今日の聖句 9月30日(水)

主よ、あなたは、私たちの父です。
あなたの御名は、とこしえから私たちの贖い主です。
イザヤ63:16

私たちの主イエス・キリストの父なる神がほめたたえられますように。神は、ご
自分の大きなあわれみのゆえに、イエス・キリストが死者の中からよみがえられ
たことによって、私たちを新しく生まれさせて、生ける望みを持つようにしてく
ださいました。
1ペテロ1:3

**************************************

今週のテーマ:信仰と実践
きょうの聖書:ヤコブ2:14-26

ヤコブの手紙2章14節

私の兄弟たち。だれかが自分には信仰があると言っても、その人に行いがないな
ら、何の役に立ちましょう。そのような信仰がその人を救うことができるでしょ
うか。

「善行」

イエス・キリストへの信仰によってよって救われた人は、その信仰と、救われた
事実とを善行によって証明しなければなりません。証明できないならその信仰と
救いは実体はなく、キリストへの信仰には効力がないことを示してしまうことに
なります。救いの証しとは口先だけで済むものではないのです。

ヤコブはここで、アブラハムとラハブという女性の信仰と行いを例に引いて「信
仰も、もし行いがなかったなら、それだけでは、死んだものです」と語っていま
す。アブラハムは神様を信じました。アブラハムが神様を信じているということ
は、モリヤの山でイサクを犠牲にしようとしたことで証明されました。ラハブは
イスラエルがエリコの城に入ろうとしたととき、イスラエルの偵察をかくまった
ことで信仰が証明されたと言っています。

キリストの愛を動機にした善行が求められています。善行を積めば救われるので
はなく、キリストの愛によって救われたならば、私たちもキリストのように具体
的に他の人を助けることができるようになるはずです。キリストだけが犠牲を払
って、私たちが犠牲を払わなくて良いということはあり得ません。

イエス様はルカの9:23で「だれでもわたしについて来たいと思うなら、自分を
捨て、日々自分の十字架を負い、そしてわたしについて来なさい」と私たちを招
いています。イエス様が私たちを愛したように私たちも愛し合い、イエス様が私
たちを赦したように赦しあい、そして、イエス様が私たちに与えてくださったよ
うに私たちもお互いに与え合うのです。

祝福を祈ります。