「 社 会 保 険 」 概 要

 

     お勧め  最初に 8,企業年金と公的年金 を Check 

 

 本 Home Page の 1,−5,までは、1994年時点の Data で

 その後の 改定は してありません。

   (保険料の負担率、給付は改定になっています)

 7,某社の実例が載っています。現在は、利率が落ちています。

   確定拠出型みたいなものです。

 8,世間のレベルが判ります。日立の例は、労働組合流儀の数字で、

  理想の数字です。これを貰っている人はいないという上限です。

             目   次

  1,種 類            医療保険  年金保険  労働保険

  2,事 業 内 容        事業概要  加入人員等 

  3,給 付 の 内 容      給付概要

  4,年 金 基 金 制 度   厚生年金基金

  5,今 後 の 動 向       独断と偏見  蛇足

  6,退 職 金 制 度      適格退職年金

  7,企業内積立年金(財形年金)

  8,企業年金と公的年金            朝日新聞特集より

      年金の実態が分かる            ´98/2/27

       年金の給付実状が語られている

 

 

       レ ジ メ 「 社 会 保 険 」  

                            94/4/12 Rev.G 

1,種 類                    94/10/27 Rev.H

 医 療 保 険                            目次へ

  1)健康保険 

  2)船員保険 

  3)各種共済組合  国家公務員、JR,NTT,JT, 

    (短期給付) 地方公務員、私学の教職員、  

  4)国民健康保険   

 

 ・退職者医療 

  1)国民健康保険  定年退職者等で厚生年金等の被用者年金の 

            老齢年金給付を受けられる人 

 ・老人医療  

  1)老人保険制度  医療保険制度の加入者で70才以上の人 

 

 年 金 保 険   

  1)厚生年金保険  民間会社が主な対象      

  2)各種共済組合  国家公務員、JR,NTT,JT, 

    (長期給付) 地方公務員、私学の教職員、 (高負担−高給付)

  3)国民年金   被保険者20から60才未満の全国民 (低負担−低給付)

 

 労 働 保 険    保険者 政府(労働省)   法定外 

  1)労災保険    法定内・事業者負担       第2労災−民間損保  

  2)雇用保険  

                                     目次

2,事 業 内 容  

 医 療 保 険      

  1)健康保険  政府管掌 17M人、健康保険組合 14M人 

    一般   保険者  政府(社会保険庁)、健康保険組合(企業、業種組合等)

         被保険者 健康保険の適用事業所で働く人(民間会社の勤労者) 

         保険料  政府管掌 84/1000 

 

      組合健保の実例

   *某社健保  加入者 173千人、 職員数 588人(事務141,病院 261)  

    (1991)  保険料  81/1000  事業主60% 本人40% 

    

    日雇特例  保険者  政府(社会保険庁)、 110千人 

          被保険者 健康保険の適用事業所や失業対策事業、公共事業を行う

               日雇労働者       

   *任意継続  保険料 全被保険者の平均報酬月額 事業主負担分も自己負担

    被保険者  期間  退職後 2年間 最高 5年間 60才まで 

 

  2)船員保険   保険者  政府(社会保険庁)、 130千人 

   (疾病部門) 被保険者 船員として船舶所有者に使用される人  

                (職務上の年金・失業部門有り) 

 

  3)各種共済組合 保険者  各種共済組合   6M人  

   (短期給付) 被保険者 国家公務員、JR,NTT,JT,

                地方公務員、私学の教職員、  

 

  4)国民健康保険 保険者  市(区)町村  44百万人 

          被保険者 上記1),2),3)に加入している勤労者以外の一般住民 

 ・退職者医療 

  1)国民健康保険  保険者  市(区)町村  

           被保険者 定年退職者等で厚生年金等の被用者年金の 

                老齢年金給付を受けられる人 

           保険料  一般の国民健康保険と同一  

 

  *特例退職被保険者制度   制度新設 昭和59年(1984)10月1日  

   (特定健康保険組合)   大手健保 自主的運用  定年後 老人保険適用まで

          保険料   加入者の平均報酬月額(Av)の1/2 *90% を基準とする

        12K\(93 年)   事業主負担分も自己負担 (Av)の36.9/1000 ↑

 ・老人医療                             組合決定

  1)老人保険制度  保険者  市(区)町村  

           被保険者 医療保険制度の加入者の70才以上の人  

 

  特定健康保険組合 被保険者の資格を持つ。

    大手健保   医療給付以外の現金給付や保険施設事業に参加できる 

 

 年金保険    

  1)厚生年金保険  保険者  政府(社会保険庁)  

           被保険者 厚生年金保険の適用事業所で働く人(民間会社の 

           保険料  男子 145/1000 女子 144.5/1000    勤労者)

