タイプ別プロパティ - 入力 ■ 入力文字入力に関する設定を行います。 |
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃タイプ別プロパティ ×┃ ┠───────────────────────────────────┨ ┃┌───┬──┬──┬───┬───┬───┬───┐ ┃ ┃│ビュー│入力│印刷│レイアウト │カラー│アウトライン│その他│ ┃ ┃├───┘ └──┴───┴───┴───┴───┴───────┐┃ ┃│ │┃ ┃│ □ オートインデント □ オートテキスト □ 罫線矢印 │┃ ┃│ □ ぶら下がりインデント □ 参照入力 □ パディング:半角 │┃ ┃│ □ IMEヒストリー □ ソフトタブ │┃ ┃│ │┃ ┃│ 行頭記号: ____________ 行頭記号空白: __◆│┃ ┃│ │┃ ┃│ 連番接頭辞: ____________ インデント量: __◆│┃ ┃│ │┃ ┃│ 連番接尾辞: ____________ │┃ ┃│ │┃ ┃│ キーワード: ____________ │┃ ┃│ │┃ ┃│ 短文: __◆ ____________ 【ファイル保存】 │┃ ┃│ │┃ ┃│ 選短文:__◆ ____________ 【ファイル読込】 │┃ ┃│ │┃ ┃└─────────────────────────────────┘┃ ┃ _______▼ 【 O K 】 【キャンセル】 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ |
◎ オートインデント このオプションをONにしておくと、自動的に字下げを行います。通常の文章を書くときには、オートインデントされないように段落の始めに全角スペースを入れておくとよいでしょう。 ◎ 〒ぶら下がりインデント このオプションをONにしておくと、行頭記号や連番を用いた文章を記述するときに、適切な字下げを行います。 ◎ 〒IMEヒストリー このオプションをONにしておくと、日本語入力で仮名漢字変換を誤ったときに、 Undo を行なって [F12] を押すと変換を誤った部分が選択された状態に戻ります。もう一度入力からやり直す必要がないので便利です。 ◎ 〒オートテキスト このオプションをONにしておくと、どうなるのでしょう?オンにしなくてもちゃんとできましたが...。 ◎ 参照入力 このオプションをONにしておくと、 ◎ ソフトタブ
◎ 罫線矢印
◎ パディング:半角空白
◎ 行頭記号
◎ 連番接頭辞
◎ 連番接尾辞
◎ キーワード
◎ 短文
◎ 選短文
◎ 行頭記号空白
◎ インデント量
|