「能勢街道を行く  Vol.2」

本文、画像:Jimmy



地図著作・制作 (株)アルプス社
地図システム運営 (株)サイバーマップ・ジャパン

nosemap_2.JPG (37230 バイト)


nose_13_tamidaguchi.JPG (10955 バイト)
阿古谷方面への入口になる民田口

 国道173号線(能勢街道)を北上し、一庫ダムを過ぎると阿古谷方面へ向かう道が現れます。画像にもあるように道路標識が出てきますので、見過ごさない限り分岐はすぐにわかると思います。三草山の北側へ向かうには、このまま直進するほうが近道です。

nose_14_public_farm1.JPG (12754 バイト)
のどかな大阪府民牧場

 大阪府民牧場はのどかな良いところです。家族サービスにいかがでしょうか!

nose_15_public_farm2.JPG (15285 バイト)
大阪府民牧場より北東方面を望む

 能勢はほんとうに山の中ですね。周りを眺めても山だらけです。
 

nose_16_inachi.JPG (11390 バイト)
三草山への入口 稲地南口

 三草山の東側に位置する稲地周辺は、田んぼが一面に広がるのどかなところです。車も余り通りません。シーズンになると、ここをクワガタ採集目的のRV車が行き来するのでしょう。

nose_17_mt_mikusa.JPG (13094 バイト)
オオクワガタの故郷 三草山

 神山方面より眺める三草山です。 独立していてなかなか立派ですよね。 6年ほど前に一度頂上まで登ったことがありますが、最後の方は結構急な登りが続いたことを思い出します。頂上は開けていて、眺めが良かったように思います。

nose_18_tarumi.JPG (9981 バイト)
神山より垂水方面の眺め

 このあたりも、一面に田んぼが広がる水田地帯です。稲地から神山、長谷にかけてバイパスとなる新しい道が出来ておりました。

b-home3.gif (712 バイト) b-next3.gif (768 バイト)