次はちょっと込み入った話になるが、
大丈夫か?



この世界は 職業よりも 技能、 要するに自分のスキルに重点を置いた世界なんだ。
技術のある奴は、どの職業でも関係ないって所か。
その職業なんだが、4つあってな。
バスターポリスライアットバウンティハンター魔討士、と。
おのおの特徴があるんだが・・・
この世界では、ライアットがメジャーかな。

で、こいつらは異端者と呼ばれる、
人間に危害を加える下級妖魔、上級妖魔を 封魔 しているんだ。
ま、魔討士に関しては、狩るんだけどな。
そう。間違って異端者や妖魔、人間を殺してしまったら
ポーリー の様子を見に、皇居に行くと良い。
ポーリーの顔見りゃ、誰だって直ぐに現状が解るって寸法さ。
仕事の合間に見てみる方がいいと思うぞ。

そうそう。封魔したときに出来る石はちゃんと拾って、警視庁に届けろよ。
そうじゃないと、儲けがかなり減っちまうぜ。
封魔した石は最低100 、最高1000cで引き取ってくれる。
手に入れた金は、 こっちでもあっちでも 使えるから 、好きに使えばいい。

後は、そうだな。ゲートについてか。
ゲートってのは、この世界と妖魔世界をつなぐ通路のことだ。
一番でかいのは・・・ 新宿都庁内に出来た一番新しいやつ だな。

そうだな、ほかに何か、知りたいことはあるか?
なに? 使用するダイス ?・・・何のことだ?
・・・まあいい。
他のことのことは博物館で過去の記録を見りゃだいたい解る。



そうだな、まぁ、そんなところか。
じゃぁ、また解らないことがあったら来いよ。
手紙出してくれりゃ、答えられることは答えていくからよ。
じゃな。

片見亭に戻る

For Kakuto Mutou[ erionあっとsam.hi-ho.ne.jp ] presents ITANSYA-HunterRPG Homepage





用語説明

・クラス制
ほかのルールで言うと、ソードワールドやD&Dなど、 職業で技能が決まっているルール。

本文に戻る

・スキル制
ほかのルールで言うと、ルーンクエストやガープスなど、 好きな技能を取ってキャラクターを作成するルール。

本文に戻る

・バスターポリス
警視庁妖魔課に勤務する国家公務員をバスターポリスと呼ぶ。 警官なので、待遇は完璧。給料の心配もなし。でも何故か変わった奴が多い。

本文に戻る

・ライアット
警視庁と共同で設立した私設警察の隊員のことで、 準公務員なので、一定の収入は保証されている。権限もあり。

本文に戻る

・バウンティハンター
一般企業であるバウンティハンター協会に所属している フリーの狩人。基本収入はない。権限もない。でも一番人気。

本文に戻る

・魔討士
妖魔のみ就くことの出来る特殊な職業。 この職業だけは、異端者を殺しても構わない。 だいたいはプライドが高いので、扱いづらい職業。

本文に戻る

・封魔
世界のパワーバランスを崩さずに妖魔を石に封印すること。 これをしないと世界のパワーバランスが崩れ、天変地異が起こる。

本文に戻る

・ポーリー
この世界の天皇。日本の天皇であり、世界の天皇でもある。 このポーリーを見ることで、今の世界のバランスを大まかに知ることが出来る。 人間が多いとか、妖魔が多い、程度ではあるが。

本文に戻る

・c(クレジット)
この世界、現代世界、妖魔世界で使える通貨の単位。今のお金に換算すると1c=100円。なので、封魔石はひとつ1万〜10万となる。

本文に戻る

・こっちでもあっちでも
現代世界でも、妖魔世界でも。

本文に戻る

・使える
現代世界の方は今の世界と同じ流通体型、販売形態ををしているので、 コンビニやデパート、地元の商店街なども存在し、そのすべてで使える。
一方、妖魔世界での商店は、いわゆるファンタジー世界の 武器屋、防具屋、道具屋という形態をとっており、 欲しい物が売っている場所に出向く必要がある。もちろん、ここでも使える。

本文に戻る

・新宿都庁に出来た一番新しいやつ
現在の新都庁の中心にこの1年以内に出来たゲート。直径が5mもあり、 かなり大型の妖魔も通ってくるので、必ずバスターポリスが 数人警備についている。

本文に戻る

・使用するダイス
キャラクターメイク時に2d6、判定に2d10、 ダメージダイスは1d4〜2d10まで。
ダメージダイスにもよるが、基本的に必要なのは6面2個と10面2個。 ダメージ次第で4面または8面が必要。

本文に戻る