                事業主・被保険者 折半  

 

  2)各種共済組合  保険者  各種共済組合  

    (長期給付) 被保険者 国家公務員、JR,NTT,JT, 

                地方公務員、私学の教職員、 

               加入者      保険料(1/1000) 

       国家公務員   1130千人   152

        JR      200     190.9

        NTT     260     140.2

        JT       25     170.7

        地方公務員  3320     140.8

        私学の教職員  390     118

        農林漁業団体  510     163

        

  3)国民年金    保険者  政府(社会保険庁) 

           被保険者 20才から60才未満の全国民 

           保険料  第1号被保険者 定額 

 

 労働保険                          

  1)労災保険    保険者  政府(労働省)       法定外   

           被保険者 全ての事業の全労働者     第2労災−民間損保

           保険料  全額・事業者負担 事業の種類に応じて   

                賃金、手当、賞与の5/1000〜145/1000      

 

  2)雇用保険    保険者  政府(労働省)  

           被保険者 全ての事業の全従業員  

           保険料  事業者負担 9/1000、 

                被保険者 5.5/1000(賃金、手当、)  

           被保険者期間 失業前の1年間に6ヶ月以上       目次

3,給 付 の 内 容 

 医療保険       給付事由:業務外の病気・ケガ、お産、死亡 

  1)健康保険   

    保険給付 本人9割(自己負担1割)→本人8割(自己負担2割)´98現在 

           扶養家族 通院7割(自己負担3割) 入院8割(同 2割)

    某社健保  

    *健康保険組合の独自給付 一部負担還元金(被保険者、家族)3千円以上 

       cf 政府管掌 高額診療費(6万円以上)のみ、事務手続必要  

    ・傷病手当金 法廷支給期間 1年6ヶ月、標準報酬日額 60% 

      独自給付 傷病手当附加金 +20% 延長傷病手当附加金 1年6ヶ月

 

  2)船員保険    健康保険組合に準じるが、埋葬料、家族埋葬料が高額 

 

  3)各種共済組合  給付は健康保険組合とほぼ同一、休業手当金制度あり 

    (短期給付) 

 

  4)国民健康保険  

    医療保険給付 本人、扶養家族 7割(自己負担3割) 

 

 ・退職者医療      給付事由:病気・ケガのみ(お産、死亡は除く) 

  1)国民健康保険 

    医療保険給付 本人8割(自己負担2割) 

           扶養家族 通院7割(自己負担3割) 入院8割(同 2割)

    現金給付   無し

 

   *特例退職被保険者制度  退職前の健保に加入、 

    (特定健康保険組合)  医療保険給付 国民健康保険と同一水準  

                附加給付 一般加入者と同一(独自給付、保養所等)

                 但し、傷病手当金関連の制度は不適用  

 

 ・老人医療       給付事由:病気・ケガのみ(お産、死亡は除く)  

  1)老人保険制度    70才以上の人が対象   

             医療保険給付 10割(一定金額の自己負担) 

 

 年金保険       給付事由:老齢、障害、死亡 

  1)厚生年金保険   報酬比例分+定額分  

  2)各種共済組合   報酬比例分+定額分  

    (長期給付)   

  3)国民年金     年間 702千円(全期間加入) 1991年 

 

 労働保険        

  1)労災保険     給付事由:業務上・通勤途上の病気・ケガ、障害、死亡 

    補償内容    休業補償給付[休業給付]、60%+20%(特別支給金)

            傷病補償年金[傷病年金]、障害補償給付[障害給付] 

            遺族補償給付[遺族給付]、葬祭料[葬祭給付]   

 

  2)雇用保険     給付事由:失業  

    基本手当  賃金日額の80〜60%、但し最高7.3千円(1989) 

          失業の認定後 8日目から給付  65才まで  

    給付日数  90日〜300日(被保険者期間と年齢による)  

    傷病手当  病気やケガの期間15日以上 基本手当の給付期間内 

    各種手当  再就職手当、移転費など

                                    目次へ

 

4,年 金 基 金 制 度 

 

  公的年金と私的年金の調整するものとして、制定 

     被保険者 500人以上の事業所 

   設立形態  

     単独設立、連合設立、総合設立(同種同業型、地域型) 

 

  国民年金基金   1991年発足 保険者 各都道府県  

 

  厚生年金基金   1966年制度発足    

 

     厚生年金保険料  男子 145/1000 女子 145/1000  

              事業主・被保険者 折半 (男女統一)

     厚生年金基金の加入 (以下女子は記載せず) 

        厚生年金   113/1000 事業主・被保険者 折半 

        基金     32/1000 以上を事業主・被保険者で負担 

               3/1000以上事業主が上積み 

     某大手厚生年金基金の例 

        厚生年金   113/1000 事業主・被保険者 折半 

        基金   52/1000  (60:40)   合計 165/1000 (+20/1000) 

