■ vi

 vi モードでの動作設定を行います。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃共通プロパティ                           ×┃
┠───────────────────────────────────┨
┃┌──┬──┬───┬──┬──┬──┬──┬──┬───┐     ┃
┃│起動│ファイル│ファイル2│編集│ vi │書式│検索│カーソル│その他│     ┃
┃├──┴──┴───┴──┘  └──┴──┴──┴───┴────┐┃
┃│                                 │┃
┃│ □ vi モード有効                          │┃
┃│ □ 起動時 vi モード                       │┃
┃│ □ ファイルオープン時 vi モード  □ 検索で一致文字列を選択   │┃
┃│ □ vi コマンド優先        □ ZZ でViViを終了     │┃
┃│ □ コマンドをステータスバーに表示     □ :q でViViを終了     │┃
┃│ □ 挿入でIME状態を復元     □ コマンドモード時:Esc でビープ音 │┃
┃│ □ rfFtT でIME状態を復元    □ ^F,^B でのカーソル位置をvi互換に│┃
┃│ □ /? でIME状態を復元                     │┃
┃│                                 │┃
┃│┌Jでの空白挿入───────────┐             │┃
┃││ ◎ 常に              │             │┃
┃││ ○ 前後のどちらかが半角文字の場合 │             │┃
┃││ ○ 前後が両方半角文字の場合    │             │┃
┃││ ○ 挿入しない           │             │┃
┃│└──────────────────┘             │┃
┃│                                 │┃
┃└─────────────────────────────────┘┃
┃          【 O K 】 【キャンセル】          ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◎ vi モード有効

 vi モードを有効にします。

◎ 起動時 vi モード

 起動時にvi モードにします。

◎ ファイルオープン時 vi モード

 ファイルオープン時にvi モードにします。

◎ vi コマンド優先

 vi コマンドをViViのコマンドに優先させます。

◎ コマンドをステータスバーに表示

 入力しているコマンドをステータスバーに表示します。

◎ 挿入でIME状態を復元

 挿入モードに切り替えた時点でIME状態を復元します。

◎ rfFtT でIME状態を復元

 コマンドr(1文字置換)、f,F,t,T(1文字検索)を入力するとIME状態を復元します。

◎ /? でIME状態を復元

 /(順方向検索)または?(逆方向検索)を入力するとIME状態を復元します。

◎ 検索で一致文字列を選択

 検索で一致した文字列を選択します。

◎ ZZ でViViを終了

 このオプションをONにすると、ZZ の入力でvi のファイルだけでなくViViも終了させることができます。

◎ :q でViViを終了

 :q でvi のファイルだけでなくViViも終了します。

◎ コマンドモード時:Esc でビープ音

 コマンドモードになっているときに[Esc]を押すと、ビープ音を出します。

◎ ^F,^B でのカーソル位置をvi互換に

 ^F(次ページ表示)、^B( 前ページ表示)を入力したときに、画面内の相対的なカーソル位置を保持しません。

◎ Jでの空白挿入

 コマンドJ(行連結)を入力したときの空白の挿入を設定します。