■ 編集

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃共通プロパティ                              ×┃
┠──────────────────────────────────────┨
┃┌──┬──┬───┬──┬──┬──┬──┬──┬───┐        ┃
┃│起動│ファイル│ファイル2│編集│ vi │書式│検索│カーソル│その他│        ┃
┃├──┴──┴───┘  └──┴──┴──┴──┴───┴───────┐┃
┃│                                    │┃
┃│┌上書きモード─────────────┐┌罫線消去─────────┐│┃
┃││ □ Cut,DnD 移動でスペースに置き換える  ││ ◎ Shift + 矢印     ││┃
┃││ □ Paste, DnD 移動でも上書きする   ││ ○ Ctrl + Shift + 矢印 ││┃
┃││ □ Return,TAB,BS でカーソル移動   │└─────────────┘│┃
┃││ □ 1文字ごとに上書き        │┌undo 回数 ────────┐│┃
┃│└───────────────────┘│ □ 無限  ___◆回  ││┃
┃│                     └─────────────┘│┃
┃│ 画面上下部__◆行でスクロール       引用文字列:______  │┃
┃│                                    │┃
┃│ □ BOX選択・罫線モードを排他的にしない               │┃
┃│ □ 空白類のみでの削除は罫線保護無効                  │┃
┃│ □ 連続文字挿入を1つのundo単位にしない □ Esc:選択解除をviモードに優先 │┃
┃│ □ ペースト後のカーソルを文字列先頭に  □ Esc:BOX選択、罫線モードを解除│┃
┃│ □ コピー時:レイアウト改行を改行に変換 □ 罫線保護モードOFFをデフォルト │┃
┃│ □ )}] 入力時に対応するカッコに一時移動 □ BSで前改行を削除しない  │┃
┃│ □ リードオンリーでは編集不可      □ TABによるシフト無効   │┃
┃│                                    │┃
┃└────────────────────────────────────┘┃
┃          【 O K 】 【キャンセル】             ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

◎ Cut,DnD 移動でスペースに置き換える

 CutやDnDを行った場合、操作の対象となった部分をスペースに置き換えます。

◎ Paste, DnD 移動でも上書きする

 PasteやDnDを行った場合、移動先に挿入ではなく上書きします。

◎ Return,TAB,BS でカーソル移動

  [Return],[TAB],[BS]を入力しても挿入せずにカーソルだけを移動させます。

◎ 1文字ごとに上書き

  全角文字に半角文字を上書き、あるいはその逆の場合に、1文字ごとに上書きします。

◎ 画面上下部__◆行でスクロール

  画面上下部を何行残してスクロールするかを設定できます。

◎ BOX選択・罫線モードを排他的にしない

  このオプションをONにすると、BOX選択を行っても罫線モードを有効にすることができます。その逆もできます。

◎ 空白類のみでの削除は罫線保護無効

  文字を書いている部分は削除しても罫線保護のため線がずれていくことはありませんが空白の部分を削除していくと罫線保護は無効となり線がずれていきます。

◎ 連続文字挿入を1つのUndo単位にしない

  このオプションをONにすると、1文字がUndoの単位となります。

◎ ペースト後のカーソルを文字列先頭に

  ペースト後、カーソルをペーストした文字列の先頭に表示します。

◎ コピー時:レイアウト改行を改行に変換

  コピー時にレイアウト改行を改行に変換します。

◎ )}] 入力時に対応するカッコに一時移動

  このオプションをONにすると、)}] いずれかが入力された際に対応する括弧に一時的にカーソルが移動します。プログラムのソースコードを書くときなどは便利です。

◎ リードオンリーでは編集不可

  リードオンリーのファイルに対しては編集を許可しないようにします。

◎ Esc:選択解除をviモードに優先

 [Esc]は、挿入モードからviモードへの切り替えのためのコマンドとしても、挿入モードでの選択解除のコマンドとしても作用します。このオプションをONにしておくと、挿入モードで選択状態にあるとき[Esc]を入力すると、viモードへの切り替えよりも選択解除が優先して実行されます。

◎ Esc:BOX選択、罫線モードを解除

 [Esc]をBOX選択、罫線モード解除のコマンドとして設定します。

◎ 罫線保護モードOFFをデフォルト

 罫線保護モードOFFをデフォルトとします。

◎ BSで前改行を削除しない

 行頭での[BS]を無効にします。

■ vi

 vi モードでの動作設定を行います。