         基本掛金  事業主19/1000  被保険者16/1000  

         加算掛金  事業主12.7/1000  被保険者4.7/1000  

 

        支 給   

         厚生年金のみの加入より、掛金が高い(2%)分 支給が多い  

 

 参 考  厚生年金受給金額   

  厚生省試算  35年間加入 平均標準月額 288千円   

         2550千円 92年価格  夫婦    

                  (加給年金202千円) 

              報酬比例分 40〜45%        目次

 

5,今後の動向  …………独断と偏見   

  ・労災保険    

    2階建て    法定内(義務)  法定外(任意)  

 

  ・年金保険    3階建て  

    厚生年金/厚生年金基金/企業積立年金(財形年金),他  

 

    相続 公的年金……遺族年金、  私的年金 相続者……任意      

 

 

  *諸外国       

    EC諸国     高福祉 高負担 政府 (特に、北欧) 

    U.S.A    自由 民間依存 現政権 健康保険制度改革検討中 

 

                                  以 上  

 

 

                    出 典:「社会保険の手引」新日本法規 

                       :「社会保険のしおり」某社健保発行

                 目次

6,退 職 金 制 度 

 

 旧 来    企業内積立  倒産時の支払不能  

               退職給与引当金  税法上の特典による積立額の限界 

 

 新制度    適格退職年金(新企業年金保険) 社外積立制度 企業の所有権無し 

   S37年 4月 発足  普及に時間が掛かった   

   (1962)  従業員  受給権の確保   支払は直接 従業員へ 

             税法上の有利 (雑所得) 

             年金……老後の生活保証  

             一時金でも受給可能 (退職所得控除) 

 

        企業   経理負担の平準化     

             税法上の特典  全額損金  

             人材確保      

             退職手当の保全措置 

                       

        引受け団体 生命保険会社 

              信託銀行                  目次へ

 

7,企業内積立年金(財形年金) 

 

    60才定年時  積立金  868万円   7.8 % 運用(仮定) 

                 保険会社の最低保証 5.5 %→4.5 %

    10年確定受取

      基本月額 92,250円  10年  11,070千円 

                 配当累計     1,327   

                 受取合計    12,397   

 

    積立年金の特徴   

      税金は積立中は無税  受取時は雑所得  

      加入者が多いと規模のメリットがでる。  

      積立額の上限がない。(財形年金 350万円)  

 

    今年のトピック 

      金利低下に伴って、制度の存在が問題になる。

 

                              以 上 

 労災保険  

        

 労災保険給付金 休業(補償)  所得税、地方税   非課税

 

 付加給付金     所得税は、原則 非課税  

 最高限度額   11,784\/Day  65才以上 H3年価格    

 待期期間(3日間)  使用者が休業補償する。労働基準法76,84条

 

                                     目次へ

                         ´98/2/27

8,企業年金と公的年金               朝日新聞特集より

   公的年金(数字は97年3月現在)

     国民年金  自営業者(1936万人)、   基礎年金

           サラリ−マンの妻で専業主婦(1202万人)

     厚生年金  民間サラリ−マン(3300万人) On 基礎年金

     共済年金  公務員等(582万人)      On 基礎年金

 

   企業年金 (法律で認知、税制で優遇−会社負担分)

     厚生年金基金(1240万人、1883基金、資産総額45兆円)

        不況で基金の解散が続いた。

     適格退職年金(1060万人、9万件の契約)

         3300万人の内 加入者は1600万人(一部は重複加入)

         重複加入 600万人

   企業年金 (法律で認知、税制で優遇しないもの)

     財形年金等   掛金の会社負担等 無し  

 

   厚生年金支給額          厚生省資料

     夫  40年加入  夫婦二人のモデル

        基礎年金    夫婦で 13万円

        比例報酬部分      10万円(代行部分 6万円)

        基金の上乗せ       6万円

                  小計29万〜30万円

     基金の(国の指導)

      努力目標 上記+プラス    6万円

                  合計36万〜37万円

 

          大和銀行顧問、三菱電機厚生年金担当役員 談

 

        基金の上乗せ平均      2万6千円

         厚生省課長 談   厚生省調査結果

 

     92年調査厚生年金 35年加入 標準報酬月額平均288千円

                     より 53千円 減額

   適格退職年金

     企業により 5年高くその後 低額 等で

     比較が 困難 厚生省課長 談   

 

   新聞報道    朝日 2月20日(?)報道

     (株)日立 技能職40年勤務 企業年金込みで

      現在42万円 将来 40万円に変更

                                      目次へ

  WestCoast98 へ

MyHomepage 表紙へ

                         以  上_