プリンターやファイルの共有とか色々便利でうれしいです。
本音は、LANケーブルが消えたことによるスッキリ感がイチバンですが(笑)。
あ、あとこっそりとCPUが「はいぱぁすれっでぃんぐ」対応になってますがそれが何か。
まだまだこれから?人柱実験機(笑) "Matilda" |
現在ホームサーバーとして "SQ1" |
|
---|---|---|
CPU |
Intel : Pentium4 / 3.06GHz (HT対応) |
|
PC1066 / 512MB×3 + 256MB×3 = 1.5GB |
PC133/CL=2 / 128MB×4=512MB |
|
(30+45GB / 7,200rpm / ATA100) + IBM : IC35L060AVER07 (60GB / 7,200rpm / Ultra ATA-100) |
IBM : IC35L040AVER07 (40+60GB / 7,200rpm / Ultra ATA-100) *ちなみにRAID1(ミラーリング)でし |
|
|
||
(VRAM 128MB / DDR) |
MilleniumG400-MAX(DH) (AGP / VRAM32MB) |
|
YAMAHA : CRW2200S-VK (SCSI) Pioneer : DVD-304 (SCSI) |
TEAC : CD524EA-B (ATAPI) |
|
YAMAHA : RP-U100
|
||
|
||
I・O DATA : WN11/PCIH |
||
RATOC
Systems : (USB2.0 PCI Board) |
(5inch bay 用のLCD Monitor) + 得体の知れない5inch bay内蔵スピーカー(爆) |
|
|
|
|
(OW-type / SCSI) |
||
(不明) ちなみにMiddle-Tower型です |
??? : Desk Top型 但し、電源はAMD用になってましたね |
|
OS |
WindowsXP ぷろへっしょなる |
Windows2000 ぷろへっしょなる |
|
|
|
YAMAHA : NetVolante / RTW65i |
|
|
USB-Amp |
YAMAHA : RP-U100 |
Camera
またやってもーた・・・。 |
Nikon F3HP with Ai Nikkor 20mm F2.8S Speedlight SB22s
with Ai AF Zoom Nikkor 24~85mm F2.8~4D(IF) Speedlight SB28 Contax : TvsII with DATA BACK VOIGTLANDER : Bessa-T "HELIAR 101" |
Film Scanner |
Nikon : COOLSCAN IV |