができます。私たちの面前に現れる諸問題の実態を見極め、問題の根源にあるものを取り除くことによって解決できるのです。ほとんどの問題の根は罪であり、愛の欠如です。罪を悔い改め、キリストから愛されたように互いに愛し合うことによってすべての人は幸福に生きられるようになるのです。 祝福を祈ります。