するといつのまにか、ハーレーさんの親戚、家族もやってきて昨晩のように大賑わいになった。刺し身と平行して焼き肉、魚の塩焼き等もどんどん平らげられていく。

 たいめんさんは、焼き肉場に来て少し飲み食いしては、すぐに味噌汁を仕込んでいる鍋をかき混ぜに戻って行く。アウトドアの達人とは思っていたが、これ程とは・・・・

 子供達は、あいかわらずはしゃぎまわり、これが都会だったら、近所迷惑になるかもしれないが、ここではそういった心配は毛頭必要なかった。そうこうしているうちに、たいめんさん自慢の味噌汁が出来上がった。すると、今度はハーレーさんの奥さんから、おにぎりが差し入れられ、もう皆お腹一杯なのだが、不思議と食べないと悪い気がして食が進んでしまった。

gw_off_fig20.jpg (10842 バイト)

<連夜の大賑わいを見せる、ハーレー邸、裏庭バーベQ会場>


 味噌汁は、魚のダシがよく効いていて、一人で2杯、3杯飲む人もいる位であった。気が付くと、沖縄支部長は、車の中で酔いつぶれてダウンしており、天草支部長は、日本酒をクイクイ飲んでいた。11時を過ぎた頃、隊長が「もう駄目だ!」と車に消えていった。ハーレーさんは、「夜は、これからだぁ」とソワソワしている。

 12時になったので、「とりあえず、そろそろ寝るかな」と、少々あと片づけをしていると、たいめんさんがテントを持ち出してきて、せっかくだから・・・我々もテントは常備しているのだが、いつも車で寝るのと、面倒臭いのでテントはもう組み立て方も忘れている位であるが、たいめんさん曰く、「テントなんて、組み立て3分、かたずけ2分ですよ!、お見せしましょうか?」というなり袋から出して、あっという間に組み立ててしまった。

gw_off_fig21.jpg (10800 バイト)

<速攻でテントを組み立て、御満悦のたいめんさん、とテント>


 翌朝5時起きとの事なので、とりあえず車にそれぞれ(たいめんさんはテントに)乗り込み、いざ就寝・・・と思いきや、ドツキ坊氏が、「何か変な匂いがする」と騒ぎ出し、「多分、僕の足の匂いだよ!、2日も同じ靴下だし・・」と言うと、ドツキ坊氏は、小生の脱いだ靴に鼻を突っ込んで匂いをかいでいるではないか(@@)

 案の定、「ぶわっ!たまらん」と大騒ぎ!しばらく笑いすぎて、眠れないほどであった。もしここに関東靴下連盟の会長、麹町すずめ氏もいたら、ドツキ坊さんは間違いなく窒息死したかラリッてしまったかのどちらかであったろう。(笑)


5月3日・・・薄曇り

 朝6時頃起きた我々は、さっさと後片付けをした後、食べ残した味噌汁やおにぎりを朝食代わりに食べて、いざ出撃!
向かうは、先月立ち枯れ採集にてオオクワをタコ採りした場所である。前回涙を飲んだ、たいめんさん、沖縄支部長へせめてものはなむけである。

 さすがに、前回採集した木は、かなり乾燥しており、もうそれほど削る所が無かったが、小生がノミを使用して少し削った所、すぐに食痕が・・・・
慎重に追っかけていくと、居ました(^^)オオクワの幼虫が・・・・

 沖縄支部長にしっかりと手渡した所で、この木はこのまま保存!という事で終了!代わりに、付近の探索をすることになった。途中、天草支部長が、タイムリミットで、お別れ!!お疲れ様!!付近にもかなり良いクヌギや倒木があり、皆で歩き回ってしらべてみたが、まだ樹液全開ではないので、もう少し待って攻めようという事になった。

 そうこうしていると、12時・・・・
たいめんさんは、また五島列島に出発するそうだし、ドツキ坊氏は、仕事なのでこれにて採集オフは終了となった。最後のポイントにて、皆で今回のオフ会の労をねぎらい合うと共に、沖縄
支部長には、またお盆にもぜひ帰省して欲しいと約束を取り付けた。

 そのまま、その場で解散となり、長いようで短かった2泊3日の採集オフは終わりを告げたのであった。また近いうちに採集オフを開催したいと思わせる今回のオフ会であった。

以上で、報告終わりッス!


b-home3.gif (703 バイト)