朽ち木採集報告!
(2000/3/18 奈良県にて) 

Jimmy


 用意した道具をザックにしまい、いよいよ立ち枯れを目指して雑木林の中に突入しました。前回偵察に来た時は真冬だったので、さすがに誰とも会わなかったのですが、今回は3月と言うこともあったのか、山仕事をされている地主の方がおられるようで、遠くから声が聞こえて来ました。ちょうど良い機会なので、木を削る許可をもらおうと探しましたが、以外と遠くにいるらしく、見つけることができませんでした。

 逆に、そのうち自分の居場所がよくわからなくなってしまい、もとの場所に戻るまで余計な時間を取ってしまうばかりか、目指していた立ち枯れの場所がわからなくなる始末で、その場所を探すのにかなり手間取りました。結局、雑木林に入ってから30分近く、ウロウロしていたことになります。予想以上に苦労して、ようやく目的の立ち枯れにたどり着きましたが、一ヶ月前に見たときとほぼ同じ状態で、まずは一安心です!  

 

nara_saisyu_0318c.jpg (17099 バイト)

一ヶ月振りに見る立ち枯れ!



 はやる心を抑えつつ、根本の部分をSB氏より拝借した斧で叩いてみました。すると、鉈の威力は思ったより強力で、簡単にくさび形に切り込みを入れることができました。3分ほど叩いた後、身体全体で立ち枯れの上部を引っ張ったところ、ものの見事に根っこ近くから切り倒すことに成功! すると、切り倒した部分から、明らかにコクワ以外と思われる大きな幼虫が2頭姿を現しました。

 「うお〜! やった〜!」

 自力でコクワ以外の幼虫を発見したのはこれが初めてだったため、うれしさの余り、つい大声を張り上げ、ガッツポーズをとってしまいました。自分で言うのも何ですが、ほんとうに感動しました。いまでもその時の興奮は忘れられません! まさに、お涙頂戴ものです!

 

nara_saisyu_0318d.jpg (12189 バイト)

切り倒した根本から見つかった終令幼虫!



 あまり喜んでばかりいて、せっかくの幼虫をそのままにしておくのはまずいと思い、気を落ち着けて慎重に幼虫を取り出し、ケースにしまい込みました。残った根っこの部分はいかにもクワガタ好みに朽ちていて、素晴らしい状態です。この根っこを掘れば、もっと他の幼虫もいるかも知れないと思いましたが、時間が無くて今回はあきらめることにして、切り倒した立ち枯れを持って帰ることにしました。
 
 

nara_saisyu_0318e.jpg (16589 バイト)

切り倒した立ち枯れ!(以外と大きい)



 林の中で見たときは、それほどでもなかったのですが、いざ持って帰るとなると恐ろしく重たいものであることに気が付きました。長さが1m20cm、直径は30cmほどありました。しかし、ここであきらめてはこの2年間がムダになってしまいます。気を取り直して、身体全体で抱きかかえるようにしながら、10m動かしては休憩すると言った動作を繰り返し、約20分ほどかかってようやく雑木林の中から引きずり出しました。

 車を置いているところまで300mあまり、たどり着いたときには身体全体から汗が噴き出し、まさに精根尽き果てました。これで、眼底出血が再発するのではないかと不安になりましたが、後の祭りです。次の日は体中の筋肉が痛くて痛くて、腰も痛めたかと思いましたが、幸いその後は何ともありません。もし身体を悪くしたら、本当に目も当てられないところでした。
 
 

nara_saisyu_0318f.jpg (8699 バイト)

11gあった幼虫! 果たして何であろうか?



 翌日、自宅に持ち帰った2頭の幼虫の重さを測ったところ、11gと6gありました。見た感じ、もう少しあるかと思ったので少し残念でしたが、気を取り直して夜遅くにも関わらず、採集と飼育の先生であるSB氏に電話をして結果報告を行いました。SB氏によれば、採集した場所の状況から推測すると、ヒラタかノコギリの可能性が高いが、オオクワの可能性も無いことはないとのことでしたので、後日鑑定をお願いすることにしました。

 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 昨日、SB氏に遠方よりお越しいただき、採集した幼虫を念入りに観察してもらったところ、「1頭はヒラタだと思われますが、もう一頭は...う〜ん、楽しみですね〜!」と言う評価にますます期待が膨らみます!!

 SB氏によると、幼虫の鑑定以上に興味を持たれたのは、当方が切り倒した立ち枯れを持って帰って来たことだったようで、「よくこれだけの木を一人で降ろしてこられましたね! 驚きました! いくら立ち枯れとは言え、これはそうとう重いですよ。」との感想に、私もあらためて自分の執念に恐れ入ったところです。

 今後は、採集した幼虫を無事に羽化させることはもちろんですが、持ち帰った立ち枯れをできるだけ早めに解体し、更に幼虫が入っていないか調べる予定です。もし、さらに幼虫がいれば、近いうちに第三次攻撃を行い、根っこの部分を調べようかと思っております。

 以上、丸二年がかりで攻略した朽ち木採集報告を終わります。

b-home3.gif (703 バイト)