タイプ別プロパティ


■ 印刷

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃タイプ別プロパティ                         ×┃
┠───────────────────────────────────┨
┃┌───┬──┬──┬───┬───┬───┬───┐        ┃
┃│ビュー│入力│印刷│レイアウト │カラー│アウトライン│その他│        ┃
┃├───┴──┘    └───┴───┴───┴───┴───────┐┃
┃│                                 │┃
┃│ □ ANSI文字に欧文フォントを使用   □ 段間区切り線を描画    │┃
┃│ □ 行番号を印刷しない        □ 罫線を連結して描画    │┃
┃│ □ 右端で折り返す                        │┃
┃│ □ Ctrl + L で改ページ           ┌用紙の向き───┐ │┃
┃│                      │ ◎ 縦  ○ 横 │ │┃
┃│ 和文フォント: _________▼   └────────┘ │┃
┃│                                 │┃
┃│ 欧文フォント: _________▼   ┌段数──────┐ │┃
┃│                      │ ◎ 1  ○ 2 │ │┃
┃│ ヘッダ行数:  __◆          └────────┘ │┃
┃│                                 │┃
┃│ ◎ 行数:    __◆                     │┃
┃│                                 │┃
┃│ ○ 1行文字数  __◆         左余白文字数: __◆ │┃
┃│                                 │┃
┃│ フッタ行数:  __◆        段間余白文字数: __◆ │┃
┃│                                 │┃
┃│ 左余白文字数  __◆         右余白文字数: __◆ │┃
┃│                                 │┃
┃│ ヘッダ: ______________________▼    │┃
┃│                                 │┃
┃│ フッタ: ______________________▼    │┃
┃│                                 │┃
┃└─────────────────────────────────┘┃
┃ _______▼  【 O K 】 【キャンセル】         ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◎ ANSI文字に欧文フォントを使用

  ANSI文字に欧文フォントを使用することができます。

◎ 行番号を印刷しない

 印刷の際に、行番号を表示しません。

◎ 右端で折り返す

 印刷時の紙幅に合わせて、右端で折り返します。

◎ [Ctrl] + L で改ページ

 [Ctrl] + Lを改ページのコマンドとします。メニューから「編集」-「改ページ」でも行えます。

◎ 段間区切り線を描画

 2段組のテキストのとき、段間区切り線の表示のON/OFFを設定します。

◎ 罫線を連結して描画

 画面上で破線になっている罫線を連結して印刷します。

◎ 和文フォント:

 和文のフォントを設定します。

◎ 欧文フォント:

 欧文のフォントを設定します。

◎ ヘッダ行数:

 ヘッダの行数を設定します。

◎ 行数:

 1ページの行数を設定します。

◎ 1行文字数

 1行の文字数を設定します。

◎ フッタ行数:

 フッタの行数を設定します。

◎ ヘッダ:

 ヘッダに表示する文字列とその形式を設定することができます。

◎ フッタ:

 フッタに表示する文字列とその形式を設定することができます。

◎ 左余白文字数:

 左余白の文字数を設定します。

◎ 段間余白文字数:

 2段組のテキストのとき、段間の余白文字数を設定します。

◎ 右余白文字数:

 右余白の文字数を設定します。

◎ 用紙の向き

 用紙の向きを決めます。

◎ 〒段数

 何でしょうね。カセットの上段・下段を決めるということかな?