今日の聖句7月27日(月)\(^o^)/ 主が知恵を与え、御口から知識と英知が出るからだ。 箴言2:6 あなたがたのうちに、知恵に欠けている人がいるなら、その人は、だれにでも惜しみなく、とがめることなく与えてくださる神に求めなさい。そうすれば与えられます。 ヤコブ1:5 *************** 今週のテーマ:助け合う きょうの聖書:マルコ6:39-44 マルコの福音書6章41節42節43節 イエスは五つのパンと二匹の魚を取り、天を見上げて神をほめたたえ、パンを裂き、そして人々に配るように弟子たちにお与えになった。また、二匹の魚も皆に分けられた。彼らはみな、食べて満腹した。そして、パン切れを十二のかごいっぱいに集め、魚の残りも集めた。 「少年の模範」 有名な五千人の給食の話です。マタイ伝によるとこの五つのパンと二匹の魚は、イエス様の説教を聞きに来ていた少年の弁当だったことが記録されています。少年は喜んで自分の弁当を提供し、イエス様が感謝の祈りを捧げ、集まっていた群衆に分けるとパンと魚は増えに増えて五千人以上のお腹を満たしたというのです。 44節に、「パンを食べたのは、男が五千人であった」と書かれていますので、女性と子供を合わせれば一万人以上の人がこの奇跡を体験したことになります。イエス様の奇跡は、キリストには人を救う力があることを証明するものと、旧約聖書で示された神様の力はイエス様が持っていることを証明するものでした。 この奇跡は、パンを与える神様は、人間を含めるすべての生き物のいのちの源であり、人を救う神様であることと、出エジプトの旅の中で、天から「マナ」を降らせてイスラエルの人々を養った神様が、実はイエス様なのだということを証明しているのです。少年が自分の弁当を隠してしまったらこの奇跡は起きなかったかもしれません。 私たちが自分の持っているものを他の人々と分け合う時に神様の栄光が現れます。私たちにも様々な能力や持ち物が与えられています。それをイエス様に献げてイエス様に活用していただくことができたら素晴らしい結果を見ることができます。イエス様は私たちが助け合って生きることを望んでおられるのです。弁当を提供した少年を模範にしていきたいと思います。 祝福を祈ります。