セガGT ホモロゲーション・スペシャル
各地のサイトを除くと、やれGT3のパクリだとか、GT3より面白くないだとか、酷評されているゲームですな。
それを見てハードオフのジャンクで300円で買った儂も儂だが。
まず、レビューする前に一つはっきりしておきたいのは、パクリだとか他のゲームと比べてだとかは意味のないレビューだって事。
パクリなんて世の中に山ほどある。それでも評価されているゲームだってある。
期せずして似通ってしまったゲームもあるだろう。
養護するつもりはないが、ゲームのコンセプトが似ているからパクリでつまらないと言い切るのは間違いだって事さ。
もしこのゲームがPSで出たら買うかい?買わないだろ?そう言うこと。
更に、別のゲームと比べて面白いだとかつまらないだとか言っているのは間違い。
DOAより全方向移動がしやすいからソウルキャリバーが面白いなんて誰が言えるんだ?
KOFシリーズとストリートファイターシリーズ、どっちが面白いなんて言えるのかい?
話が逸れたが意図した範囲なので。
とにかく、レースゲームです。
基本的にはライセンスを取得して車を買ってレースで勝ってお金を貯めてオリジナルカーを作ってうんたらかんたら、って感じです。
まぁ、この手のゲームはそうなっちゃうのは仕方ないでしょう。
目的は上のクラスに出て勝つだけだからね。金貯めて速い車買うしかないってだけで。
それって結局ゼロヨンチャンプに収束するのだが、認識している人はどのくらいいるんだろう・・・
さもグランが初めてみたいな顔している人は多いけどね。
で、このゲームの良いところはそのからみの部分もあるので一気に行きましょう。
まず、スポンサード、ゼロヨンレース、タイムアタック、オリジナルカー。
スポンサードはレースに勝つとスポンサーが付き、それ以降のレースで勝つとスポンサーからも賞金をもらえるという物。
これの良いところは、ゼロヨンで勝っても賞金がもらえるところだな。
ゼロヨンはその名の通り0−400mの距離(0−1000mもあり)での早さを競う物。
4回戦あって一つ勝つごとに賞金がもらえる。上に述べたとおり、スポンサー賞金もだ。
ちなみに、Fastestを叩き出すとボーナスももらえる。
で、ゼロヨンの何がいいかって、面倒な賞金稼ぎがボタンを押しているだけで楽に出来るって事ですな。
オリジナルカー金かかるので(^^;
んで、タイムアタック。
これはコースを1周走ってそのタイムをBestTIMEと比べるだけの物。
もちろんタイム更新すれば賞金がもらえる。スポンサーもね。
自分の腕を磨くとか、速い車を入手するとか、練習もかねてタイムアタックするとか、見返るがあるのが嬉しいね。
ただ測定で走ってもつまらんだろって。
まじめにコース走って、ワンミスでトップが無くなってしまうようなシビアなレースゲームで、通常のレースで稼ごうってのは間違ってるしな。
んでもって、シビアな操作感覚をかたらんといかんのだよな。
このゲーム、挙動が恐ろしくシビアです。
ゲームだからとか、そう言うことはいっさい無し。オーバースピードでコーナーに突っ込めばFRなら間違いなくスピンし、FFならアンダーが出てガードレールとお友達。
4WDの場合は一瞬曲がるけど、突然直進し始めたり。
挙動については文句はないがね。あれだけクルクル回るのも、実際に車速が出ているからで。
何か、グランはあんだけ回らないのにこっちは回り過ぎって話もあるらしいが。
ってか、グランって面白いか?
・・・って、これだけは語っちゃ如何のだな。
車体を軽量化して、オーバーパワーのエンジン積んで、ぶっ飛んでコーナー侵入すれば回ってもおかしくなかろうが。
それでスピンしすぎだとか操作性が悪いとか言うな。
操作性がシビアだ、と言い賜え。
儂はこのシビアさに惹かれて遊んだからな。
更に、オリジナルカーでエンジンの位置と駆動輪を選べるので、希望の形式をシミュレートできるわけだ。
例えば、ミッドシップ4WDとか、RRとか。
それらの挙動も再現されているし・・・でも、RRが後輪滑りやすすぎじゃね?とか思ったりするが。
エンジンパワーも選べるし、直列並列ロータリー何でも来いだし。
ボディも選べるしね。軽自動車にV12積んだりするのはどうかと思うけどね〜。
と言う感じで、遊べるところは結構多いと思うけどね。
オリジナルカー作るための資金も結構集めやすいし。単調だけど。
車ゲームとしては及第点かな。一つの車でかなりのレース勝てるし。
基本的にレギュレーション外れなければ勝てるしね。
が、〜1000ccのエントリークラスのうち、殆どが軽の640CCなのに、一台だけ997ccとかいるんですけど。
詐欺だよね。ノーマルだったら軽自動車に普通車が勝てるわけねぇじゃん。
そう言えば、チューンドカーに幻想抱き過ぎって書いている奴もいたなぁ。
幾らノーマルとはいえ、ランエボがフルチューンの軽にぶち抜かれるはずがねぇ〜!って。
いや、チューン次第では行けるでしょ。
つうか、ボルトオンターボで、排気量アップして、軽量化バリバリして、レーシング仕様のガチガチの足周りにして、軽く400ps(古い表記だが)出たら280ps程度のランエボなんて余裕じゃんかねぇ。
ま、400psも出るように軽をチューンする人が現実にいるかが問題だが。
何か、まとまらなくなっているように見えるな。
おまけに付いているビジュアルメモリ用のゲーム、つまらんのですけど。何とかしてください。
まぁ、そう言う点を加味すると何ともいえんけど、難易度の高い車ゲームって所だし、オリジナルカーを作れるというのも面白いのだから、もっと世間で評価されても良いんじゃないのかな。
気をつけなければ行けないのは、他のゲームと比較して話をしちゃ行けないって事さ。
どりーむ・きゃすとに帰る