◎ 起動時:システムトレイにアイコンを追加
このオプションをONにしておくと、起動時にシステムトレイにViViの
アイコンが作成されます。
◎ViViを1つだけ起動
ViViを常に1つだけ起動します。現在表示されているドキュメントと異なるファイルを開きたいときには、開きたいファイル名を指定するとそちらが表示され、今まで見ていたドキュメントはバックグラウンドで走ります。
◎ 起動時にIMEをONにする
いつも、起動してすぐに日本語入力(仮名漢字変換)できる状態にしておきたいという人は、このオプションをONにしておきましょう。ただし、このオプションは、viモードをOFFにしておかないと無効です。
◎ 終了時のファイルを復元
起動時に、前回終了時にオープンしていたファイルを復元します。
◎ 水平スクロールバーを表示
水平スクロールバーの表示 / 非表示を設定します。
◎ 起動時のウィンドウ位置・サイズ
起動時のウィンドウの位置とサイズを設定することができます。選択肢は、位置と幅は、デフォルト値、保存値、終了時、高さはデフォルト値、保存値、終了時、最大値です。お好みに設定してください。
◎ ホームディレクトリ
ViVi起動時に、カレントディレクトリをここで指定するホームディレクトリに設定します。
また、vi モードでは :cd でホームディレクトリに移動します。
◎ スクリプトディレクトリ
スクリプトファイルを保存するディレクトリを指定しておきます。
◎ HTMLドキュメントディレクトリ
HTMLファイルを保存しておく場所を指定します。
◎ 起動時スクリプト
ViVi起動時に、スクリプトを実行させることができます。そのファイル名をフルパスで指定します。
|