■ その他

 

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃共通プロパティ                           ×┃
┠───────────────────────────────────┨
┃┌──┬──┬───┬──┬──┬──┬──┬──┬───┐     ┃
┃│起動│ファイル│ファイル2│編集│ vi │書式│検索│カーソル│その他│     ┃
┃├──┴──┴───┴──┴──┴──┴──┴──┘   └────┐┃
┃│                                 │┃
┃│┌フレームタイトル────────┐ ┌ステータスバーのフォント─────┐│┃
┃││ □ ファイル名を先に表示    │ │   ______▼  ││┃
┃││ □ フルパス表示        │ │            ││┃
┃││ □ 文字コード種別表示     │ │   サイズ __◆  ││┃
┃│└────────────────┘ └────────────┘│┃
┃│┌日本語の単語──────────┐ ┌文字コードダンプ────┐│┃
┃││ □ ひらがなを継続文字とする  │ │ ◎ ファイルのコード  ││┃
┃││ □ 全角記号を継続文字とする  │ │ ○ シフトJIS    ││┃
┃│└────────────────┘ │ ○ EUC       ││┃
┃│                   └────────────┘│┃
┃│                                 │┃
┃│ Tips フォントサイズ   __◆                 │┃
┃│ tags ファイル      ________________    │┃
┃│ 外部 Help ファイル   ________________【参照】│┃
┃│                                 │┃
┃└─────────────────────────────────┘┃
┃          【 O K 】 【キャンセル】          ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◎ フレームタイトル

 フレームタイトルの表示形式を設定します。

◎ 日本語の単語

 日本語の単語についての設定を行います。

◎ ステータスバーのフォント

 ステータスバーに表示される文字のフォントを設定します。

◎ 文字コードダンプ

 文字コードダンプを行う時の表示コードを指定できます。『ファイルのコード』を選択しておけば、 SJISのファイルはSJISで、EUCのファイルはEUCの文字コードで表示されます。

◎ Tips フォントサイズ

 「その他」-「One Point Tips」で表示されるダイアログのフォントを設定します。

◎ tags ファイル

 tags ファイルを指定します。複数指定するときはカンマで区切ってください。

◎ 外部 Help ファイル

 外部 Help ファイル指定します。